「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

火起こし、大成功!

2008-11-24 22:00:57 | Weblog
今日、学舎にて「舞切り式の火起こし」に挑戦しました。9名の精鋭が一生懸命に火起こしにいそしみました。

その結果、割と早い段階で、写真のように「トン汁」と「焼き芋」をするための「火」を起こすことに成功しました。

そしてその後も、私も、俺もと、何人もが「火起こし」に挑戦しました。しかし、「火種」まではできるものの、その先がなかなかうまく行きませんでした。ちょっと難しいところがこの火起こしのよいところです。みんな、その難関を乗り越えるべく、昼近くまでずっと挑戦を続けてくれました。

そして最期に、おいしい「トン汁」と、「焼き芋」を食べて満足して帰ってくれました。とりあえずのご報告です。詳細はまた、HPに記載いたします。どうぞお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿三角ビルで勉強してきました。(新学習指導要領など)

2008-11-19 15:21:09 | Weblog
昨日久しぶりに東京に出て「新学習指導要領に関する移行措置」や「小学5・6年生を対象とした英語学習の本格開始」について、勉強してきました。

「学習指導要領」の改定内容は、一口で言ってしまえば、“ゆとり教育”の掛け声の下に削除された学習内容を、もともとあった学習内容に戻すということのようですが、「算数・数学」、「理科」などの科目ではその改定量が割りと多いので、学習塾もそうですが学校(現状の内容でさえ消化不良を起こしていそうな学校が多いと思われます。)などの現場はなおさら大変だと思われます。

また、「小学5・6年生を対象とした英語学習の本格開始」の方は、目標として

「外国語を通じて,言語や文化について体験的に理解を深め,積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り,外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら,コミュニケーション能力の素地を養う。」

というものを掲げているそうです。あくまでも、「英語のスキル向上をめざすものではなく、数値による評価はなじまない。」ものだそうです。

このように、みんなが共通して、頭に描けるような明確なGoalが示されないままのスタートとなるようです。ですのでこちらも、実施に当たって学校現場の混乱が予想されます。

というようなことを痛感して帰ってきました。そして、それぞれの教育改定の内容については、これからもう少し自分自身でその内容を掘り下げていかねばと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練が続いています。(“おかさん”迷路)

2008-11-14 15:31:21 | Weblog

昨日の「知的Gameの日」、新しい種目として写真のような「ふれあい囲碁」というGameを行いました。

2つのグループに分かれて、順番に石を置いていき、相手グループの石を囲んだら取る。とい単純なGameです。このGameを通じて、それぞれのグループ内の結束を高めるのが狙いでしたが、その“おかさん”の思惑通り、みんなが仲間に声掛けをしながら、熱い戦いが繰り広げてくれました。

ということはさておき、毎回Gameの日の最初に行う「“おかさん”迷路」というGameで、既に2ヶ月以上、一つの迷路がクリアーできない子がいます。あまりにも長い間、つっかかっているので何とかしてあげたい気持ちはあるのですが、こればかりはこのGameの日の趣旨から言って、その子自身が踏ん張って立ちはだかる壁をクリアーするしかないと考えています。

ただ、お詫びの気持ちも含めて、前々回から“おかさん”もその子が悩んでいる迷路に挑戦しています。しかし、3回目の昨日もあえなく退散させられました。いくつもある経路の内から、「ここだけは絶対に合っているよな!ここは、これしか方法がないものな!」という砦をいくつか作って、それ以外の経路をあれこれと試行錯誤しています。

でも、この決め込みが“あだ”になってしまうこともあるようです。一つの視点から見ると、これしか方法がないと思われる経路も、他の組み合わせから考えると、違う通り方があったりもします。だから、迷路は闇雲に攻めても駄目だけれども、一度懸命に考えた自分の考えを打ち壊していかなくてもいけません。だから難しいのだと思います。3回挑戦してみて、理屈ではわかってはいるけれども、なかなか自分の殻の中から抜けられないでいる自分が見えてきました。

ただ、何人かの子が既にその迷路を通過しています。「絶対に“できる”」と自分自身に言い聞かせて、“おかさん”も、その子と一緒にがんばっていこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のイベント(火起こしに挑戦!)

2008-11-12 22:09:31 | Weblog

寒い日がここの所続いています。そんなこともあり、少し温かくなるイベントにしようと思い、11月は「舞切り式の火起こし」に挑戦してもらおうと思います。

自分たちで苦労して起こした火で料理した、あったか「トン汁」を味わいながら、「火」のありがたみを感じていただけたらと思います。(詳細は下記のとおりです。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きこそ物の上手なれ!(中3生は数学好き!)

2008-11-08 22:34:33 | Weblog
本日中学3年の生徒が午後6時から10時過ぎまで、熱心に学習して帰りました。

6時から7時までの間は「理科」の学習を、足並みをそろえて行いました。そして、それ以降は、各自が自由に難関校計算問題や計算の達人、三平方の応用問題に3時間以上取り組みました。

この間、誰一人として“おかさん”に助けを求めず、黙々と、ただひたすらに問題に取り組んでいました。少しヒントでも求めてくれればもっと効率よく先に進めることができるのに・・・・。と、思ったりもしますが、赤塚不二夫さんではありませんが「これでいいのだ!」と思います。

みんなの“数学好きさ”が、シンと静まり返った空気の中、ひしひしと伝わってきました。これだけ、数学好きになってくれれば、もう、これは“おかさん”の本望です。

(誰も質問をしてくれなくて暇な“おかさん”は、ホワイトボードを使って、かつてのわが母校の入試問題に取り組んでいました。その手強さが何とも心地よく感じられました。)

入試まであと3ヶ月強となりましたが、彼らの数学の腕前が、このあとの短期間で、今以上に飛躍的に伸びて行くことは間違いありません。そう確信しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれ(季節外れの花)

2008-11-06 12:27:16 | Weblog

 

木瓜(ボケ)の花

 

11月に入ってからは寒い日も訪れていますが、それまで割りと暖かだったせいか、学舎の庭には季節外れの花が咲いています。

キャラブキの花

家主の気まぐれな性格に似るのでしょうか?

ブーゲンビリアの小さなつぼみ

こちらは、「森の学舎」の誕生とともに一緒に過ごしてきた10年選手です。小さな鉢の中で、時に枯れかけたりもしましたが、今年の暮れもきれいな花をつけてくれそうです。いつも“おかさん”を励ましてくれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきりしました。

2008-11-03 21:54:03 | Weblog

この3連休。(といっても、土曜と月曜は夜、中学生との学習がありました。)普段、その日に迎える生徒たちの学習準備等で忙しく、ほったらかしにされていた、8畳間の遊具の整理、台所の資源ごみの整理、2回事務室の散らかった書類や実験道具の整理をまとめて行いました。

 直接的には、子どもたちの学習に結びつかない、学習塾としては、いわゆる非生産的な部類に分類される仕事に、時間を費やしました。

でも、そのおかげで、気分とてもすっきりしました。暑い夏に伸びきった髪を床屋さんでばっさり切った時のような気分です。

 たまには、この非生産的な仕事をしておかないと、生徒の学習準備という生産的な仕事にまで支障をきたします。必要な資料などがすぐに見付からないなどです。今回は、学舎内の主な場所の整理を行ったおかげで、埋もれていた書類の中に、今回の期末テスト対策ですぐに使えそうなものまで見付かりました。

 気分爽快だし、実際のご利益もついてきたので、今後は、この裏方の仕事もバランスよくこなしていこうと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする