「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

春休みの学習

2006-03-29 21:51:14 | Weblog
春休みになって、小学生は午前中に勉強をしています。中には毎日来る子もいて、いつも以上に「森の学舎」はにぎわっています。

人数が増えると子ども同士の無駄話が増えたりしますが、放っておいてもしばらくすると各自勉強に集中しだします。そして、ふとしたきっかけでまた騒がしくなったりします。そんな繰り返しの中、各自テキスト3ページ以上をノルマとして学習が進みます。

「森の学舎」では、問題を声を出して3回読むという規則があるので、教室が静かになるということはありません。そしてこのことで、お互いが何のどこを勉強しているのかがわかります。すると、自然に同じ学年のライバルを意識して、相手よりも早くすすめようとする子が現れます。“おかさん”は、傍で、そんな様子を静かに見守っています。

最近は、「個別学習」ということで、間仕切りにしきられた空間の中で一人一人が勉強を進め、各自の質問に対して先生が巡回して答える、というスタイルが人気なようです。でも“おかさん”はこれは何か変だなと思います。というのは、人は社会の中で人とかかわりを持ちながら生きて行く生き物だと思うからです。

本当の意味の「個別学習」は各自が家で行なえばいいと思います。せっかく塾という他の生徒とも触れ合う場があるのであれば、それをよい意味で活かしていかない手はないな。と考えています。「森の学舎」の放課後の別室での子ども同士の遊びも同様に子ども達にとって大切な場だと考えています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放課後の卓球大会

2006-03-28 12:53:44 | Weblog
3月21日に行なった「中華まんじゅうつくり」のために、「森の学舎」に大きなコタツ机(お正月からしばらくの間は自宅で活躍)が復帰しました。そしたら、さっそく「森の学舎」の放課後の遊びとして「卓球」が復活していました。

                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華まんじゅう三昧

2006-03-24 21:44:50 | Weblog
3月21日の春分の日に「森の学舎」では、月一回開催の体験学習として、「3種類の中華まんじゅうつくり」が行なわれました。

毎回食べ物つくりに関する催しは好評で、子ども達の熱気あふれる中、美味しい「肉まん」、「ピザまん」、「あんまん」の3種類ができました。

           
               中華まんの皮つくり           中華まんの中身の料理


                
                        美味しいあんまん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バームクーヘン焼き

2006-03-22 21:56:35 | Weblog
3月18日、金ヶ作自然公園で松戸市の子供達と「バームクーヘン焼き」を行なって来ました。この催しは、松戸市青少年会館が企画したもので「まつど あそぼうよ」がその運営の協力にあたりました。

開催された当日午前中は、前日や翌日とは打って変わって穏やかな晴れの天候に恵まれました。お蔭さまで、森の中での「バームクーヘン焼き」(竹筒にアルミホイルを巻きつけ、その上からホットケーキミックスを主体としたドロドロした液をたらしては焼き、たらしては焼きと言う具合の作業)は見事に成功し、子ども達から嬉しい感想をたくさんいただくことができました。

                   

およそ1時間くらい掛けて焼きあがった「バームクーヘン」は市販の上品なものと比べると、ちょっと炭火の臭いなどがして、とってもおいしいものとなりました。“おかさん”もおすそ分けをいただき大いに満足しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度

2006-03-22 21:42:34 | Weblog
「森の学舎」は3月から新年度の体制に移行しています。

この移行措置の中で特に変化が大きいのは、この3月で小学校を卒業した6年生です。小学生の学習時間は通常午後4時から1時間半であったのが、新中学1年生は、午後7時から2時間の学習に変ります。また、学習内容も「算数から数学」へという変化も伴います。

3月上旬で数検6級(小学校6年生終了+α程度)の模擬試験を一次・二次試験ともに80点以上とってもらい、現在は全員中学1年生のテキストで「正の数・負の数」を学習中です。なれない「負の数」に少しと惑わされながらも、みんな新しい分厚いテキストに鼻息荒く取り組んでいます。

このみんなの「やるぞ!」という新鮮な気持ちが失われないよう、後押ししたり、引っ張ったり、突っぱねたり、しながら新しい年度も実り多い年にしていきたいと考えています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水ぬるむ。

2006-03-17 13:04:37 | Weblog
庭にある池の中を久しぶりに覗いてみました。落ち葉などでずいぶん底の方に泥がたまっていました。そんな池の中で、この前までは底に隠れていたメダカくん達が泳いでいました。ざっと20匹位でしょうか?メダカの学校はまだ開かれていないらしく、各自が気ままにのんびりと泳いでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハトの巣立ち

2006-03-09 14:48:57 | Weblog
先日来、ここでお話ししていたハトの雛が今日、巣立ちました。雛の誕生が確認できたのが、つい最近なものですから、雛誕生から巣立ちまでとても短く感じます。

                
              昨日初めて撮った雛の写真です。よーく見ると雛の目が見えます。

時は春、卒業シーズンです。我が息子も今年、社会人へと巣立っていきます。我が家で、私やかみさんに、ずいぶん“もまれ”育ったので、かなりの荒波にまで耐えられると信じています。

今後が楽しみです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら咲く

2006-03-09 14:35:14 | Weblog
3月7日。千葉県公立高校入試の結果発表がありました。少し早いですが、ここで1つ「サクラ」が咲きました。

発表のあった当日、朝から連絡を待ちましたが、なかなかこず、午後7時過ぎに新中学2年生の学習中に本人が訪れて、合格の旨の連絡をくれました。廊下でのやり取りでしたが、知らせが聞こえたのか勉強中の生徒達から拍手が起こりました。(毎日来ていたので新中2生とも顔馴染みでした。)

3年の夏休みから森の学び舎に来たその子は、その後、毎日来て学習を繰り返してくれました。おかげで、成績もかなり上がりました。ただ、一定以上まで上がると、その伸びが止まってしまい、本人も私ももどかしい日が続きました。それでも毎日、頑張り続けてくれました。おかげで最後まで少しづつ伸びを見せ、本番へと突入しました。受かっているのは当たり前。わかってはいましたが、やはり知らせを受けてほっとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジバトの雛誕生

2006-03-04 21:28:42 | Weblog
2月4日にここでご報告したキジバト君ですが、おとといの朝いつものように巣を覗いたら、親鳥がいず、そのかわり小振りの鳥が巣にいるのを発見しました。
そうです、雛がいました。

昨日の朝は親鳥と雛一羽ずついました。そして、今朝はというと、今朝も親鳥はいず、よーく巣を見てみたら2羽の雛が互い違いの方角を見ながら静かにしていました。無事2羽の雛が巣立ちそうです。

今週の前半段階では、15日前後で孵化するはずのキジバトがなかなか雛の姿を見せないので、もう孵化は無理なのかな?と思っていました。なので、無事雛がいることが確認できて、喜びもひとしおです。親鳥に遠慮して遠くからそっと覗いていたため見逃していたようです。

後何日で巣立ってしまうのかわかりませんが、しばらくは雛の成長の確認が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする