「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

エアーバズーカ砲試作

2007-01-29 15:32:24 | Weblog
2月の「森の学舎」のイベントの候補の一つとして「空気砲をつくって撃合い!」をあげています。1月のイベントの際にアンケートをとったら非常に人気が高かったたからです。

さっそく、昨日からその実現に向けて試行錯誤を重ねてみました。一番主流なのが「ダンボールを使った空気砲」、次に人気なのが「ペットボトルに風船を使った空気砲」。いずれもそこそこの威力もあるし、ほとんどただの材料で空気砲が作れるのがとっても魅力です。

だけど、何か物足りない気がしてなりませんでした。そこで、もう少し調べてみたら、おもちゃとして売られている「AIRZOOKA(エアーズーカ)」1500円を見つけました。みるととっても簡単な構造のようです。試しに「100円ショップ」でバケツを買ってきて試作してみました。その結果大きなペットボトルでつくったものと比べても、十分すぎるほどの威力があることがわかりました。

ただ、今回の試作品はバケツの底に直径3cmくらいの穴を開けましたが、どうも本物のバズーカはかなり穴が大きいようです。まだまだ試行錯誤が必要なようです。この穴の大きさにも工夫を凝らし、そして、撃合いのゲームにも趣向を凝らし、もっと威力のある楽しいエアーバズーカ砲遊びを子ども達としていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑心暗鬼を生ず。

2007-01-29 10:36:50 | Weblog
今月14日、我が家の犬にいつものようにビスケットをあげようと、腰をひねった体勢でかがんだら、なにやら腰にいやな鈍痛が・・・・。出かける途中だったのを、家の中に引き帰し体の様子を確認してみると、以前にも発症したことのある『ぎっくり腰』であると判明。ただ全く動けないわけではなく、『ぎっくり腰』の中では軽度な方だと思われました。それから腰に痛み止めのシップと腰ベルトをしての、ヨチヨチ動きの生活が始まりました。

そして約1週間経ち、それまでの養生がよかったのか、だいぶよくなってきました。「よかった!」と思っていたら、朝洗面所で少し体をかがめたら再度『ぎっくり腰』になってしまいました。注意しながら腰をかがめたつもりだったのですが・・・。「しまった!」と思った時には“あとの祭り”でした。

そして、それからまた1週間が経過しました。相変わらず、腰の筋肉に違和感があり、靴下の穿き、脱ぎなど未だにおどおどした形でしか出来ません。自分自身の体に疑心暗鬼が生じていて、思うように活動が出来ません。

ただ、裁判では“疑わしきは罰せず”ですが、『ぎっくり腰』のリハビリに関しては、“疑わしきは、様子見”を貫いていかなければと、あせる気持ちを必死に抑えています。トホホ・・。それでは。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の住宅見学会

2007-01-22 11:23:36 | Weblog
今朝、6~8羽くらい(ひょっとしたらもっと多かったかも)のムクドリが、私の事務机横の窓に来襲しました。みんな激しく鳴き声を上げながら、雨戸の中の様子をうかがっていました。

きっと今年ここに巣をつくるかどうかの下見に来たのだと思います。昨年は6羽がここを巣立ちしました。

ムクドリは大きな群れとなることで害鳥扱いもされていますが、彼らの子育てを見ていると、ものすごい量の虫を一時も休まず運び続けていることがわかります。そんな彼らを見ていると、彼らの存在がなかったら大量の害虫被害が起こるだろうなと、容易に想像できます。群れをなされて「糞害」などを起こさなければもっといいのだろうけれども、そうそう人間さまの都合に合わせてはくれません。

できれば今年もここ「森の学舎」で子ども達と彼らの子育てを観察していきたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿の種をもらいました。

2007-01-22 11:07:59 | Weblog
先日、生徒の一人から淡路島のお土産として綿の種をもらいました。写真でご覧のとおり綿そのものです。この綿の中にいくつかの種があるのだそうです。蒔き時は5月だそうなので大切に保管して育ててみたいと思います。

植物を育てるのは素人には難しく、何回も失敗をしていますが、うまくいったときの喜びが忘れられずにいます。今までに「森の学舎」では「ミニトマト(大成功)」、「ナス(1.5個)」、「ニンジン(とっても細いのが8本くらい)」、「トウモロコシ(害虫被害で全滅)」、「玉ねぎ(小さいのができました)」、「バケツ稲(4バケツでご飯茶碗2杯くらい)」などの栽培を手がけてきました。大きくはないけれど、また、多くはないけれども収穫されたものを味わう時の喜びはひとしおです。

       

今回の綿は収穫できたとしても食べられませんが、もらった種の他に少し種を購入し、糸つむぎを子ども達としてみたいと考えています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞切り式火起こしに挑戦

2007-01-21 17:48:20 | Weblog
昨日、久々に「舞切り式」の火起こしに挑戦してもらいました。参加者は、過去に「舞切り式」の火起こしを経験したことがある子がほとんどだったので、火起こし器の扱いは慣れたものでした。それでも最初の30分くらいは以前つかんだこつを忘れてしまったのか、煙の出かたもわずかでした。

その後は、少し勢いついてきて、2組の火起こし器ともたくさんの煙を上げる様になりました。しかし、肝心の火種ができた様子はありません。途中、「舞切り式」の他に「ひも切り式」にも挑戦してもらいましたが、こちらも後ちょっとのところでうまくいきません。

開始から2時間も経つと「ひょっとしたら今日は失敗かも?」という敗戦ムードがみんなの頭の中をよぎりました。そんな時、がむしゃらに火起こし器を上下させていたところで、火種ができました。しかも、火口(ほぐち)にそれを移し、大きな炎にするところまで成功しました。

しかし、火口の煙がいきなり大きな炎に変わったものだから、あわててしまい焚き火をするために用意した一斗缶に運ぶ前に落としてしまいました。・・・・。

そんな騒動を経て、2時間15分後くらいに、一組が火起こしに成功しました。苦労して起こした火は暖かく、そして美味しい“ぜんざい”と“焼き芋”とを提供してくれました。全員が火起こしに成功しなかったのは悔しいけれど、この難しさが次回の挑戦を駆り立てることになります。この続きはまたいつか・・・。

            

今回“おかさん”は前日再発してしまった「ぎっくり腰」のため全くの役立たず。みんなが苦戦しているのを横から応援するしかできませんでした。でも、そのことで真に子どもが主体の火起こしができてよかったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立高校入試の真っ只中

2007-01-18 15:23:12 | Weblog
今週は私立高校の入試や面接などのラッシュ時を迎えています。それぞれが目指す高校が違うので、冬期講習などで同じ飯を食った仲だけれども、今週いっぱいは、それぞれの目指す高校向けにバラバラな対策をとっています。

公立高校が第一志望の子がほとんどなので、まだそんなに張りつめた空気ではありませんが、これから2月はじめの特色化選抜試験に向けて少しずつ緊張が高まっていくものと思われます。

幸い今のところ誰も風邪など引かず万全の状態です。このままいって、本試験で全員が100%の力を出し切ってもらえればと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれ肥満、その後。

2007-01-10 18:31:07 | Weblog
昨年11月に「からだスキャン」のお陰で隠れ肥満であることがわかったので、毎日「ひざ曲げ腹筋」と「ひざつき腕立て伏せ」を繰り返してきました。しかし、毎朝乗るスキャンの数値は無情にも変化がありません。既に二ヶ月近くもやっているのだから、少しは数値にも表れて欲しいと思うのですが、塾の子ども達の成績と同じで、そんなに簡単にはよい結果は出ません。

ただ、当初はとても苦痛であった腹筋や腕立て伏せがある程度スムースに出来るようになってきました。この微妙な変化をしっかり自覚しながら、これからもコツコツと鍛錬を続けていきたいと思います。

振り返ってみれば塾の子ども達も同じで、なかなか成果が上がらないジレンマに嫌気がさして、努力することをあきらめてしまう子がいます。“おかさん”が、ほんのちょっとしたことも見逃さずに、本人と小さな成長を確認することで、地道な努力を継続してもらえるようにしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2007-01-02 19:46:50 | Weblog
今日、例年より一日遅れで「初詣」に行ってまいりました。そして、「おみくじ」を買いました。おばあちゃん2人を含めた家族6人で引いて、結果私を含む3人が「大吉」、1人が「小吉」、2人が「末吉」となりました。私の家族にとって、まずまずのよい年になると神様のお告げのようです。

ところで、私の「大吉」の一部をちょっとだけ紹介します。

『風吹けば 風吹くまゝに 港よしと 百舟千船(むむぶねちぶね) うちつどいつゝ』から始まっていました。正直はっきりとした意味はわかりませんが、何かよさそうな予感のする「おみくじ」でした。

ちなみに、『学問』は「安心して勉学せよ。」でした。生徒みんなの頑張りが無事成就するとのお告げだと思います。私も人一倍勉強しなければと、気を新たにしてこの一年にのぞむつもりです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする