「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

2人でスティックボムつくり

2011-10-30 23:25:19 | Weblog

夜、息子とビールやお酒を飲んだ後、一緒に「スティック・ボム」つくりを行ないました。

2人とも少し酔っ払っていましたが、カーペットの上での作業のせいか、硬い机の上よりは簡単に組むことができました。

でも一人でやるにはちょっと限界があるので、2回目は2人共同作業で作ってみました。すると、これがいとも簡単に組みあがっていくのです。

これは一人で組んだときのもの。↑

 

先日購入したアイス棒37本があっという間に組みあがりました。そして、それを爆発させたのがこの映像です。↓

動画はこちらをクリックしてください。

 

あまりにも一瞬の出来事で生のスピードでは何が何だかわかりません。そこで、25%のスピードにも編集してもらいました。アイス棒がカラカラと音を立てて爆発していくのがわかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学舎の教室床の工事が始まりました。

2011-10-30 09:09:17 | Weblog

朝8時15分頃、業者の方が来て、教室の床の工事を開始してくれました。

一人のお年を召した方が陣頭指揮をして、どんどん畳があげられ、そして床がはがされていきました。

設計図も何も無いのに、その場で構造を見て、次の工程を判断し進めていく早業は、さすがプロです。

どんどん床がこじ開けられていきます。↑

 

一緒に床の下を覗かせてもらうと、中はほとんど傷んでおらず、畳の直下にあった板がカビのため腐食していただけのようでした。

土台の木や柱、それに横木、どれも整然と立てられた当時のまま残っていました。昔の大工職人さんたちの腕の確かさにも驚かされました。

 

ということで、今日はこの工事に一日お付き合いということになりそうです。

 

修復途中です。

 

<追記>

一日かかると思われた工事ですが、来てくれた棟梁と仲間達の手際のよい作業により、12時半には無事終了しました。

おかげでその後、取手のプールで1km泳ぐことができました。3週間ぶりのことでした。

ただ、学舎の工事はこれで終了とはいきませんでした。今日来てくれた大工さんに雨どいの震災によるずれを直してもらったのですが、その際屋根に上ったら、屋根の上がぼろぼろになっていることが判明しました。

まだ、雨漏りという現実的な被害は出ていないものの、後ちょっとでそういう状況になってしまうところだったようです。後日今度は、屋根の工事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200本のアイス棒到着(わかっちゃいるけどやめられない。)

2011-10-29 00:26:55 | Weblog

午後一番で、先日頼んでおいた200本のアイス棒が到着しました。

 

宿題がいっぱい出されているのに、欲しかったおもちゃを与えられてしまった子どものように、さっそく袋を開け「スティックボム」を作り始めてしまいました。

結果は、思いのほか棒が硬く、棒を交互に、そして上下に組み立てるのが難しいことがわかりました。残念!

 

新しく到着した棒の感触だけを試すつもりで始めたのに、「もうちょっと工夫すればうまくいくのではないか?」と、むらっけを出してしまいました。

その結果は、やはりうまくいきませんでした。

 

なので、この段階でやめておけばよかったのですが・・・。「確か、この組み方ではない他の組み方もあったはず!」と思い、ネットで新しい組み方を探し出し、それを試みてしまいました。

 

でも、やっぱり、新しい組み方も駄目でした。結構な時間が経過してしまいました。

板の幅が少ないのと、板の弾力性が足りない(板が硬い)のが原因だと思われます。

 

ということで、「やめられない!止まらない!」というどっかのCMのように、小さいころから何度となく繰り返し失敗してきた、同じ失敗を、今日も一つ重ねてしまいました。

いくつになっても分別のある大人になりきれない「小学18年生=“おかさん”」は残念ながら健在でした。

<追記>

ここのところ毎日のように夜中に、「ユウ」という15歳を超えた犬に起こされています。

ぼけてしまい、夜中突然起きて垣根などに顔を突っ込んで動けなくなって鳴いたり、ただ単に夢にうなされてか鳴いてみたりと、ここのところ頻繁に鳴きます。

近所のご迷惑になってはいけないので、“おかさん”が起きて行って、動けなくなった体を引き起こしてあげたり、夢から目を覚まさせたりしていますが、結構大変です。

昼間寝ている姿などはとてもかわいらしいのですが・・・・。何とか手を打たなければ・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの万歩計。(森の中で見つけた小さな殺傷事件)

2011-10-27 11:02:48 | Weblog

3日前から万歩計を二つ付けて生活をしています。一つは従来から愛用している一日単位の万歩計。一週間分のいろいろな記録が見られるようになっています。

もう一つは、先日お伝えした「1千万歩計」。

 

2つの万歩計で歩数を比べてみると、一日の歩数はものすごく違いがあります。ただ、朝の散歩の歩数はそれほど違いがありません。

そうなんです。従来のものは、部屋でのちょっとした歩きはカウントしませんが、1千万歩計の方は、日常の細かな歩きもカウントするようです。

授業中、教室内を、うろちょろうろちょろしていますが、それらがカウントされています。

 

1千万歩計は丸3日で41000歩。従来の方は、一日7000~9000歩。

教室内でかなりうろちょろしているのでしょうか?

 

話は変わりますが、今日のサブタイトルにつけた「小さな殺傷事件」はこちらです。↓

この羽の持ち主が殺傷されたようです。

 

森の中を散歩している時、本道のわき道を駆け下りている際に見つけました。こんな立派なのではない、羽毛布団に入っているような小さな羽が1m×2m位の地面に散乱していました。

ワシやタカの類が、土鳩でも襲ったのでしょうか?その場には羽だけで他のものは残されていませんでした。

前にも森の中で、同様のものを見つけたことがあります。また、一週間くらい前に散歩の途中で鉄塔の上に留まっているチョウゲンボウの姿を目撃しました。

これらのことから、彼らが土鳩を襲ったのではないかと考えています。

分譲住宅が年々増えて、緑が少なくなっていく中、チョウゲンボウなどの野生種が生息しているのを確認すると、何だか嬉しくなってしまいます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティック・ボム試作(当たり前だけれども、思うようにいかず。)

2011-10-26 23:01:31 | Weblog

昨日、今日と、「スティック・ボム」を見よう見まねで試作しています。

日本では適切な材料がなかなか手に入りそうも無いので、ホームセンターや百円ショップをあさって、これなら「スティック・ボム」に使えるかもしれないと思われる工作材を買ってきました。

そして、それぞれを組み立てて、「スティック・ボムらしきもの」を作ってみました。

これがホームセンターで買ってきた桧材で作ったものです。(25日に作成)

90cmの工作材を2本しか購入してこなかったので、12本しか材料ができず、中途半端な実験に終わってしまいました。

ただ、この工作材だと、材質が硬過ぎて、組み立てが難しいことがわかりました。↑

 

こちらはダイソーのもの(100円で90cmのものが4本)で作りました。(26日作成)

一応形はそれらしくできました。また、板も柔らかく組み立ても、桧のものより格段に楽です。

 

しかし、押さえていた手を外すと、こんな感じとなってしまいました。↑

(動画はこちら。)

一応弾けはするものの、全体まで弾けませんでした。

どうも、部分ごとにその弾性力が微妙に違うようでした。

 

今のところ「帯に短し、襷に長し」で、どちらの工作材もしっくりとは行きません。

そこで本日、ネットで15.5cmのアイス棒を200本ほど購入しました。2~3日後にそれが届いたら、この実験の続きを行なって行きたいと思います。

 

やはり、簡単にはできませんでした。他にいろいろしなければならないことがたくさんありますが、これも“おかさん”の大切なお役目です。楽しみながら気楽に実験を続けていこうと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティック・ボムの試作開始?(1千万歩計??)

2011-10-24 12:06:18 | Weblog

昨日のイベント終了時に子ども達に、パソコンを使って「スティック・ボム」のはじける様子を見せて、「“おかさん”はこれをやりたいんだ!」と宣言してしまいました。

何か新しいことを始める場合にはいつもそうですが、まずはやりたいと思うことを関係者に宣言してしまいます。

宣言する段階では、勝算が全く無くても宣言してしまいます。すると、何故か不思議な力が“おかさん”を後押しして、宣言したことの実現を身近なものしてくれます。

今回も必ずそうなるとは限りませんが・・・・。

とりあえず、ホームセンターに行って檜の薄い工作材を3種類買ってきました。これを使って実験を開始してみようと思います。

厚さ2mmと3mmの幅1cm×90cmの檜材と厚さ3mm幅15mm×90cmの3種です。

たぶん厚さ2mmのものが一番適しているような気がしますが・・・・。

 

材料を買った後、もう一度スティックの大きさをネットで調べていたら、どうやら15cm7mmという説明をしているサイトが見つかりました。この長さを基準に実験開始です。どうなることやら、お楽しみに。

なお、調べていたらなんと、アイス棒が市販されていることがわかりました。長さも3種類、そのうちの一つは15cmあります。見本を見たところ、幅が狭いような気がしましたが、上の実験でよい結果が出なかったときには、購入してみようと思います。

 

<追記>

朝毎日散歩をしている“おかさん”を見ていた息子が、1千万歩まではかれる「万歩計」をプレゼントしてくれました。

ただ、この万歩計の電池寿命は8ヶ月となっているのですが、8ヶ月で1千万歩も歩けるか?といったら、それは無理です。

一日1万歩ずつ歩いたとしても、1000日かかってしまいます。3年近くもかかってしまいます。電池交換しても前の記録が残るような仕組みになっているのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいクッキーが焼けました。(3種類とも完食!)

2011-10-23 18:01:55 | Weblog

マーブル、粉チーズ、オートミールの3種類。

どれもおいしく焼けました。

手前と奥の2グループに分かれクッキングしました。

マーブルクッキーは、ココア入りとプレーンの2種類をねじり棒のようにしてくっつけます。↑

 

庭に出てダンボールオーブンに火を入れます。↑

 

オーブンの中の温度は150度だったり200度近かったりと乱高下します。

それを、170℃~180℃くらいの状態に保ちます。↑

 

3種類のクッキーともおいしく焼けました。それぞれに人気があり、一つ残らず完食となりました。↑

 

やはり、「失敗は成功の元」となりました。マーブルクッキーには無事お砂糖が加えられましたし、チーズクッキーはとろけるチーズの代わりに粉チーズを使っておいしく焼けました。

 

さて、次回は何をやろうかな?「スティック・ボム」をやりたいのだが・・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた雨で中止(「あそぼうよ」今年3回目)

2011-10-22 21:58:02 | Weblog

今日は11月の第4土曜日。毎月第4土曜日に開催している「まつど あそぼうよ」の日です。

朝6時台は激しい雨が降っていましたが、予報では10時くらいから曇りとのでした。なので、いつもより時間を1時間遅らせてのスタートということにしました。

 

しかし現地に行ってみると、地面には直前まで降っていた雨水が溜まっています。それに、時たまぽつぽつと雨も降ってきます。なので、結局今日の開催はあきらめました。

 

でもそんな悪天候の中、2組もの家族が「あそぼうよ」に訪れてくれました。一組目は、ちょうど公園に着いたときに、ぽつぽつと雨が降り出したため、すぐに帰ってしまいました。

 

もう一組は、“おかさん”をはじめとする「あそぼうよ」のスタッフが、11月のイベント準備の話し合いをしている時に訪れました。その時は幸い雨もあがっておりました。

 

そこで、せっかく来てくれた子ども二人と森の中を探索しました。そして、珍しいきのこをたくさん見つけました。

こんなのや↑

きのこのミステリーサークルが見つかりました。↑

きのこを手にとってどんなものなのかを確認しています。好奇心旺盛です。↑

こんなの、などたくさんの種類のきのこが見つかりました。↑

 

そのほかにも、子ども達が持ってきたシャボン玉を使ってこんな遊びもして帰りました。

遠くからは何をやっているのかわかりませんでしたが・・・・。

近づいてみると、シャボン玉をやつでの葉っぱに飾って遊んでいました。↑

なんでも遊びにしてしまうんですね。

その後、急に雨脚が強まったので、この家族もほどなく帰ってしまいましたが、“おかさん”としては少しだけでも子どもと接することができたので、大満足でした。

 

そういえば公園の中にこんなものが落ちていました。さすがに火は付きませんが、「希望」とは縁起がいい。これを拾ったから子ども達に出会えたのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢卵実験開始からちょうど一週間(中が透けて見えるようになりました。)

2011-10-21 21:44:24 | Weblog

一週間前に、みんなの前でお酢に浸けた「殻つき卵」ですが、一週間後には殻がすっかり溶け、中の黄身が見える様にまでなりました。

そんな卵を手にとってみんなで観察しました。

手がお酢臭くなりるので、最初は嫌がっていた子達までが、一人が触ると、そのぷよぷよ感が回りの子にも伝わり、みんな競って手にとり、その感触を楽しむようになりました。

 

その後も子ども達は帰らず、今度は8畳間で机を使って対戦Gameをして楽しんでいました。どうやら、自分の定規を操作して相手の定規を机から落とすGameのようでした。

とにかく、何でも遊びにしてしまう子ども達の“たくましさ”を感じました。子どもはこうでなくては!

 

自分の定規が思うように操作できないのが、かえって面白さをかもし出しているようです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“おかさん”クッキーの試作をしました。(100%砂糖不使用のクッキー?)

2011-10-19 15:15:25 | Weblog

午前11時から2時間かけて、今度の日曜日に行なうクッキーつくりの予行演習を行ないました。

奥さんに手伝ってもらって(指導してもらって?)3種類のクッキーつくりに挑戦しました。

最初は、「マーブル・クッキー」。

 

なんだかんだと言いながら、何とかマーブルクッキーの元ができました。↑

冷蔵庫で30分くらい冷やし、輪切りにしました。↑ここまでは順調。

そして、18分焼いてみました。

「あれ!?何か変だぞ!」

ためしに食べてみると・・・「甘くない!・・・砂糖の入れ忘れジャン!」

ということで、見事に失敗。年老いた我が家の犬の餌にすることにしました。

 

次は、「オートミールとレーズンの入った さくさくクッキー」。

駅前のスーパーで買い求めた「オートミール」を使って、レシピどおり作り上げました。

こちらが焼きあがり。サクサクとしたオートミールの食感とレーズンがたまりません。↑

 

最後に、「とろけるチーズ入りクッキー」。

こちらは、とろけるチーズとバターとがうまく融合してくれず、生地になじまず、ばらばらのままでした。本番時点では、チーズを粉チーズにする等の工夫が必要かもしれません。

でも、2つ続いた甘いクッキーと対照的に、こちらは多少塩味がきいた、しぶいおいしさがあります。本番時はチーズをうまく生地に溶け込ませる工夫をして、よりおいしいクッキーにしていきたいと思います。

 

ということで、「失敗は成功の元。」本番では、きっとうまくいくと思います。

 

昼食後、コーヒーを飲みながら奥さんと品評会&本番時対策を話し合いました。

砂糖不使用の「マーブルクッキー」もそれなりにコーヒーに合いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする