「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

充実した一日。(散歩でセスジスズメをはじめとする昆虫たちと、昼には孫と戯れました。)

2015-08-23 20:28:26 | 散歩(鳥・昆虫)

 奥さんと散歩に出かけました。

私がスタスタと歩いていると、奥さんが急に「キャッ」といって立ち止まりました。

後ろを振り返るとこの芋虫がいました。↓

奥さんいわく、「嫌いなものだから目に付くと。」

よく見るとちょうどウンチをしている最中だったようです。↓

(左側にある角のようなものがあるほうがお尻なのだそうです。)

 このあと小川を歩いていくと麗澤ゴルフ場脇で、先ほど見たセスジスズメの幼虫がたくさんいました。

 以前なら気持ち悪がって写真など撮らなかった“おかさん”ですが何時からか変わってしまったようす。

 近くにはこんな毛虫もいました。

 この日は他に、スズメバチなどもいました。↓

また、 アゲハチョウが群れている場所にも出会いました。↓

彼らにとってとても美味しい何かが供給されているようです。

5匹~6匹が群れていました。

 

朝の散歩を終え、市内プールで約1km泳ぎ、その後息子の方の孫と戯れました。

充実した一日となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめん流し2015無事終了。(思いっきり遊び、9時間半も熟睡!)

2015-08-23 19:09:48 | 学舎

「竹の伐採」、「竹の加工」、「井戸水の準備」、「具材の準備」などを経て、今年も「そうめん流し」が愉しく行なわれました。

 

朝9時に集合し、竹の伐採に向かいました。

「青竹の伐採」↓(何年かものの竹は非常に硬くその伐採はかなりの労力を要しました。)

「竹の運搬」↓(重いので何人もの手が必要です。)

「竹の加工」↓(上半分を切り取り、そうめんの取り出し口を作ります。)

 

「そうめん流し開始」↓(11時半過ぎにやっと流しそうめん開始です。みんなたくさんの作業をした後なのでそのおいしさは格別です。)

(井戸水の冷たさが美味しさを更に引き立てます。)

 

「そうめん流し」が始まり、遊具がある広場には人っ子一人いません。↓(のどかなひと時です。うとうと昼寝をむさぼりました。)

 

場面は変わって、「流しそうめん」の準備中や「そうめん流し」後の遊具広場の様子です。↓

 

「シュポシュポ水鉄砲」↓(4回くらい彼らに挑戦しましたが、4回とも彼らの攻撃に負けてしまいました。水びたしです。)

「チャンバラごっこ」↓(“おかさん”もこの子たちにずいぶん襲われました。)

「Yの字ブランコ」↓(人気のこのブランコ押し、この日は何回くらいやったでしょうか。疲れた!)

「弓矢撃ち」↓(最初は地面近くに設置した布製の的で練習。そして腕が上がったら大人が見守る中こんなことも。)

・・・・・。

9時から午後2時半くらいまで、思いっきり子ども達と遊びました。

充実した一日となりました。

お陰で、今朝は寝坊してしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人事を尽して天命を待つ!」(漢字検定試験が終わりました。)

2015-08-23 18:40:29 | 学舎

学び舎の夏休みのイベントの一つである「漢字検定試験」が終了しました。

6月末に「挑戦する級」を決め、それからその合格に向け、「数学」、「英語」、「理科」、「社会」の4科目に「漢字検定対策」が始まりました。

2ヶ月弱の間に6~10回の模試を行い、その直しを通じて力を増進させてきました。

 

なかなか合格点が取れない生徒もいましたが、直前の1週間で集中学習した結果、全員がほぼ合格点まで到達してくれました。

最後の最後まで、「模擬テスト」では合格点まで到達できなかった生徒もいましたが、

市販の模擬テストは本番のそれより少し難しく出来ているので、きっと「合格点」に手が届いてくれたものと考えています。

 

みんな精一杯努力をしてくれました。

「結果」がどうなるかは“おかさん”にもわかりません。

しかし、試験時間ぎりぎりまで頑張ってるみんなの姿を見て、ひょっとしたら「受験者全員合格!」も夢ではないと考えるにいたりました。

「人事を尽して天命を待つ!」といいます。

その天(神様)ですが、今までの“おかさん”の経験からすると、かなり情け深い存在であることを知っているからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も学び舎の玄関に大食漢が現れました。

2015-08-19 09:42:19 | 学舎

学び舎の門を開けてみると、地面にたくさんの5mmくらいの黒い塊が落ちていました。

ちょうど梅の木の真下あたりです。

上を除いてみると、ムシャムシャと大きな芋虫がおいしそうにつるかの植物の葉っぱを食べていました。

この植物の葉っぱです。

去年も現れたこの芋虫の正体は確か大きな蛾だったと思います。

 キイロスズメ(?)という種類ではないかと思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講習後半戦開始。

2015-08-17 09:22:36 | 学舎

昨日までお盆休暇をいただいていました。

ある程度長い休みでないと出来ない、学び舎の大掃除を行ないました。

 

教室の机を全部片付け、床磨きと窓磨きを行ないました。

 

後半戦に向け、少しだけ気持ちの良い教室となりました。

 

 

机のない教室を見て15年前の開業前のことを思い出しました。

不動産屋さんに案内された時、とにかく庭がきれいなのに驚かされたのを思い出しました。

今ではあまり気にもかけないこの景色ですが、久々に意識してみるととても気持ちがよいことに気付きました。

 

今日から夏休みの後半戦です。

創業当時の熱い気持ちを思い出しながら、みんなと勉強です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨で氾濫した小川のようす。(再びザリガニが一杯に。)

2015-08-15 11:21:17 | 散歩(鳥・昆虫)

 昨日の夕方7時半頃から30分くらいゲリラ豪雨がこの辺を襲いました。

小川に行ってみるとそのゲリラ豪雨によるものと思われる氾濫後の様子が見られました。

広範囲にわたって小川の両側に泥や草の跡が見られました。↓

 

その影響からか、一時全くその姿を消したザリガニが小川の上流の方にたくさん見られました。↓

“おかさん”の姿を見つけ、いきなりはさみを上げてけん制しています。

 

その20cmくらい下流にはまたこんな立派なものがいました。↓

 昔あった森の方の沼地、あるいは、道路下の土管の中にいたザリガニたちが押し流されてきたものと思われます。

小さいものも含めたくさんの固体が確認できました。

 

その他には、ツマグロヒョウモンチョウやアオスジアゲハ、クロアゲハの仲間などが見られました。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山ハイキング。(急な坂道にびっくり!!)

2015-08-15 11:18:21 | 散歩(鳥・昆虫)

 お盆休みはどこも混んでて高いので宿泊つきの旅行計画は無し。

普段出来ない学び舎の大掃除や、身体をゆっくり休めるのも良い。

だけどもやっぱりそれだけではちょっと寂しい。

そこで「夏の暑さの中での山歩きなどもっての外」という奥さんを無理矢理引っ張り出して奥多摩の「御岳山」に行ってきました。

 

ネットで見た「山ガール・・・」というサイトで60分くらいで回れるコースがあったのでそこに行ってみることにしました。

ロープウェーで山頂付近まで行き、そこからパワースポットといわれている神社、七代の滝などを回るコースです。

 

電車を乗り継ぎ、バスを降りて「ロープウェー」乗り場に行く道でまず“へこたれ”ました。

傾斜が半端ではないのです。

またロープウェーも平均斜度22.5度とかでものすごく急でした。

 

ロープウェーを降り、「武蔵御岳神社」に向かう参道も、途中からいつもの神社のそれとは比べ物にならない坂道でした。

 

ただ、これらはまだ序の口だったのです。

神社を降りたところから「七代の滝」に向かう道の急勾配には参りました。

無理矢理誘った奥さんに申し訳なく思いました。

丸太を組んで道が整備はされていましたが、一段一段の高低差が大きく、しかも足置き場が狭いのです。

降りるだけで脚ががくがくになりました。

(帰り道は「天狗岩」というところを経由して、平坦な普通の山道でした。)

 

そんな大変な思いをして行ったからという事もありますが、七代の滝はマイナスイオンたっぷりで涼しく気持ちの良いところでした。

時間は2時間半ちょっとかかったように思われます。

 

家に帰ってきてから「山ガール・・・」のサイトを見てみたら、どうやらコースに書かれていた時間は片道のもののようでした。

サイトを良く見直していないのでわからないのですが、どこかに「片道の時間」と注意書きがあったのかもしれません。

全く慌てものの“おかさん”です。

また、これも今この報告を書くに当たって現地でもらった地図を見たら、「七代の滝」に降りる道に「長い急坂」という注釈がついていました。

細かな注釈を全く無視してしまった“おかさん”が悪いようです。

 

と、御岳山ハイキングの大変さを書いてしまいましたが、でも・しかし・やっぱり、山歩きは気持ちが良いものです。

ここからは、山道で出合った植物や昆虫の報告をします。

 

ロープウェーを降りてすぐの参道横には数え切れないほどの「蜘蛛の巣」がありました。

一種類は下の写真のように棚状に巣を張り巡らすタイプでした。↓

 湿気がすごく高かったせいか返るときにも、写真のように湿っていました。

見慣れた丸い形状の蜘蛛の巣も立派できれいなものがたくさんありました。

 

その参道を50mくらい歩いたところで、アサギマダラに出会いました。↓

何時見てもきれいだなと見とれてしまいます。

今回は完全な逆光でのこんな写真も撮れました。↓

この他にミスジチョウなどもいました。 

 

また、ここ御岳山はレンゲショウマの群生地としても知られているそうです。

あちこちでレンゲショウマを見ることが出来ました。

こちらは神社の上に咲いていたものです。↓

 

鳥は、ウグイス、エナガ、カラ類の他、クロツグミのような声もしました。

ただ姿を見たのはアカハラと思われるものでした。

アカハラの声を聞き間違えたかな??

 

帰りのロープウェーを待っている際にひょこりホオジロが姿を現したので写真に撮りました。↓

 

蒸し暑く、急な坂に苦しめられましたが、“おかさん”にとってはとても愉しい山歩きとなりました。

帰りの電車では爆睡し東京駅まで行ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの散歩。いつの間にかツクツクホウシが鳴く夏後半に。

2015-08-12 14:16:32 | 散歩(鳥・昆虫)

学び舎が夏季休暇に入りました。

久しぶりにのんびりと朝の散歩を愉しみました。

 

麗澤高校となりの小川に行くと、小川の両岸にあった草が全面に渡って刈り取られていました。

何も覆うところのなくなってしまった川にはザリガニなどの生き物の姿は全く見当たりません。

あんなにたくさんいたアメンボもその姿を消していました。

 

川沿いの木々で鳴くせみも油蝉ではなくそのほとんどがツクツクホウシに変わっていました。

ちょっと立ち寄らなかっただけでこんなにも様相を変えてしまうのかと驚かされました。

 

今日は大量のシオカラトンボと一羽のアオサギくらいしか見られませんでした。

 

その帰り黒いアゲハチョウが目に留まったので写真に撮りました。

たった一枚だけしかシャッターを押す機会がなく、ちょっと寂しい散歩となりました。

 

胸に赤いはんがあるのでナガサキアゲハでしょうか?↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根木内城址公園にて肝試し。

2015-08-09 19:51:13 | 学舎

 土曜日の夜、「納涼肝試し」を行ないました。

中学1年生と3年生の2人にお化け役を買って出てもらって、ハラハラドキドキの愉しい時を過ごしました。

 

ここは根木内城址公園の入り口付近の沼地です。↓

ここまではまだ道がしっかり見えるほど、空に薄ら明かりがありました。

そして空には5匹くらいのコウモリが飛んで“おかさん”たちを迎えてくれました。

 

ちょっと先に行くと周りを木々が覆い、道が全く見えなくなりました。

 

用意したうっすら明かりの提灯と小さな小さな電灯を頼りに、肝試しの開始地点である、城址に向かう階段の前に集合しました。

ここからが「肝試し」本番です。

 

ここからは道に沿っておかれた小さな「LEDライト」(↓下のように淡い明かりです)を目印に階段を上り城跡広場まで行きます。

ほとんど何も見えません。

(このLEDライトはまるで「ろうそくの火の様」に揺らぎます。)

真っ暗な階段を抜け、城跡広場に着くと、少しだけ明るくなった感じがしますが、やはりほとんど何も見えません。

この城跡広場を一周し、途中においてある「霊験あらたかなお札」(↓)を取って戻ってくる。という肝試しでした。

 

(これが途中においてあるお札たちです。中には「おみくじ」が入っています。)

 

 

第二グループの2名の探検開始のときの様子です。↓

この2人は1人では心細いのでペアーでいくことになりました。

 2人が階段を上ってその姿が暗闇に見えなくなってからかなりの時間が経ちました。

当たりはシーンとしたままです。

“おかさん”が後からこっそりつけて見に行くと2人は広場を半周くらいしていました。

かなり慎重に歩いています。

 

“おかさん”は彼らに気付かれないようにこっそり先回りをして、「お札」の所に身を隠しました。

何も知らない2人が来てお札を見つけたとき、後ろから大きな声で「ワォー!」といいながら襲い掛かりました。

途中に隠れていたお化けにはそれ程驚かなかった2人ですが、まさかの“おかさん”登場に驚いて小さな悲鳴を上げていました。

 

 この他一組目は1人で、3組目は2人組で出かけ、それぞれ暗闇の中の時間を愉しみました。

 

 お札の中身は、大吉、中吉、吉、小吉、末吉、凶と6種類のおみくじが入っていました。

 

「肝試し」後は学び舎にて一息つき、「水中花火」を愉しんで解散となりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きているオオミズアオに出会いました。

2015-08-09 19:39:31 | 散歩(鳥・昆虫)

印西に住む息子の家で、生きているオオミズアオに出会いました。

今回のオオミズアオは息子の家の駐車場にいました。

駐車場にいると車を停められないので、厚紙をオオミズアオの下にあてがってその体を動かしオオミズアオに移動してもらいました。

 

重い体のせいでしょうか、すぐには飛び立ちませんでした。

また、飛び方はぎこちなく、ちょっとの距離しか飛べないようでした。

 

近くにあった息子の家の塀に留まった所を観察させてもらいました。

オオミズアオには今までに何回か出合ったことがありますが、高い木の上だったり死骸だったりして

その生きている姿を間近で見ることはあまりありませんでした。

 

きれいな個体でした。

 大きさはこのくらいです。

“おかさん”の手と比較してみてください。

 

横から見るとこんな風です。

かなり肥満した体でした。

 

しばらく様子を見させてもらいましたが、やがて風に乗って隣の家の方に飛んでいってしまいました。

残念!

久々の昆虫との出会いに少し興奮しました。

この後2人の孫たちとプール遊びをして愉しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする