「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

鷲鷹の大渡旅行お預け

2018-09-30 18:26:38 | 学舎

9月30日から10月2日にかけて行く予定であった「伊良湖岬フェリーお伊勢参り旅行」が台風24号の影響で中止となりました。

3月にこのツアーを知った時、学び舎を臨時休業しなければならないにもかかわらず、思い切って行くことを決めました。

大学の時からいつかは訪れたいとずっと考えていた時期と場所だったのです。

年間で"この時期”の"この場所”でしか見られない「大量の鷲や鷹の南方へ向かっての渡り観察」にぴったりのツアーだったからです。

 

初日は夕方まだ明るいうちに伊良湖岬の先端のホテルに到着しその後は自由時間。

ここでたっぷりと大空を眺めることができます。

そして、翌日はフェリーに乗ってのお伊勢参り。

このフェリーの上でもたっぷりと上空を舞う鷲鷹を眺められる。

最終日も午前中たっぷりと伊良湖岬の先端での自由時間がある。

朝早く起きて大空を飛び交う渡り鳥たちに別れを告げることができます。

などと、このツアーを勝手に「鷲鷹渡り観察ツアー」と考えていました。

 

来年ももし同じような時期に同じようなツアーがあれば参加したいと考えています。

中間テスト直前の塾生には大変迷惑を欠けてしまいますが・・・・・。

 

なお、今回はツアーが中止となったので、塾は通常通り運航することにしました。

身勝手な運行でご迷惑をおかけして申し訳ありません。

 

<追記>

今朝旅行の代わりに、以前よく行っていた森の近くを散歩しました。

森の中の木々はすべて切り倒され、広い空が広がるという無残な情景が展開されていました。

その帰り際、この森のすぐ横の小学校の方を眺めると、30mくらい先の木にオオタカがとまっていました。

かなり間近です。

カメラを構えると同時に飛び去ってしまいましたが、その優雅な飛び立ち方が目に焼き付いています。

1羽だけでしたがお天道様からの粋なプレゼントのような気がしました。

 

オオタカが向かったと思われる林 ↓ に行きましたが、その姿は見られませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立体だこつくり(テトラへドラル カイト)

2018-09-25 11:08:36 | 学舎

学び舎では「凧」つくりが何回か行われています。

どうやら“おかさん”は、大空高く飛ぶ「凧」が好きなようです。

今までも「四角い筒型をした立体だこ」や手近につくれる「グニャグニャ凧」などを作ってきました。

久々に「凧つくりでも」と思い、ネット検索をしたところ「テトラヘルド カイト」という三角の立体だこが見つかりました。

早速どんなものかと作ってみました。

ストローとスーパーのレジ袋とで簡単にできるというものです。

まだ、試験飛行はしていませんが、子どもたちと作るのに適しているかな?と思いました。

近々イベントに登場させようかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学び舎の近くの富士浅間神社さんぽ。

2018-09-25 10:57:34 | 散歩(鳥・昆虫)

9月23日。

この日はピアシティー近くの「富士浅間神社」に行ってきました。

狭い地域とはいえ神社なので木々が生い茂る森があります。

近くに住んでいながらほとんど訪れたことがない神社です。

ここではたくさんのウシガエルとそのオタマジャクシが出迎えてくれました。

最初見たとき、まるで置物かと思いました。

よく見るとこの近くだけで4匹ものウシガエルがじっとして岩と同化していました。

神社の前は往来の激しい道路なのですが、一歩神社の中に入ると別世界の静けさ(車の騒音は聞こえます)でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根木内城址公園

2018-09-25 10:50:43 | 散歩(鳥・昆虫)

朝の散歩の行き先を毎日変えています。

19日は「森の学舎」のプラスティックゴミ出しのため「根木内城址公園」に行きました。

 

蝶やカエル(ウシガエル?)カシワの実などが出迎えてくれました。

毎日行き先を変えているので、今のところ飽きずにいますが、「真夏のカンカン照りの時などは森の木陰がないとしんどいね。」と奥さんと話をしています。

奥さん曰く、「真夏はもう散歩なし!」だそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麗澤ゴルフ場横の川沿いを歩きました。

2018-09-18 10:07:04 | 散歩(鳥・昆虫)

毎日通っていた森がなくなり流浪の民となってしまったので、昨日は麗澤高校横の小川を散歩しました。

随分ご無沙汰していましたが、それでも外見はほぼ昔と同じでした。

小川の中にはメダカやオタマジャクシ、カエル、そして大量のザリガニがいました。

この写真の中だけでも死骸も含め5匹います。↓

また、小さなカエルも健在でした。↓

「ギャ」と警戒音を発しては水に飛び込んでいきます。

きっと大きな亀なども相変わらず住んでいるのだろうと思います。

 

と、川の中は以前とあまり変わっていないようなのですが、野鳥の姿がありません。

それに、セセリチョウとかヤンマ系のトンボなどがちらほらいましたが、以前と比べると昆虫の数もかなり少ないように感じました。

 

私が通わなくなり、通る人が少なくなった川沿いの道は草ぼうぼうでとっても歩きずらい状態です。

もう少し寒くなり夏草が枯れたら、足繁く通って状況の変化を確認していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い恐竜により森半壊。

2018-09-18 09:55:12 | 散歩(鳥・昆虫)

いつも散歩していた森に足を踏み入れることができました。

昨日は敬老の日で休日だったせいか森の工事は中断していました。

こっそり(堂々と)中に入ってその様子をうかがってきました。

森の木々はまだ半分ほど残っていました。

奥の方にはまだ木が残っていますが、下草と細い木の伐採は全域完了していました。

そんな中、よく見ると小さなマンリョウの株が一株だけ刈られずに残っていました。

いずれ刈られて命を失ってしまう身なので、できるだけ根を傷つけないようにして失敬してきました。

あの森の形見として上手く根付いてくれればと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの花、落下。

2018-09-16 18:46:51 | 学舎

13日の朝、我が家のオクラに花が咲いているのを見つけました。

2つ咲いていました。

やっと咲いた今年二番目の花に期待を込めて翌朝様子を見に行きました。

しかし、すでに花はありませんでした。

よく見ると2つとも下に落ちていました。

なぜ落ちたのかは全く分かりません。

カラスか何かにやられてのでしょうか?残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楽しようとするな!」と教えられました。

2018-09-16 17:05:08 | 学舎

4年前に作った「座れる段ボール椅子」はこんな具合でした。↓

丈夫な家電などを梱包していた超頑丈な段ボールをふんだんに使って作成しました。

準備も、イベントも結構大変でした。

でも、面白く、好評だったので、今回も「座れる段ボール椅子つくり」を行うことにしました。

 

ネットで新たに検索してみると、いくつか手間が前回の椅子に比べ半分以下の椅子づくりがいくつも紹介されていました。

そこで、その中から゛超簡単に作れるもの”と゛割と簡単に作れるもの”とを作ることにしました。

右側が、゛超簡単に作れるもの”で、左が゛割と簡単に作れるもの”です。

 

試作品を作ってみると、゛超簡単”な方は、そのうたい文句通りに゛超簡単”でした。

しかも、“おかさん”(70Kg)が座っても大丈夫です。

しかし面白みがあまりありません。

 

もう一つの゛割と簡単に作れるもの”も試作してみました。

工作に慣れた“おかさん”で作るのに30分くらいかかりました。

まあ、想定通りでした。

しかし、こちらは丈夫さに欠けていました。

“おかさん”も座れますが、ちょっと体重移動をすると「椅子の脚」がへたれてしまいました。

 

ただ、生徒たちにはすでにイベントチラシを配っていました。

なので、そこから丈夫さ追加のための改良作業が毎日のように繰り広げられました。

もともとのアイデアを生かしつつ、段ボールを一枚使用のところを二枚にしたりしましたが、やはり脆弱でした。

構造に無理があったように思います。

これは改良版の一つです。↓

片面段ボールで覆って隠してありますが、中には発泡スチロールが入っています。

段ボールの椅子と呼ぶには無理があります。

 

ということで、まるまる2週間くらい試作つくりが繰り返されました。

“おかさん”にとっては、楽しい作業でしたが、忙しい日々の中でこれだけ時間を取られるのは痛手でした。

 

「楽をしよう!」と考えたことがあだ になってしまったよい例です。

早速、これから受験を迎える、中3生たちにこのことを伝達しました。

うまく伝わっていればよいのですが・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canonの新しいカメラに少し慣れてきました。

2018-09-16 16:50:31 | 学舎

当初「焦点が合いにくい。」という致命的な欠陥に悩まされましたが、使い方にも問題があったようです。

ズームレバーを引くとレンズによるズームの限界である40倍をいつの間にか超えてものすごい倍率になってしまうことが分かりました。

なので最近はズームの度合いを、40倍まで位に抑えて撮るようにしました。

このおかげで、焦点の合い難さは相変わらずですが、納得のいくレベルとなりました。

 

40倍の違いはこんな感じです。

下の写真は、多分7~8倍くらいで撮った写真です。↓

そしてこれが40倍で撮った写真です。↓

多少画質は悪いものの、手振れも抑制さてていて見事な写りです。

 

こちらも40倍くらいにして撮った写真です。↓

倍率が高くなりすぎて、カメラで被写体をとらえることがかなり難しくなっています。

しかし、画質はまあまあです。(このカメラで撮った最初の頃の写真は、画質設定が最高となっていて、わがパソコンではその処理に時間がかかりすぎるため、一番下の画質にして撮っています。)

近くの森がなくなり、このカメラが活躍できる機会が少なくなってしまいましたが、長いお付き合いをしていきたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の伐採が始まりました。

2018-09-16 16:32:01 | 散歩(鳥・昆虫)

9月1日から工事予定となっていましたが、9月に入ってからも何も音沙汰なしのままだった、森の工事が急に始まりました。

12日まではいつも通りに散歩ができました。

13日もその気になって入っていったら、突然奥の隅の方で大きな重機の音がしました。

この時は、工事が始まったばかりで一見森の木々には変化がありませんでした。

ただ、全部なぎ倒されてしまうことが分かっていたので、最後の写真を撮りました。

私が最も気に入っていたコナラの巨木です。↓

 

13日夜、学び舎で「“おかさん”、あのホタルの森の木が切られ平らになっていたよ!」という生徒からの報告がありました。

そこで、翌日訪れると森の反対側の道路沿いがかなりの広さで平らになっていました。

まだ、根は除去されていないもののほとんどの木が伐採されていました。

 

15日の日曜朝、いつもの森の入り口に行ってみると、森の右側奥がスカスカになっていました。

このスカスカの方向に、工事関係車が入る入り口が新たに設けられ、そこから急ピッチで木が切り倒されています。

ただ、この写真にある、工事に関する看板は6月21日に設置された当時のままでした。

「工事担当業者」は未定のままとなっていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする