「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

竹テントの試作!

2005-04-29 21:46:09 | Weblog
来週の土曜日のキャンプで作る予定の1.5mの竹25本で作る「竹テント」の試作を行ないました。

本当なら、先週の「あそぼうよ」の時に試作できるはずだったのですが、設計図が見つからず、それでも何とかみんなに協力してもらえばできるだろうと、たかをくくっていたため、結局できませんでした。

そんなわけで、今日ひとりで試作と相成りました。竹に紐を通すところまでは7割り方できていたので、設計図(非常に簡単なもの)を片手に組み立ててみました。

竹どうしを結ぶ結び方をどうするか。このテントの覆いはどのようにすればよいのかという課題が残るものの、「竹テントつくり」に関してはやっと道筋が見えてきました。(遅すぎるぞ!!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ場の下見

2005-04-29 13:09:50 | Weblog
熱い日差しが降り注ぐ中、「森の学舎」から自転車で5分のところにある、流山市の「元気村キャンプ場」に下見に行ってきました。

斜面林を利用したキャンプ場で、思い思いの方向に伸びた木々(あまりまっすぐに生えている木がない)がたくさんある“おかさん”のお気に入りの場所のひとつです。下界を見渡せば田んぼにようやく水が張られ、のどかな田園風景が広がっています。

キャンプサイトは下が割りとフカフカで、これなら高いクッションシートを用意しなくても大丈夫だな、とか、「Yの字ブランコ」はここかな?この高い木に「ターザンロープ」を架けたら面白いだろうな。など、ひとりで構想を広げていました。本当ならもっと2~3週間前にやるべきだったのに・・・。と、。手順を決めるのが遅すぎたのが悔やまれますが、来週もこのように晴れてくれさえすれば、愉しいこと間違いなしです。皆さんこぞって参加してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泊り込み2日目。

2005-04-29 00:26:18 | Weblog
昨日から第三回目のたまごのあたためを開始したため、ここ「森の学舎」に泊り込みを行なっている。たまごの温め始め2~3日は転卵を3時間ごとくらいにしなければいけないということだからである。

今日は、新たに「おしぼりウォーマー」による温めも開始しました。午後から何度となく温度設定具合を確かめ、最適であると思われる32~33℃くらいにサーモスタットの目盛をセットした。こうすることで、最高温度が38℃前後になると思われます。

皆さん結果をお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目の「たまご・ヒヨコ・こっこくらぶ」

2005-04-27 21:47:54 | Weblog
今日、私の知り合いの、栃木県「バンビ(万微)農園」から、産みたてたまご20個と「おしぼりウォーマー(サーモスタット込み)」が送られてきました。

さっそく、子ども達と、「電子サーモスタット+ヒヨコ電球式」の孵卵器にたまごを入れました。あらかじめ、何度か繰り返し試したはずのサーモスタットの位置ですが、実際にたまごを入れた後、何回か確認し微修正を加えました。

これで、今度こそきっとうまく行くと思うのですが・・・。不測の事態が生じないよう祈りながら21日間待ちたいと思います。

なお、送られてきた「おしぼりウォーマー」でも明日、何個か試してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に小学1年生になりました。

2005-04-19 21:40:28 | Weblog
今日近くの小学校の1年生たちと給食をともにしました。元気いっぱいの子ども達に混ざっての給食はとても美味でした。そして、そのあと教室のお掃除も一緒にしました。小さな一年生に混じって、まるで小人の国に迷い込んだガリバーになったような気分でした。

来週も2回ほど給食とお掃除にお邪魔しようと思っています。日に日に学校生活に慣れていく、子ども達の成長振りが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改良型電気あんか式孵卵器!

2005-04-16 10:24:11 | Weblog
新年度を向かえ少しだけあわただしい日が続いたため、「たまご・ヒヨコ・こっこ くらぶ」の方の準備が遅れてしまっています。

それでも、少しずつは実験を重ねているのですが、鼻息荒く臨んだ「改良型電気あんか式孵卵器」ですが、やはり春の陽気に翻弄されて43度とかまで舞い上がってしまったりで、なかなかうまくいきません。

新しく手に入れた「電子サーモスタット」が優れものであるがゆえに、なおさらその“温度管理のだらしなさ”が目立ってしまいます。再度挑戦してまた“ふがいない結果”に終わってしまうのもよくないと思うので、現在どうしたものか思案中です。

「電子サーモスタット+ヒヨコ電球方式」も完璧とはいえませんが、こちらだけでとりあえず発進しようかとも考えております。ただいずれにしてもあと少し、サーモスタットとヒヨコ電球の置き場所と卵の位置関係などを整理していこうと思います。(2度も失敗してしまったので、いつもの“おかさん”らしくなく、すこし慎重です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるの野草をたべました。

2005-04-11 10:03:16 | Weblog
きのうの晴れて暖かな一日。みんなで外に出て野草を摘みに行きました。ピクニック気分でいろいろな野草を採りそして、料理して食べました。

メインディッシュは「ヨモギ団子」と「タンポポのてんぷら」。そのほかに、「カラスノエンドウのあら引きウインナー炒め」、「ハコベのかつお醤油マヨネーズ和え」、「キャラブキのかつお醤油煮」、「ユキノシタ、オニタビラコ・三つ葉のてんぷら」などを食べました。

てんぷらは揚がるたびに子ども達が群がり、食べてあっという間になくなってしまいました。デザートにはみんなで作っておいた「ジューシー・パイナップル・グミ」と「カルピス・グミ」まででました。

参加したみんなの満足そうな顔を見るとこのイベントもやめられません。また来年もやろうと思います。来年は、いつもお世話になっているボランティアの方々やお母さん、お父さんにも参加していただき、大人はビール片手にてんぷらや野蒜(ノビル)の味噌和えを食べるのもいいかな・・・。などとも思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたらしい孵卵器

2005-04-08 21:43:16 | Weblog
先日購入したサーモスタットを使った、新しい孵卵器の稼動実験を子ども達立会いのもと行ないました。“電子”サーモスタットということで、その威力はとてもすごくて、38℃を少しでも超えるとヒヨコ電球の電源が消えます。そして、38℃を割ると途端にヒヨコ電球のスイッチが入ります。

当たり前のことなんだけれども、こんなに文明の機器のすごさを目の当たりにさせられてしまうと、温度管理がままならなかった2回もの「電気あんか方式」でのあの一喜一憂はなんだったのかと思わされてしまいます。

恐らくこれなら今度はうまくいくと思うのですが、なんだかちょっとうまく行き過ぎて拍子抜け(ワクワク感が少し減少)です。一方の「3次改良型の電気あんか孵卵器」の方の調整も行なっていかなければならないので、3回目の挑戦にはもう少し時間がかかります。お待ちください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大声をあげました。

2005-04-02 18:02:17 | Weblog
春休みももうすぐ終わります。臨時に開いた土曜日に来てくれた子ども達と、勉強が終わってから「洗面器声紋実験」を行ないました。

洗面器の上にピンと張った黒いポリ袋の上に、「アジ塩」を満遍なく巻き、その上から大声を上げます。声につられて、ポリ袋の上の塩が面白いように踊りあがります。

最初は恥ずかしがって小さな声しか上げなかった子ども達も最後にはみんな大声を上げていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする