「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

時計がない教室。

2014-02-15 12:17:39 | Weblog

学び舎には基本的に各部屋ごとに時計が置いてあります。

電波時計を中心に正確な時計ばかりです。

学び舎の学習は自学自習部分が中心なので、各自に時間を見ながら段取りをしてもらっています。

子どもの遊びごとならいざ知らず、勉強でも仕事でも、それを行なっていくうえで時間は大切な要素の一つだと思います。

 

なのに高校入試の試験会場である、高校の教室には今年も時計が掛けられていなかったそうです。

去年の受験者からそのことを聞いたときに「えっ!」と思いましたが、やはり今年も同じだったそうです。

手荷物検査も厳重で、シャープペンの芯入れやコンパスのケースなどは持ち込み不可なのだそうです。

「何かが狂っている」と今年も思わざるを得ませんでした。

しかし、このことについては、ちょうど一年前のブログに思いを書いているので、ここでは書きません。

 

ただ、一つだけ去年より改善された点がありました。

それは、「教室に時計がないことが事前に生徒に書面にてアナウンスされた。」ということです。

何とも情けない改善。

 

現首相が教育改革云々と言うことで、「教育委員会」についてもメスを入れるとのことですが、改定すべきは、委員会のボスの任命権のあり方だけではないような気がします。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪かきも大勢でやるとそれな... | トップ | 発達した低気圧がウミツバメ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事