物事は、最初のうちに適切に対応して早めにことを済ませれば、大ごとにならない。
もしそれが故意ならともかく、認識不足、うっかりミスなら初めからごめんなさいと誤りを認め、次の対応に移れば、市民も仕方がないと寛容に済ませてくれたのではないか・・・。
しかし、伊東市長は最初の段階で、まずは自己防衛に入ってしまった。
もしそれが故意ならともかく、認識不足、うっかりミスなら初めからごめんなさいと誤りを認め、次の対応に移れば、市民も仕方がないと寛容に済ませてくれたのではないか・・・。
しかし、伊東市長は最初の段階で、まずは自己防衛に入ってしまった。
まあわからないでもない、せっかく現職を破っての当選であり、かつ議会を含めて負けた前市長に加担する勢力が多い中での就任ともなれば、保身をまず先に考えてしまうのが人間だ・・・。
議長に学歴詐称を告発する怪文書が届いたとき、間髪入れず市長曰く卒業証書とする書類を議長に見せた、その見せ方が、確認のしようがないほどのチラ見せだったという。
もし、本物の卒業証書なら堂々と見せればいいが、なぜできなかったのか・・・!?
もともと学歴詐称を承知の上で、それを取り繕うためにさも卒業したように見せかけたのか・・・。
だが、だれもがみても偽造文書だと思ってしまう行動だ・・・。
その内卒業していない除籍という大学の扱いであったことを認めたが、例の卒業証書は本物だと言っていまだ公にしていない・・・。
なおかつ、議会が百条委員会を立ち上げ市長に対し、卒業証書の提出、委員会への出席を要求したがこれらをへ理屈をつけて拒否するという全面対決を選択した。
市長はだれに対して対決することとなるのか、もちろん委員会に対しての拒否なので議会に対してだが、何も明らかにせず説明もないままで済ませようとするということは、とどのつまり、市民に対しての全面対決である。
もしかすれば市長は学歴詐称がここまで問題となり尾を引きずるとは思ってもいなかったのかもしれない、また、相談するブレーンもいなかったのかもしれない、ただ、ここまで問題の深さの認識が出来ず、相談相手もいない伊東市長は、やはり伊東市と言う地方公共団体を曳航するほどの資質と技量を持ち合わせていないと言わざるを得ない。
膨大な建設費とその後の多額のランニングコストを要する図書館建設に反対表明した伊東市長に、市民はこれぞとばかりに投票した・・・。
しかしその結果、図書館建設どころではない、伊東市の混迷ぶりが全国に知れ渡り市政の停滞を招いた・・・。
市長は7月中に辞職して改めて市長選に出てその信任を問うと言っているようだが、ここまで伊東市民を混乱に陥らせ信任も何もないと思うが・・・。
議長に学歴詐称を告発する怪文書が届いたとき、間髪入れず市長曰く卒業証書とする書類を議長に見せた、その見せ方が、確認のしようがないほどのチラ見せだったという。
もし、本物の卒業証書なら堂々と見せればいいが、なぜできなかったのか・・・!?
もともと学歴詐称を承知の上で、それを取り繕うためにさも卒業したように見せかけたのか・・・。
だが、だれもがみても偽造文書だと思ってしまう行動だ・・・。
その内卒業していない除籍という大学の扱いであったことを認めたが、例の卒業証書は本物だと言っていまだ公にしていない・・・。
なおかつ、議会が百条委員会を立ち上げ市長に対し、卒業証書の提出、委員会への出席を要求したがこれらをへ理屈をつけて拒否するという全面対決を選択した。
市長はだれに対して対決することとなるのか、もちろん委員会に対しての拒否なので議会に対してだが、何も明らかにせず説明もないままで済ませようとするということは、とどのつまり、市民に対しての全面対決である。
もしかすれば市長は学歴詐称がここまで問題となり尾を引きずるとは思ってもいなかったのかもしれない、また、相談するブレーンもいなかったのかもしれない、ただ、ここまで問題の深さの認識が出来ず、相談相手もいない伊東市長は、やはり伊東市と言う地方公共団体を曳航するほどの資質と技量を持ち合わせていないと言わざるを得ない。
膨大な建設費とその後の多額のランニングコストを要する図書館建設に反対表明した伊東市長に、市民はこれぞとばかりに投票した・・・。
しかしその結果、図書館建設どころではない、伊東市の混迷ぶりが全国に知れ渡り市政の停滞を招いた・・・。
市長は7月中に辞職して改めて市長選に出てその信任を問うと言っているようだが、ここまで伊東市民を混乱に陥らせ信任も何もないと思うが・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます