オチャサイズのブログ

お茶の効能を運動に取り入れたエクササイズです。

「日本茶」と「オチャサイズ」

2009年05月14日 | オチャサイズnews


5月は、「お茶好き」にとって待ちに待った新茶の季節です。
そして、今年も日本各地から「新茶」がとどきました。・・・
「オチャサイズ」でお出ししている「緑茶」(オリジナル・ティー)も、今週末あたりから「新茶」になる予定です。・・・

お茶は地域によって異なりますが、大きく分けて年3~4回の収穫があります。新茶、二番茶、夏茶、秋茶(番茶)・・・等
その中でも、一番茶(新茶)の時期の生産が全体の半分を占めています。

 

上の2枚の「お茶」を比べて、値段(評価)の違いがわかりますか。・・・?
見てすぐにわかると思いますが、上のお茶の方が下のお茶より高価です。・・・ 
茶葉が針のように細目で丸くよれ、色は濃く艶があり、粉や茎、扁平の茶や破砕葉の混入が少ない「茶葉」が「良いお茶」です。 (その他に香気や手触りも重要なポイントです。)もう一度、2枚を見比べて見てください。・・・

「お茶」の世界には、合組 という言葉があります。
茶師が、複数のお茶を組み合わせて(混ぜて)全く新しい性格?の「お茶」を作り出す技法です。・・・
「オチャサイズ・ティー」も、運動中にも飲みやすいように、この合組から生まれました。 おかげさまで、ファンも多くペットボトルに入れて持ち帰る人もいます。・・・)まだまだ試行錯誤で、日々研究中です。・・・

不思議なもので、高級茶同士組み合わせても、決して「美味しいお茶」になるとは限りません・・・安価で個性の強い物を、品のある茶葉に混ぜた方がよかったりと、「お茶」も奥が深い世界です。・・・

「日本茶インストラクター」になって7年・・・日本中のお茶に触れてきました。 そこで思うことは、生産者や製造業者は、「高級茶」=「美味しい」と、銘うって作ってます。・・・ が、「高級茶」でも熱湯を注いで10分放置しておくと渋くて飲めなくなります。
「お茶」は 淹れ方に よって、生かされもするし 台無しにもなるのです。 ですから、茶葉の段階では「お茶」としてはまだ「未完成」なもので、淹れる方が「お茶」の魅力をちゃんと引き出す必要があると思うのです。

「オチャサイズ」では、「お茶」の効能を「運動」に取り入れていますが、それ以外に「お茶」の素晴しさを正しく知ってもらう活動も開始します。・・・ それが、近い将来、「オチャサイズ」と、その「お茶屋」として・・・???

「オチャサイズ」は「お茶」を通じ、みなさんの健康を応援します。・・・(キモト)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする