写真エッセイ&工房「木馬」

日々の身近な出来事や想いを短いエッセイにのせて、 瀬戸内の岩国から…… 
  茅野 友

最終コーナー

2020年11月06日 | 生活・ニュース

 新聞の読者投稿欄に「秋のウオーカー」と題して、71歳の男性が書いたエッセイが掲載されていた。退職後、奥さんと2人でウオーキングを始め、自然から思いがけない多くの発見をして楽しんでいるというものである。

 そのエッセイの締めくくりに「人生も既に最終コーナー、日々を楽しむ工夫をしたい」と結んでいる。「最終コーナー」とは、よく使う言葉であるが、人生では一体、何歳くらいから使ってもいいものかを考えてみた。

 そもそも「最終コーナー」とは何なのか。どうやら競馬場での「第4コーナー」のことのようである。競馬では、1周が2000m強のコースで、スタート地点を移動させることによって、走る距離を1500m~3500mの範囲で変えることが出来るようにしている。

 ゴールはメインスタンドの真ん前に固定してあり、その位置は第4コーナーを出たところから直線距離で約500mの地点である。長い人生を生きてきた人を、天皇賞という3200mの長距離を駆けるサラブレットに例えて計算してみる。最後の直線距離500mは、全長の約15%にあたる。

 人生においての最終コーナーを周り切り、残り15%とは何歳くらいに相当するか。男の平均寿命を81歳とすれば、残り人生は約12年。年齢でいうと69歳のころとなる。

 エッセイを書いたこの男性は71歳。であれば「人生も既に最終コーナー」と書いているが、「最終コーナーを周っている最中」ではなく「最終コーナーを周り切って最後の直線距離に入ったばかり」の状態である。まだまだ人生の行方は分からない、ここからが長い人生の総仕上げ・勝負どころである。

 ところで79歳が目前のこの私、直線距離の計算上は残すところ、あとわずか80mの地点となる。しかし、我が人生を81歳ではなく100歳とすると、残す距離は3200*0.21=672m、94歳とすると500mとなり、最終コーナーを出て最後の直線に入った所となる。

 とすれば、今の私は多分最終コーナーは周り切り、最後の直線のどこかを走っているところであろう。鼻の穴を大きく膨らませて、鼻息荒くゴールを走り抜けて、ウイニングランとはいかないまでも、元気で駆け抜けていくという高い目標を掲げて頑張って生きてゆきたい。