花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

秋の「出羽三山」巡り・その2「月山」頂上へ

2011年10月16日 | 山シリーズ
10月10日・月山頂上の「月山神社」へ
鶴岡のホテルで4時半に起床、5時20分にビュッフェスタイルの朝食
山登りにはエネルギーが必要と、私は朝からご飯をモリモリ食べました

友人のYさんはお腹を刺激しないようにとパンを少々食べただけ・・・
5時50分集合、荷物を整えてバスに乗り込みました


お天気は下り坂のようです。
なだらかな月山頂上には雲がかかっていました
鳥海山もうっすらと見えていましたが、カメラではとらえられませんでした

「当社のパンフレットではこの月山登山は初級4時間コースですが、実際のタイムは4時間40分です」
「最後のリフト上駅に2時までに到着しないと、温泉の入浴時間が削られます」
添乗員さんのお話が始まりました。

「僕が駆け足で登っても4時間ではきついです。皆さんは7時間かかると思ってください」
現地ガイドさんが脅かします

”まさか~、月山8合目の弥陀ヶ原から登るのよ。7時間もかかるはずないわ”
「昔、主人と姥沢口から登って往復した時は休憩を入れても4時間半で踏破したわよ」と
私がつぶやくと、Yさんが小声で
「きっと初級コースのツァー登山は、脚力がバラバラで揃わないのよ」と答えました。

車窓から紅葉した木々が見えていました。バスは月山八合目まで上がって行きます。

7時頃月山8合目の「弥陀ヶ原」の駐車場に到着、強風が吹いていました。
慌てて軽量のダウンを羽織ります。

皆でトイレを済ませてから、ストレッチ体操をして身体をほぐし、7時20分に出発。


今回のコースは北側の「弥陀ヶ原」から2時間40分かけて月山に登り
反対側の「姥沢口」に下る入門コースを行きます。

登りの標高差は600m、下りのスキー場のリフト上駅までの標高差は580mですが、
下りの方が道のりが短いので、その分急降下があります。
私はどちらかと言うと、登りより下りの方が苦手なのです


最初に「月山本宮」と書かれた鳥居をくぐりました。

頂上まではなだらかな道が続きます強風なので慌てて雨具の上着を羽織りました。

「寒さ対策は薄物をたくさん重ねる事、間の空気の層が大事」
添乗員さんが説明してくれます。


暫くは「弥陀ヶ原」の平坦な道を進みます。
夏には可愛い高山植物が咲き乱れている所らしい

南の奥にゆったりと盛り上がった「月山」が、柔和な表情を見せていました。


ここで、ツァーに参加の70歳前後のご夫婦が、皆と別れ、弥陀ヶ原を周遊して
乗ってきたバスが待つ駐車場に戻ることになりました。


軽い登りが始まって、振り返ると歩いてきた「弥陀ヶ原」が望めました。
地塘が点在している高層湿原ですね。

レストハウスの建物の向こうが駐車場です。

しばし紅葉のトンネルの中を行きますここから先は潅木はありません。


潅木帯が終ると、どこまでも広い草原に出ます。


”優しく・・・
それが月山である。
北の鳥海の鋭い金字塔と対比するように
それは優しい”
深田久弥が記した月山の姿です。


ここで最初の休憩です。

「この様子だと頂上は風が強くて弁当を食べる余裕はないかもです」
「休憩時間に少しづつ食べてください」
山形県の山岳連盟の副会長だというガイドさんが声を張り上げました。

「お腹がすいたわ」Yさんはパンを食べていました。
私は「ウイダー・イン・ゼリー」を飲み込むだけ・・・
休憩時間が5~6分ではとても慌しいのです

山肌の紅葉が見事でした。雲海が幻想的ですね。

鳥海山が見えるはずと、目を凝らしましたが、このお天気では無理のようです。


およそ1時間で「仏池小屋」に到着しました。
小屋もトイレも9月で閉じられたようです。

「戻るならここが最後の決心の場所です。バス待機の時間上ここから先はもう戻れません」
添乗員さんの説明に、手をあげる人はいませんでした。

ここからは少し急な登りとなるので、中のダウンを脱ぎました。
強風のため衣類調節が難しい・・・
とにかく風除けになるウインドブレーカー的な上着を重ねて、フードもかぶります。


強風で飛ばされそうになりました。
「私ってそんなに軽かったかしら?」と冗談交じりにつぶやくと
「体重ではなく、風を受ける体積が問題なのよ」とYさんが答えます


今月初めに降ったと言う「雪」が残っていました。

この冷たい強風の中、もし「雨」になったらミゾレになる事間違いなしですね~
とにかくお天気が持ってくれることを切に願いました。


やがて頂上の小屋が見えてきました。
鼻水をすすりながら登ります。


月山神社の屋根も見えています。
さして急登もなく、あっけないくらいの頂上到着でした。

時計を見るとまだ10時15分、私たち3時間弱で頂上に立てたのです。
今回のツァーメンバーは案外優秀ですわ


こちらが標高1984mの頂上に建つ「月山神社」ですが(夏は有料)
9月最後の連休で神社も頂上小屋も閉じられたそうです。

羽黒山の「出羽神社」に合祀されている月山神社もお参りしているから、まぁ~いいでしょう・・・

ホテルで配られたお弁当を頂上で食べます。8月までは雪が残る雪渓に新雪が見えている。

冷たくて硬くなった焼きオニギリは、正直食べる気になれませんでした

標高の一番高い頂上は「月山神社」ですが、「一等三角点」は別の場所に在るそうで
「ここから往復10~15分、希望者は案内します」とガイドさんに言われて着いて行きました。


添乗員さんが順番にカメラのシャッターを押してくれました。
三角点を前にYさん(左)と私(右)

今回の旅の添乗員さんは一見無愛想に見えるけど、
その実ユーモアとサービス精神に溢れたとても良い方でした


霧の晴れ間に望んだ一等三角点からの、月山頂上付近の山肌の眺めです。
寒さと強風に煽られながら、何が何だか分らない感じで写しました。

この時の登山では、あえて一眼レフカメラはバスに置いてきました。
ツァー登山では、ユックリ撮影はとても無理
すべて小さなコンデジで、歩きながら撮った記録写真です。

強風でカメラを持つ手も揺れてブレましたが、ご容赦くださいませ


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の「出羽三山」巡り・その... | トップ | 秋の「出羽三山」巡り・その... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆地理佐渡さんへ (naoママ)
2011-10-22 15:34:51
夏とは全然違う月山を楽しみました。
季節が違い、ルートが違うを風景もまるで違いますね。

今回は風が強くて悩まされました。
とてもノンビリカメラを向けてはいられません
コンデジをポケットに入れての撮影でした。
それとても足元が危ない所では出来ませんでした。
撮影目的なら登山ツァーは無理ですね。
今のところ、私は山登りが主体で、撮影はその記録に過ぎないものです。
その内歩けなくなったら、麓で撮影三昧がしたいですね。

返信する
雄大な風景です。 (地理佐渡..)
2011-10-21 06:50:38
おはようございます。

月山。いいですねぇ。紅葉の季節というのも
また良いです。池も点在して季節の良い時は
たくさんの山野草にも出会えそうです。
山小屋さんも言っておられましたが、山を歩
く時の機材は最小限。つまりは多機能のコン
パクトなもの一台にというのが良いですね。

返信する
☆ラッシーママさんへ (naoママ)
2011-10-20 22:35:14
今回は参加者30人のツアーでした。
三連休だったので、案外若い方たちが多かったのでしょう。
それと最初にガイドさんに脅かされたのと、強風で休んでも寒かったので、歩いた方が暖かいというのもあって、早く着いたのだと思います。

全行程7時間と言われていたのが、5時間半で歩きましたから「新記録!」と言われましたよ。
何だかまんまと作戦に引っかかったような気もしますが・・・

この美しい「弥陀ヶ原」だけとか、紅葉が一難見頃だった「リフト周辺」とかだけでも充分楽しめますから・・・
私もいずれ山は無理となっても、写真撮影だけならこれからも来れるかな~と思いましたよ。
返信する
☆快男619さんへ (naoママ)
2011-10-20 22:20:32
山口県にお住まいの方から見れば、東北は遠い所、縁のないところでしょうね。
私から見れば四国がそんな感じです。

首都圏に住んでいると、東北は案外近くて、農産物も「東北産」が如何に多かったかが、震災を経験して思い知らされています。

この出羽三山は芭蕉が「奥の細道」で全部訪ねています。
登山靴もない時代に、この月山から湯殿山へも歩いているようですよ。

現代はツァーでさぁ~~~っと廻れちゃいますね。
時間が無い人にとってはツァーは効率的に廻れてとても便利です。
その分、忙しくて写真を撮る暇もありません
時間もお金もタップリと余裕のある人は個人で行かれる事をお薦めします。

返信する
☆紅さんへ (naoママ)
2011-10-20 22:08:43
出羽三山は紅さんもご縁のあるところでしたのね。
あの羽黒山の階段も頑張りましたね。
深い杉の林が厳かな雰囲気を醸し出していて・・・
観光気分で行くと、流れる汗に驚きますが、月山登山から比べるとあっと言う間に登れますね。

月山は15年くらい前の夏、主人と「鳥海山~月山~山寺」と巡り登っています。
今回は友人が唯一空いている日に、どこでもいいから秋の紅葉登山に行こうと・・・
たまたま遂行されていたこのツァーに申し込みました。
私にとっては2度目の月山でしたが、出羽三山めぐりは思った以上に良かったです。
湯殿山などは、今でもほら貝の音が聞こえてきそうな雰囲気が残っていましたね。
返信する
☆tonaさんへ (naoママ)
2011-10-20 21:49:56
お天気は下り坂と聞いていましたから、覚悟は出来ていましたが、
思ったわりには晴れ間がのぞき、ウス曇の中の山登りとなりました。
風が強くで閉口しましたが・・・

最初にガイドさんに脅かされたのと、強風で休んでいても寒いばかりでなので、みな足が速くなったのでしょう。
それと三連休だったので、参加者が仕事が現役の若い方が多かったのだと思います。

弥陀ヶ原は本当に好い所ですね。
お花が綺麗な時にも行って見たいと思いましたよ。

返信する
☆ekoさんへ (naoママ)
2011-10-20 21:42:58
コメントのお返事が遅くなり申し訳ございません
今日は自治会の文化行事で一日出かけていました。

この「弥陀ヶ原」のコースは、急登もなくなだらかに登って行くコースですが、反対側は景色も迫力があり、山の大きさも大いに感じられましたね。

東北の山はどこも気候的には厳しく、秋山はいつ雪になるかも分からず、初級コースといえども油断は大敵です。

紅葉が一番綺麗だったのはリフト周辺と、弥陀ヶ原でした。
ここは足の弱い人でも行けますので・・・
私もその内こういう所でのカメラ撮影を楽しむことになるだろうと思っていますよ、

返信する
Unknown (ラッシーママ)
2011-10-19 23:01:25
naoママさん、こんばんわ!
今回の「出羽三山」は名前は知ってるけれど
私には絶対に無理で登れない所、naoママさんの
後ろから付いていってるつもりで見せて貰っています。

やはり東北の紅葉は早いですね。
「弥陀ヶ原」の高層湿原、素晴らしいのですね。
これだけの多人数が時間内に登られて、皆さん
健脚揃いの方ばかりだったようです。

「体重ではなく、風を受ける体積が問題なのよ」

には笑っちゃいました。
返信する
東北地方 (快男619)
2011-10-19 22:57:46
山形県の地図を、初めて本気になって見ました!
東北地方って、私の人生には、まるで関係の無い所だったんですよね~!
広い日本! 私のように出不精の人間には接点の無い所が限りなく有る、
これって、良い事なのか、悪い事なのか?

出羽三山と言っても、羽黒山と月山、湯殿山は、
かなり離れているんですね~
本殿が羽黒山で、奥の院が月山と湯殿山と言うことになるんですね~
それにしても、かなり広い領域ですね~

旅行会社のツアーで、旅をする人が多く成りましたね~
いつも会ってる同級生も、先日南アルプスに夫婦で行ってきたと、言ってました。
近所の老夫婦も、ちょっと前にヨーロッパ旅行に、ツアーで行って来たそうです!
ドイツの御土産を貰いました。
ツアーって、その気になれば簡単に行けちゃうですよね~!
返信する
出羽三山 ()
2011-10-19 22:34:37
こんばんは~♪
若い頃は良く山形に出張してましたので、出羽三山の話も耳にしたり、
大きなポスターを目にすることが多かったです。
三山制覇の登山ツアーなるものがあるのですね。
昔は女人禁制の修験者の山と聞いたことがあります。
月山は風も強く大分寒かったようですね。
そんな中でもコンデジとは言え撮影される根性、天晴れですこと~!
山肌の紅葉がパッチワークの様で素敵ですね。

数年前、羽黒山の国宝五重塔は撮影に出かけたことがありました。奥の院まで頑張りましたよ。
月山は出張の折麓の山菜料理を食べさせる料理屋さんへ連れて行ってもらったことがあります。
土間には山菜の山でしたから五月頃だったかもしれません。
その折耳にした修験者の吹くほら貝の音が忘れられません。もう40年以上も前の話ですが・・・。
懐かしい思い出に浸ることが出来ました。
返信する
月山 (tona)
2011-10-19 19:22:42
風も強く曇っていて寒かったのですね。
登頂おめでとうございます。
3時間で登ってしまうなんて優秀な登山者のツアーだったのですね。
弥陀ヶ原(7月にはたくさんのお花が咲いて素晴らしかったです)から上の様子が伝わってきました。行けども頂上が近づかないような感じですね。
紅葉が素晴らしい。お陰さまで登れなかったけれども、一緒に登った気分になれました。
返信する
☆コスモスさんへ (naoママ)
2011-10-19 11:29:09
山ガールならぬ「山ば~ば」ですわ。
若いなんてとんでもない、60代のお転婆ば~ばです。
山を始めて20年以上になりますが、最近は体力も衰え、サッパリいかなくなりました。

大勢でゾロゾロ歩くツァー登山は好みではないのですが、一番効率的で便利なので、
秋の紅葉登山はツァーを利用する事が多いです。

山は朝が早いです。
もっとも前日も東京駅6時50分集合でしたから早朝起床で、前夜はホテルのシングル部屋で
9時過ぎには寝ましたから、朝4時半起きも辛くはありませんでした。

山は晴れてこそ、その醍醐味が味わえますね。
冷たい雨の中の登山は、辛い修行のようなものになりますよ。
返信する
☆marriさんへ (naoママ)
2011-10-19 11:09:27
ガイドさんの最初の脅しと、強風が私たちを足早にしましたね。
休むと冷えて寒くなり歩いていたほうが温かいのです。

今年も東北の山の紅葉から秋が始まりました
我家周辺はまだまだ先ですが、当分紅葉の追っかけは楽しめそうです。

今回の温泉は露天風呂がなく、よって入浴場面はありませんのであしからず・・・
次回は月山下山の最終章です。

marriさんは中国桂林に飛んだんですね。
これから旅物語が始まりますね。

返信する
おはようございます (eko)
2011-10-19 07:24:50
月山はなだらかな山と思っていましたが、やっぱり山ですね。厳しい~~
弥陀ヶ原の地塘美しいし、紅葉も素晴らしい。
私も、リフト、ロープウェーを使って行ける所で見ています。でも、感動が違うでしょうね。
楽しく拝見しました。
返信する
こんばんは~♪ (コスモス)
2011-10-19 00:51:23
naoママさんは 山ガールだったんですね!
4時半に起床…朝が弱い私にはこれだけでもシンドイです~(-_☆)

紅葉が綺麗ですね~
「弥陀ヶ原」…素敵!
「寒さ対策は薄物をたくさん重ねる事、、間の空気の層が大事」…
そうなんですか?
良い事、学びました。
山肌の紅葉が綺麗ですね~♪

naoママさん、お若いのね!
顔は隠れていても、素敵な方だとお見受け致しました。
山登りに雨は嫌ですが、お天気で良かったですね~
楽しく見させて頂きました。
返信する
はらはらしながら・・・ (marri)
2011-10-18 20:26:07
お久しぶりです。また、遊んでね^^♪
たしか
去年も、一昨年も貴女のブログで、その年の紅葉を一番最初に見たような!
今年も、ヤッパリ美しい北国の紅葉を見せて戴きました。
ガイドさんの叱咤が良かったのか、健脚揃いだったのか。
3時間で、あっという間の到着ですね。一気に読ませていただきました。
途中の景色の美しいこと。歩きながら良く撮れましたね。
モチロン、続けて下りのお話も有るのでしょうね!入浴シーンも・・・とか^^♪
返信する
☆山小屋さんへ (naoママ)
2011-10-18 09:43:34
写真を撮りながら自由に歩ける個人での山行が一番良いのですが、問題は交通手段です。
日にちに余裕があればそれもどうにかなりますが、私の友人は皆忙しい人ばかりで・・・
今回も「どこに行きたい」ではなく「この日しか空いていない」という2日間でした。

ツァー会社も行き先も関係なく、この日に遂行しているツァーを見つけて行ってきました。
30名の大所帯での山登りとなりました。
後の方を歩くと、休んだと思ったらすぐに出発時間となりますわ
でもお天気もどうにか崩れずに持ってくれて、添乗員さんも良い方で楽しかったです。
強風には悩まされましたが・・・

そう、出羽三山にはすべて芭蕉の足跡がありましたね。
返信する
☆だんだんさんへ (naoママ)
2011-10-18 09:32:49
北側の「弥陀ヶ原」から登るとロングですが、なだらかな道が続きます。
でもスキー場の方からだと月山頂上が近くに迫り、最後の登りもきついですよね。
今回はその両方の風景が楽しめました。
とにかく風が強くて寒かったです。
予報では15mの風と出ていて危機感を持ちましたよ。

八甲田山や安達太良山も強風に悩まされました。
東北の秋の山は侮れませんね。
でも、雨にも遭わず、紅葉もきれいだったので良かったです。
返信する
月山頂上 (山小屋)
2011-10-18 07:21:04
紅葉が丁度よかったようですね。
私は夏の月山しか知りません。
登山道には花がたくさん咲いていました。
いずれ、奥の細道で月山を歩く予定です。

それにしてもツアーとなるとたくさんの参加者が
あるようです。
山のツアーなら多くても20名以下にして欲しいですね。
たくさん集めれば旅行会社も採算がよいようです。
海外では多くても10名前後です。
最初にネパールに行った時は3名でした。
カナダは4名、キナバルは5名でした。

風が強いと体感温度は低くなります。
山での撮影にはコンデジで充分です。
naoママさんなら、まだツアーに入らなくても
問題ないと思います。
ぜひ、これからもたくさんの山を楽しんでください。
返信する
寒かったのですね (だんだん)
2011-10-17 23:51:38
懐かしく拝見しました。
姥沢小屋で仮眠して、スタートしたのが早朝五時過ぎ。
まだリフトが動いてないので、木道からずっと歩いて登りました。
頂上が見えているのに、中々到達しない、そんな感じでした。
所要時間も忘れていて、この説明であぁ、そうかと。
今頃納得してる状態です!
とても綺麗な景色ですが、手袋までして寒かったんですね。
私たちは逆に、暑くてどんどん脱いでいきました。
三角点は行ってないなぁ、まだその重みが分からなかったのです。

ツアーでもいい山旅が出来ましたね♪
返信する
☆おみやさんへ (naoママ)
2011-10-17 22:45:33
私も15年前に主人と夏の月山に登りましたが、あの時はあちこちに雪がありました。
月山は「夏スキー」のメッカでしたものね。
それに引き換え、秋の月山は雪はほとんど見えませんでした。
これからドカッと降るのでしょうね。

今回も頂上でお弁当を食べているうちにガスがかかりだし、寒くて震えました。
東北の「秋山」は侮れませんね。

北の弥陀ヶ原からのコースと、南のスキー場からのコース、全然違う月山の風景で楽しめました。

返信する
☆写楽爺さんへ (naoママ)
2011-10-17 22:38:06
いやはや、お天気はまぁ~まぁ~でしたが、風が強くて参りました
疲れと寒さが倍になる感じです。
一昨年に行った「八甲田山も同じでした。
東北の気候の厳しさを感じますね。

今回のツァー仲間は皆さん良い方ばかりで、歩きながらの瞬間撮影もどうにかできました。
足元の危険な所では撮れませんでしたが、何とか登山紀行も纏めることができそうです。

撮影が目的なら、撮影ツァーというのもあるようですが・・・
まだまだ山自体を楽しみたい私です。

返信する
☆とんちゃんさんへ (naoママ)
2011-10-17 21:15:36
今回のツァーのメンバーは連休で若い方が多かったのだと思います。
脚力が揃っていました。

15年前に主人と登った時は姥沢口からの往復でしたから、今回は「弥陀ヶ原」にこだわりました。
歩きながらの瞬間撮影でも、これだけ綺麗なのですから、素晴しいところですね。
「弥陀ヶ原」だけなら幾つになっても行けますね。
初夏のお花の綺麗な季節に尋ねたいです。
とんちゃんは、山はガスで残念でしたが、お花は満喫できたのでしょう・・・?

同じ月山でもルートが違い季節が違うと全然違います。
2度目でしたが、本当に行って良かったと思っています。
返信する
月山 (おみや)
2011-10-17 15:48:22
頂上の様子が見たくてアップを待っていました。風は強かったようですが景色はちゃんと見えたのですね。

昔私達家族が登ったのは夏でした。
ガスがひどく濃くて山頂へ行っても何も見えませんでした。それでも月山神社へお参りをし
震える寒さの中下りて来ました。雪があちこち
残っていてそこで子供達はもっていった小さなスキーで遊んでいました。

昨年の弥陀ヶ原コースの時は大風の中、小さい孫が一緒だったのでほんの少ししか歩いていません。
(本当はもう少し登りたかったのですが)
返信する
月山 (写楽爺)
2011-10-17 14:18:06
こんにちは。
朝6時前の集合出発は登山では当たり前でしょうがすぐにのバス乗車では体調管理が大変でしょうね。
全てコンデジで歩きながらの撮影との事ですが、この天候と団体行動を考えると良く撮れていると感心しました。
「弥陀ヶ原」湿原や山肌の紅葉等々おさえるべきところはちゃんと押さえられていて紀行写真としても素晴らしいです。
返信する
おめでとう! (とんちゃん)
2011-10-17 14:13:43
naoママさん、やりましたね!
頂上制覇!おめでとうございます
あこがれの鳥居 ここをくぐって頂上に立ったんですね
3時間弱で?体力・気力 立派です!
弥陀ヶ原はなんてきれいなのかとうっとりです。
池塘がはっきり見えてくさもみじが優しいです。
私が登ったときは霧が深くてとうとう頂上を断念しましたが晴れていればこのようにきれいにすっきり見えるとは!
三角点にしっかり触れて実感を味わえましたね。
山肌の美しい紅葉を見せていただいてありがとう!
返信する

コメントを投稿

山シリーズ」カテゴリの最新記事