季節の変化

活動の状況

イギリス人を喜ばした長野オリンピックのトーチ・ランニング

2008-04-29 08:43:26 | Weblog
2000年シドニー・オリンピックで、画期的なシーンがあった。
迫害されてきた先住民族のアボリジニ、
キャシー・フリーマン聖火の最終ランナーであった。
1998年長野オリンピックの開会式で、ジーンとくるシーンがあった。
地雷の撤去作業中に、片脚を失ったイギリス人のクリス・ムーアが、
長野の小学生に囲まれて走るトーチ・ランニングをした。

クリス・ムーアの写真をみつけた。
長野オリンピック・パラリンピック10周年記念として、
2008年2月17日に、サッカー解説者の宮澤ミシェルさんほかを交えて、
「スポーツとまちづくりシンポジウム」が、長野市の若里市民文化ホールで、
開催されたときに、感激のシーンの一つとして掲げられたものである。


感激のシーンをみたのは、ロンドンのゴルフ場であった。
スタートまで時間があったので、クラブのカフェテリアでハンバーガーを頼んだ。
歓声が、となりの部屋でテレビを囲んでいるイギリス人から上がってくる。
--朝早くからゴルフの放送はないから、なんだろう?
と、イギリス人のうしろからながめると、長野オリンピックの開会式である。
クリス・ムーアが、地雷で失った脚に義足をつけて、聖火を掲げて走っている。
「脚は痛まないだろうか?」
と、イギリス人は胸をつまらせ、感激し、喜んでいる。
そして、うしろの私をチラチラと振り返る。日本人は一人だけ。
--祖国、日本は味なことをしてくれる。
と、私は低い鼻高々である、嬉しくなる。

「ハンバーガーのお客さん、できた!」
と、いつもなら、大声で言われるから、
のこのことカウンターへ取りにいくが、
「ハンバーガーとコーヒーをお持ちしました」
と、この日は、テーブルまで運んできてくれた。
クリス・ムーアのトーチ・ランニングは、イギリス人を喜ばせたが、
私も祖国の粋なはからいの恩恵にあずかった。

中国政府は、チベットのダライ・ラマ14世側と対話することに踏み切った。
中国にはチベットを含めて五独という独立運動が盛んな自治区がある。
チベットのほかに、新疆ウイグル、台湾、カザフ、内モンゴルの五つで、
この五独や、新疆ウイグルで体験したことを自費出版した、
『世界がみる日本の魅力と通知表』で記載している。
さらに知りたい方は、参考にしてください。

北京オリンピックでは、五独によるトーチ・ランニングをすれば、
画期的なシーンとなる。2000年シドニー・オリンピックのように。
自治区との対話が進んでいることを、世界に伝えることができる。
五独も喜び、世界も喜び、中国も見直される。

長野の聖火リレーで、赤い帽子は日本の警察官、
ランナーのそばで聖火の引継ぎを見守る2つの白い帽子は、
中国から派遣された警備スタッフ。ピリピリとした異様な雰囲気だ。


北京オリンピックの開会式では、これらの警察官と警備スタッフを、
五独の小学生の伴走に代えれば、長野オリンピックのように、
なごやかなものになる。そして、画期的なシーンとして残る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする