ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

水戸の街を歩く...

2007-12-17 | 日記・エッセイ・コラム

200712151414000  本番前日の「ゲネプロ」の日、最近はガソリン代高騰のためと、駐車場代節約のため、練習には、公共交通機関(つまり、大洗鹿島線&バス)を利用して参加してましたが、この日は、時間に余裕があったので、駅から芸術館まで、歩いてみました。

 この道は、私がもの心ついた頃から、月に1回は歩いていた道。生まれこそ茨城だったものの、幼少期から大人になるまでずっと東京で育った母にとって、田舎暮らしで溜まったストレスを発散させるには、いくらかでも「都会の風」に吹かれることだったようで、よく水戸の繫華街を歩いては、デパート巡りをしたものでした。その頃の水戸は、キラキラと輝いてた感じで、農村育ちの私などには、まさに「都会」な雰囲気でした。

 その後、高度経済成長と共に、街は更に発展を続け、大手のデパートやスーパーが次々と進出、私が高校・大学の頃が、そのピークだったでしょうか? ウィンドウショッピングには、事欠かなかったですね。

 思えば、私が高3の夏に「サントピア」というショッピングビルがオープンし、ちょうど模擬試験かなんかやってる時に、「開店」を知らせる鐘の音が響いてき、みんな行きたくて、ウズウズしてたのを憶えています。

 その「サントピア」も、去年閉店したらしく。白い板塀が貼り付けてありました。「ダイエー」もなくなり、「東光」⇒「東急」⇒「ユニー」と変化したビルも、その隣りにあった、多少田舎臭かったけれど、それなりに便利で、「布生地類」と「肌着類」の品数が豊富だった「田◇屋」も、今はなく、コンビニや駐車場が増え...なんとも「栄枯盛衰」というか、感慨深い思いを味わったひと時でした。そういえば、行きつけだった本屋さんも消えてましたね。

 不思議に、昔から「古臭い・ダサい」感じだったお店が、今もそのままの雰囲気で、健在なのが面白いですね。「新しいものほど、古くなるのが速く」「古いものは、もう、古くならない?」なんか、むちゃくちゃな論理ですが、そういうことなのでしょうか...?

 写真は、年末の商店街の福引コーナーにいらした、サンタ姿のオジサマ。熱心に、福引券を数えてらっしゃる姿が、ちょっと笑えたので、パチリ。(^^) (了承はいただいております。)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の「第九」終了!

2007-12-17 | 地域の話題

 昨日、本番が無事終了! まあ、まずまずの出来でしょうかね。(^^) 一昨年よりはずっと暖かくて、よかったです。参加人数は、例年より少なかった感じですが、観客数は、今までで一番多かったそうです。(トータルで2,800人)

 今回は、ソリストが、ソプラノの方以外、全て新しい方で、(本当は、ソプラノも別の方の予定だったらしい...。) ゲネプロの時は、正直「大丈夫かな~?」という感じでしたが、さすがはプロ、本番ではバッチリ、素晴らしい演奏だったと思います。

 ソプラノのソリストさんは、以前私が見た印象では、クリーム色のドレス多かったようでしたが、この日は、「雪の女王」を思わせるような、水色のドレス。ファーの付いた白いマントも可愛らしく、まさしく「雪の女王」のようでした。

 「音大時代は、合唱のパートをよく歌ってましたが、よもや、自分がソロを歌える日が来るなんて...。」と、男声ソリストの方が、「ミニ打ち上げ」にて、感激して話してらっしゃいました。

 さて、大きなイベントが終わった今、家の中には、たまった仕事がいっぱい...。(*o*) どこからやろうか...?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲネプロ と 夜の芸術館風景

2007-12-16 | 地域の話題

200712151604000  いよいよ「第九」の本番前日となり、ゲネプロが行われました。合唱が入る前の部分は、第4楽章だけでもけっこう長い。でも、久しぶりにじっくり聴くと、何かこう、しみじみとした感じがして、感動を覚えました。

 ヤマハ・エレクトーンの「ステージア」2台を使うと、本物の楽器の音色にかなり近い音が出るので、感心しました。打楽器はティンパニと、部分的にトライアングルを使う程度ですが、それだけで、かなり効果的になることも不思議。パーカッションを専門的に勉強した方だけあって、バチさばきを見ているだけで、気持ちいいものがあります。

 さて、本番は、滞りなくできるといいのですが...。(^^)

 練習を終えて、外に出てみると、ステキにライトアップされた景色が待っていました。ケイタイのカメラだから、あまりよく撮れてませんが、雰囲気だけでもどうぞ。(^^)v

200712151706001 200712151708000 200712151708001 200712151711000 200712151712000

左から2枚目と右端の写真は、月とのコントラストが写ってるつもりなのですが、形がはっきりしませんね。(^^;)

 まん中の写真は、ライトアップされた噴水です。親子連れがいない時の景色はこれです。↓

200712151708002_2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お茶会」 at 中学校

2007-12-15 | 地域の話題

200712141343001_2 200712141347000 昨日は、末っ子くんが通う中学校にて、「ミニ文化祭」なるものが行われました。昨日一日で、文化祭に合わせて数種のイベントがドッキングされてたようで、私もついでに「語りべ」さんによる、地域の民話を聞きました。中に、知ってる話が2つありましたが、その方の、味のある「語り」を通して聞くと、また違った感じが味わえて、いいもんだなァ、と思いました。

 それが終わった頃、生徒たちによる、野外ステージ発表。1年生のあるクラスの「磯ダンス」の演出が面白くて、最高でした。(^^) さすがは、北海道行きで鍛えただけはありますね。

 写真は、玄関ホール&ロビーにて行われていた「ミニお茶会」。お琴と尺八の奏でる「クリスマスソング」のBGMを聴きながら、しばし優雅な気分で、お抹茶と、その日のお茶菓子「すあま」をいただきました。(^^) お茶の用意を待ちながら、ふと前をみると、末っ子くんもちゃっかり座ってる...そういえば、この子は、なぜだか抹茶が大好きなのでした。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏庭にて

2007-12-14 | 季節便り

200712121357000 200712121356000  イチョウの葉っぱがたくさん落ちて、フカフカのじゅうたんみたいになってました。

 子どもたちも、「キレイ!」「じゅうたんみたいだから、あまり掃かないで!」と、口々に言ってたようです。

 実際には、もっと「黄色い」色合いでしたが、やはりケイタイのカメラだと、青味がかった色になっちゃいますね。   (・o・;)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の「第九」演奏会のお知らせ

2007-12-12 | 地域の話題

 以前にもここでお知らせした、「水戸の街に響け! 300人の第九」のイベントが、いよいよ今度の日曜日が本番となりましたので、お知らせいたします。

   期日 : 12月16日(日)

   場所 : 水戸芸術館の庭

   時間 : 【1回目】 12時~  【2回目】 1時半~

 それぞれの演奏時間は、約30分くらいかと思われますが、寒さ対策は、ばっちりしてきた方がよさそうです。今や、水戸の、年末の風物詩とも、なりつつある様子で、リピーターの観客も多いみたい。

 生の第九演奏を、野外で行うのは、全国的に珍しいそうで、入場も無料だし、一見の価値はあると思います。皆様、ぜひいらしてくださいませ。(^^)v

 →コチラ に、一昨年の様子がレポートされてます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お葬式のお手伝い

2007-12-10 | 日記・エッセイ・コラム

 先週は、同じ常会内でご不幸ができてしまったので、お手伝いに行ってきました。お通夜&告別式のため、2日間のお手伝いが要ります。以前は、夫婦2人で行くものでしたが、最近は斎場を使うため、それほど人手が要らなくなったので、どちらか一人でよくなりました。

 我が家は、今回、1日ずつ交代で参加。男性軍の仕事は、主に帳場関連とお墓での実務、女性軍は、食事の手配や接待と、お墓での実務の補助。(お線香に火を点けて手渡す、等。)

 そういうこと一切を自宅でやっていた頃は、まず庭にテントを張って、炊事場作りから始めたものです。ガスボンベを引っ張ってきたり、共同の食器類を倉庫から出して数を数え、洗い...。そして、料理は全て手作り。美味しいはずです。

 その後、「集会場」を使うようになってからは、テントを張るのは「受付」のみとなり、食器類も、会場備え付けの物を使えるようになって、ずいぶん楽になりました。

 そして、今では、斎場で行うのが普通になったので、更に楽に。

 実は私、嫁いですぐから、お葬式デビューしてるので、年齢の割りに、その道の経験が豊富だったりするのです。(^^;) 妊婦さんだった時も出てるので、その時は、手鏡を割烹着のポケットに入れて参加してました。そういうときのおまじないなんだそうです。

 初めは、「白い割烹着」に抵抗があったのですが、女性軍全員がそのスタイルだと、かえって制服のようで、わかり易いんですね。最近は、黒いエプロンを付ける地区もあるようですが、それだと、身内の親戚の方々と見分けがつかないので、「近所の手伝い」とわかるように、「白い割烹着」が一番いいアイテム?のようです。

 今回の食事は、全て「仕出し弁当」でしたが、味噌汁を作り、漬物(たくあん)だけ、切って並べました。何もないよりは、味噌汁だけでも、ホッとする感じでしたね。

 せっかくなので、ウチの近所の、お葬式関連定番の食事メニューを書いておきます。(^^)

 ☆ご飯 ☆味噌汁(ネギ、油揚げ、豆腐) ☆漬物(「たくあん」 or キャベツとキュウリの即席漬け) ☆酢の物(キュウリとお麩の甘酢和え) ☆ほうれん草のおひたし ☆マカロニ入りポテトサラダ ☆野菜の煮しめ(サトイモ、「きんぴらごぼう」、など季節に応じて) ☆煮豆(「金時豆」が主流) ☆煮魚(マグロ or カレイ)か刺身(マグロが主流):昼食時、夕食時などで区別。

 こんなところでしょうか。あと、全て終わった後に「キジュウ払い」と称する「宴会」があり、そこで、お手伝いと身内の人たちが一同に会して、労をねぎらいます。そこでは、必ず、豆腐を冷奴で食べ、日本酒(冷酒)で「献杯」をしますね。

 「キジュウ払い」の宴会の用意までが、近所のお手伝いの仕事で、そこから先は身内の人たちにバトンタッチします。その後片付けまでを身内がするので、私も経験しましたが、女手が少ない場合、かなり大変だと感じました。今回のお宅は、それを見込んでか、最後の宴会を宴会場で行ったので、賢いやり方だったと思います。

 ということで、たぶん、今後はもう行われないであろう、昔ながらのお葬式関連話を書き留めてみました。(^^;)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸駅にて

2007-12-09 | 季節便り

200712081705000  駅構内の広場にて、こんなミニコンサートが行われていました。(^^)

 「ミュージックベル」と「チャイム」による生演奏。曲目は、「星に願いを」「グローリア」「神の御子」「ラ・カンパネラ」(by リスト)「‘四季’より『冬』」(by  ビバルディ)「きよしこの夜」 

  JR20周年記念イベントの一環だそうです。

 ※ 使用楽器は「ウチダのミュージックベルスーパー」(カタログ表:35~36)だった模様。「チャイム」は、「スズキのトーンチャイム」...だと思う。(たぶん)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸芸術館の庭にて

2007-12-09 | ビューティフル!

200712081354000  結婚披露宴のお色直しかな?(^^) ここの敷地内にあるレストランでは、よく結婚披露宴が行われてるようです。

 でも、寒そう...。(・o・;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千波湖と野鳥たち

2007-12-08 | ビューティフル!

200711301209000 200711301212000 200711301451000 200711301231000 200711301230000

 

ついに一週間過ぎてしまいましたが、水戸市中心部にある「千波湖(せんばこ)」の写真です。このすぐ近くに、有名な「偕楽園」もあり、付近の「近代美術館」「県民文化センター」と合わせて、大きな自然公園のような感じになっている処です。

 昔は「レイクランド」という遊園地もあったのですが、今はなくなり、広々とした広場となってます。この周辺は、いつ来ても見とれるほどの美しさで、私の大好きなスポットの一つです。湖の周辺は、一周ぐるっと回れる遊歩道になっているので、いつも必ず、お散歩やらジョギングをしている人を見かけます。

 そういえば、偕楽園の庭から、この千波湖を眺めた雪景色は、「水戸八景」の一つになってますね。その名も「仙湖暮雪(せんこぼせつ)」。偕楽園を作った「徳川斉昭」様も、この景色に惚れこんだお一人だったのでしょうか...。(^^)

200711301220001 ← 「黒鳥の湖」?(^^;)

200711301220000面白い顔の鳥だなァ...。もしかして、黒鳥のヒナ?(・o・)→

200711301214000 ← 「白と黒」 実は、白鳥もいます。(^^)

200711301216000 ← 草と白鳥

200711301214001 ← 並んだ白鳥

200711301213001

                    

               白鳥の本物とニセモノ?→

200711301221000 ← これはアヒルかな?

200711301224000 ←「 私はカモメ」? (^^;)

 よく見ると、ここだけで、いろんな野鳥が観察できるんですね。(・o・)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする