ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

お葬式のお手伝い

2007-12-10 | 日記・エッセイ・コラム

 先週は、同じ常会内でご不幸ができてしまったので、お手伝いに行ってきました。お通夜&告別式のため、2日間のお手伝いが要ります。以前は、夫婦2人で行くものでしたが、最近は斎場を使うため、それほど人手が要らなくなったので、どちらか一人でよくなりました。

 我が家は、今回、1日ずつ交代で参加。男性軍の仕事は、主に帳場関連とお墓での実務、女性軍は、食事の手配や接待と、お墓での実務の補助。(お線香に火を点けて手渡す、等。)

 そういうこと一切を自宅でやっていた頃は、まず庭にテントを張って、炊事場作りから始めたものです。ガスボンベを引っ張ってきたり、共同の食器類を倉庫から出して数を数え、洗い...。そして、料理は全て手作り。美味しいはずです。

 その後、「集会場」を使うようになってからは、テントを張るのは「受付」のみとなり、食器類も、会場備え付けの物を使えるようになって、ずいぶん楽になりました。

 そして、今では、斎場で行うのが普通になったので、更に楽に。

 実は私、嫁いですぐから、お葬式デビューしてるので、年齢の割りに、その道の経験が豊富だったりするのです。(^^;) 妊婦さんだった時も出てるので、その時は、手鏡を割烹着のポケットに入れて参加してました。そういうときのおまじないなんだそうです。

 初めは、「白い割烹着」に抵抗があったのですが、女性軍全員がそのスタイルだと、かえって制服のようで、わかり易いんですね。最近は、黒いエプロンを付ける地区もあるようですが、それだと、身内の親戚の方々と見分けがつかないので、「近所の手伝い」とわかるように、「白い割烹着」が一番いいアイテム?のようです。

 今回の食事は、全て「仕出し弁当」でしたが、味噌汁を作り、漬物(たくあん)だけ、切って並べました。何もないよりは、味噌汁だけでも、ホッとする感じでしたね。

 せっかくなので、ウチの近所の、お葬式関連定番の食事メニューを書いておきます。(^^)

 ☆ご飯 ☆味噌汁(ネギ、油揚げ、豆腐) ☆漬物(「たくあん」 or キャベツとキュウリの即席漬け) ☆酢の物(キュウリとお麩の甘酢和え) ☆ほうれん草のおひたし ☆マカロニ入りポテトサラダ ☆野菜の煮しめ(サトイモ、「きんぴらごぼう」、など季節に応じて) ☆煮豆(「金時豆」が主流) ☆煮魚(マグロ or カレイ)か刺身(マグロが主流):昼食時、夕食時などで区別。

 こんなところでしょうか。あと、全て終わった後に「キジュウ払い」と称する「宴会」があり、そこで、お手伝いと身内の人たちが一同に会して、労をねぎらいます。そこでは、必ず、豆腐を冷奴で食べ、日本酒(冷酒)で「献杯」をしますね。

 「キジュウ払い」の宴会の用意までが、近所のお手伝いの仕事で、そこから先は身内の人たちにバトンタッチします。その後片付けまでを身内がするので、私も経験しましたが、女手が少ない場合、かなり大変だと感じました。今回のお宅は、それを見込んでか、最後の宴会を宴会場で行ったので、賢いやり方だったと思います。

 ということで、たぶん、今後はもう行われないであろう、昔ながらのお葬式関連話を書き留めてみました。(^^;)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする