ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

この日がそんなに遠いとは思っていなかったが、ついに来てしまった(ジャン=リュック・ゴダールの死)(追記あり)

2022-09-14 00:00:00 | 映画

タイトルにもしたように、この日が来ることがそんなに遠くでないことは覚悟していましたが、ついに来てしまいましたね。記事を。

>仏映画の巨匠 ゴダール監督死去 91歳
2022年9月13日 20時14分 

フランスの主要メディアは、13日、フランス映画界の巨匠、ジャンリュック・ゴダール監督が死去したと一斉に伝えました。91歳でした。

ゴダール監督は、1950年代から60年代にかけてフランスの映画界に新風を吹き込んだ「ヌーベルバーグ」の旗手として知られています。

1960年に公開した、映画「勝手にしやがれ」のほか、「気狂いピエロ」など数々の作品を手がけ、その作風は世界の映画人に大きな影響を与えました。

そして、1965年のベルリン国際映画祭では「アルファヴィル」が最高賞の金熊賞を受賞したほか、1983年にはベネチア国際映画祭で「カルメンという名の女」が最優秀賞の金獅子賞を受賞するなど国際的にも高い評価を受けてきました。

一方で、1960年代後半から一時期、商業的な映画からの決別を宣言し、政治的な映画の製作に取り組んだこともあります。

ゴダール監督は近年も映画製作に携わり、2014年には「さらば、愛の言葉よ」でカンヌ映画際の審査員賞を受賞しました。

フランスの大手紙ルモンドは、「ゴダール監督はフランス映画界に長く影響を与え続けた。その作品と人生は革命以外の何ものでもなかった」と功績をたたえています。

フランスの主要メディアによりますと、ゴダール監督は13日に亡くなったということです。

91歳でした。

うーん、残念ですね。繰り返しますが、ジャン=リュック・ゴダールもさすがに90歳を超えたご年齢ですので、いつお亡くなりになっても不思議ではないと思っていましたが、やはりその日が来るといろいろな想いが私の頭の中を交錯します。

ところで自殺ほう助で亡くなったという報道もありますね。記事を。

>ゴダール監督は「自殺ほう助」で死去と仏紙 
 【パリ共同】フランス紙リベラシオンは13日、映画監督ジャンリュック・ゴダールさんは、スイスで認められている「自殺ほう助」により亡くなったと報じた。

たしかにスイスでは、自殺ほう助は認められてはいます。それが事実なら、相当具合が悪かったのか、それともそうでもないのか。この辺りは、今後より詳しい報道があるかもです。微妙な問題ですので、第3者が踏み込むのはまずい部分もあるでしょうから、あるいはあまり突っ込むべきではないかもしれません。ただこの報道が事実なら、正直残念な気はします。

記事発表日(午前5時45分ごろ)の追記:やはりどうも、自殺ほう助による死だったようですね。記事を。

>【9月13日 AFP】13日に91歳で死去したフランスの映画監督ジャン=リュック・ゴダール(Jean-Luc Godard)氏が、自殺ほう助により亡くなったことが分かった。同氏の法律顧問がAFPに明らかにした。

 顧問は仏紙リベラシオン(Liberation)の報道を認め、ゴダール氏が日常生活に支障を来す複数の疾患を抱えていたことから、スイスで自殺ほう助により自らの命を絶つことを決めたと説明した。スイスでは、判断能力があり利己的な動機を持たない人に対する自殺ほう助が認められている。ゴダール氏は数十年にわたり、スイスの村ロール(Rolle)で隠居生活を送っていた。(c)AFP

私は、自殺を積極的に良いとはもちろん思いませんが、最終的には自殺する権利を人間は持つとは思っています。ただ上にも書いたように、個人的には、ゴダールの自殺ほう助による死はとても残念です。

では本題に。私は小学生のころから、やれゴダールだ、トリュフォーだ、ジェーン(バーキン)だ、カトリーヌ・ドヌーヴだとわめきちらしていたようなおませな少年でした。そういう私からすると、わが映画人生のごく初期から本当に大きな影響を受けた監督さんということになり、ほんと心に一つ穴が開いたような気分です。

さてさて、前にも指摘したことがありますが、私にとってゴダールという人は、女性の好みの一貫性に頭が下がる方です。まず最初の奥さんであるアンナ・カリーナです。彼女も2019年に亡くなっています。

2番目の奥さんのアンヌ・ヴィアゼムスキーです。母方の祖父がフランソワ・モーリアックであり、ロシア貴族の系統の名家の生まれです。

結婚したわけではありませんが、80年代のゴダール映画のミューズであるミリアム・ルーセルです。露骨に上の2人と顔が似ています。ゴダールは、彼女を容赦なくヌードにし、その美しい裸身を世界中の人たちに見せつけました。

が、彼の最高のパートナーは、彼の死までよりそったアンヌ=マリー・ミエヴィルです。

正面からの写真をもう1枚。

彼女だけ、ぜんぜん顔が違いますね。素人さんだから、もちろん上の3人ほどの美貌はありませんが、でも彼女を上回るパートナーは、ゴダールにはいませんでした。まさに運命的な出会いだったということでしょう。なおこの件は、かつてこちらで取り上げていることをお断りしておきます。

好みの一貫性に頭が下がる

それはともかくとしても、この数年で、ゴダールの代表作である『気狂いピエロ』の主演俳優であるジャン=ポール・ベルモンドが2021年に、前出のカリーナが2019年(なお、この映画とは関係ないですが、前出のヴィアゼムスキーも2017年に亡くなっています)にそれぞれ亡くなっています。そしてゴダールが亡くなりました。実は私、この3人で、ゴダールが最後に亡くなるなんて想像もしていませんでした。彼は、自分よりずっと若い2人の元配偶者の女性を先に亡くしたことになります。ゴダール、ベルモンド、カリーナは、60年代半ば過ぎで仕事の面では袂を分かちましたが、しかし3人とも、残り2人がいなければ、これだけの実績を残すことはできなかったはずです。

それで、ここでちょっと私の極論を申し上げてしまいますと、私は、ノーベル文学賞というのを、狭義の文学、つまりはテキストによる表現活動に限る必然性は全くないと考えています。できた時代は映像がなかったのだからそれは仕方ありませんが、今日はそうではない。いや、当時からすでにある音楽や絵画彫刻などをもふくめてもよいのではないかと考えます。むろん写真でもよい。そしてそうであるなら、当然映画監督というのも、対象になります。そして映画界でその対象とすべき最もふさわしい人物は、私はゴダール監督だと思います。イングマール・ベルイマンとかが存命だったら、彼でもありでしょうが、現状ゴダールほど映画界に強い足跡を残した映画監督は、存命人物ではいなかったでしょう。そして彼は、残念ながら存命ではなくなりました。

ジャン=リュック・ゴダール氏のご冥福を祈って、この記事を終えます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古谷一行氏の死を知り、『87... | トップ | 家を出れば解決する程度のこ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>bogus-simotukareさん (Bill McCreary)
2022-09-18 13:45:47
ゴダールはスイス国籍でもあるので(亡くなったのもスイス)、そういう点では、フランスでの国葬はないかもですね。それにしてもゴダールという人は、映画の概念を大きく変えた人物で、そういう言意味では、フランスという1国の国葬だけでも収まらない人物だと思います。またゴダールは、現政権に対してはともかく、ドゴールなどには非常に批判的な人物でしたから、保守的な人間には、現在でもフランスでは嫌われていると思います。
返信する
Unknown (bogus-simotukare)
2022-09-14 06:36:11
 ゴダールファンでも何でもない、というか映画はほとんど見ないのですがいろいろと書いてみます。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091300915&g
時事通信『巨匠ゴダール監督死去 「ヌーベルバーグ」主導、91歳』
 リベラシオン紙によると、ゴダール氏はスイスのジュネーブ近郊にある自宅で自殺ほう助を受けた。関係者は同紙に「(ボーガス注:末期ガンなどの死に至る)病ではなく、疲労困憊だったので終わりにしようと彼が決めた」と述べた。

https://www.asahi.com/articles/ASQ9F7FT3Q9FUHBI03W.html
朝日新聞『ゴダール監督、スイスで認められた「自殺幇助」で亡くなる』
 AFP通信は関係者の話として、ゴダールさんは日常生活に支障をきたす病気を患っていたことから、自殺幇助による死を選んだと伝えている。スイスでは、自殺幇助で亡くなる人が増加傾向にあり、2003年の187人から15年には965人に増えているという。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/cinema/20220913-OYT1T50181/
読売新聞『「勝手にしやがれ」「気狂いピエロ」のゴダール監督が安楽死を選択、91歳』
 仏メディアの報道によると、体調に異常はなく、スイスで部分的に合法化されている安楽死を選んだ。

https://mainichi.jp/articles/20220913/k00/00m/030/288000c
毎日新聞『ゴダール監督、医師処方の薬物自ら使い死去 スイスは公認』
 フランス紙リベラシオンによると、スイスで認められている、死を選んだ人が医師処方の薬物を自ら使用する「自殺ほう助」により亡くなった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE139TL0T10C22A9000000/
日経新聞『ジャン=リュック・ゴダール監督が死去 「勝手にしやがれ」』
 フランス紙リベラシオンによると、スイスで認められている、死を選んだ人が医師処方の薬物を自ら使用する方法で亡くなった。関係者は「病気ではなく、疲れ切っていた」と説明した。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/151181?display=1
TBS『ジャンリュック・ゴダール監督死去 「勝手にしやがれ」など “ヌーベルバーグ”の代表的存在』
 フランス紙リベラシオンは、ゴダール氏はスイスで自殺ほう助によって死亡したと報じています。
 家族関係者の話では、ゴダール監督は病を患っていませんでしたが、「疲れ果てていた」ということです。
(引用終わり)
 ということで当初は「死因不明」報道が多かったところ、その後も「自殺幇助」と報じるメディアが相次いでいます(当初「死因不明」と報じていたメディアも「自殺幇助」に報道を修正)。自殺幇助(というか、読売が書くように「合法的な安楽死」)は間違いないようです。しかし「時事通信、朝日、毎日、TBS」が安楽死と書かずに「自殺幇助」と書く理由は何でしょうか?
 なお、安倍国葬からの連想ですが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E8%91%AC
ウィキペディア「国葬」からの一部引用
 フランスでは国葬対象は、第4共和制からは首相、第5共和制からは大統領。ならびにフランス国民教育省の「式典令」に従い、国家に特段の功労があったものを対象とする。
(以下は国葬になった文化人。西暦年は死去(国葬)の年。経歴はウィキペディア参照)
◆ヴィクトル・ユーゴー(1885年)
 作家。邦訳著書『死刑囚最後の日』(岩波文庫、光文社古典新訳文庫)、『ノートル=ダム・ド・パリ』(岩波文庫、角川文庫)、『レ・ミゼラブル』(岩波文庫、角川文庫)など
◆カミーユ・サン=サーンス(1921年)
 作曲家。広く知られた作品として『序奏とロンド・カプリチオーソ』(1863年)、ピアノ協奏曲第2番(1868年)、チェロ協奏曲第1番(1872年)、『死の舞踏』(1874年)、オペラ『サムソンとデリラ』(1877年)、ヴァイオリン協奏曲第3番(1880年)、交響曲第3番『オルガン付き』(1886年)、『動物の謝肉祭』(1886年)など
◆サラ・ベルナール(1923年)
 女優
◆ポール・ヴァレリー(1945年)
 詩人。日本では堀辰雄の小説『風立ちぬ』冒頭に、堀自身が訳したヴァレリーの詩『海辺の墓地』の一節「風立ちぬ、いざ生きめやも(Le vent se lève, il faut tenter de vivre.)」が引用されていることで知られる。邦訳著書『精神の危機』(岩波文庫:中公文庫では『精神の政治学』)、『ドガ ダンス デッサン』(岩波文庫)、『レオナルド・ダ・ヴィンチの方法』(岩波文庫:ちくま学芸文庫では『レオナルド・ダ・ヴィンチ論』)など。
◆シドニー=ガブリエル・コレット(1954年)
 作家。邦訳著書『青い麦』、『シェリ』(光文社古典新訳文庫)、『わたしの修業時代』(ちくま文庫)など。著書『ジジ』が1951年にブロードウェイでミュージカル化されたときにオーディションに自ら立会い、主演に、当時は無名だったオードリー・ヘプバーンを抜擢したことで知られる。
◆シャルル・アズナブール(2018年)
 歌手、俳優。
ということでフランスでは「国家に特段の功労があった」と評価された「文化人の一部」は国葬にされてるようで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE139TL0T10C22A9000000/
日経新聞『ジャン=リュック・ゴダール監督が死去 「勝手にしやがれ」』
 フランスのマクロン大統領は13日、「ゴダール氏は断固として新しく、強烈に自由な芸術を生み出した。私たちは天才のまなざしを失った」とツイッターに追悼の言葉を書き込んだ。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/151464?display=1
◆TBS『フランス映画界の巨匠・ゴダール監督(91)が死去 「勝手にしやがれ」など名作数々 マクロン大統領「天才の視点失った」』
 マクロン大統領は、ツイッターで「我々は国宝である天才の視点を失いました」とコメントしています。
というゴダールがどうなるかが少々気になります(映画監督としての業績は文句ないでしょうし、マクロンが人気取りとしてやる可能性は十分あるのではないか)。
 「ゴダールが仮に国葬」になれば単なる偶然ですが、「エリザベス女王」「安倍」と国葬が三回行われた年になります。
 いずれにせよ「エリザベス女王やゴダールの国葬」ならともかく「モリカケ桜疑惑」「統計捏造疑惑」「レイプもみ消し疑惑」「河井夫妻の公選法違反」「統一教会との癒着」「ニッキョーソ野次」など不祥事まみれの「安倍」の「国葬」など自民党支持層ですらある程度の常識があれば「手放しで賛同」ではないでしょう。
 とはいえ拉致被害者家族会は未だに「少なくとも建前」では「安倍国葬支持」なのでしょうが。そんなことだから拉致が解決しないと心底呆れます。但し、その家族会も「拉致風化による政治力の衰退」もあってさすがに「安倍国葬反対派を許さない」などとは大っぴらには言えないわけですが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。