拝島正子のブログ

をとこもすなるぶろぐといふものを、をんなもしてみむとてするなり

シャフリヤール

2021-05-30 17:16:58 | 日記
♪きょーは(ラーラ)ダービー(ソドドー)めでたいな(レファミレド)……ってことで、今日はダービー。断然の一番人気の馬にまたがるのは22歳の若武者。勝てば、ダービーを勝った騎手の最年少記録。だが、ゴール前のデッドヒートの末、ハナ差で敗れる。勝ったのは、私が今読んでる千一夜物語が語られるきっかけとなった王様の名を冠したシャフリヤール。この王様は、国中の娘という娘を妻にするたびにベッドを共にした翌朝その首をはねていた。そんな中、シェーラザードは自ら志願して王様の妻となり、毎夜毎夜面白い話を王様に語り聴かせ、王様に話の続きを聴きたいと思わせて生きながらえた。そうしてたまった話が千一夜物語である(実際は、千一話もない、という話である)。実は、「シャフリヤール」がこの王様の名前だということを私は知らないで読んでいた。某馬美女に教えてもらって知ったのである。なぜ教えてもらうまで知らなかったというと、私が読んでるドイツ語版ではその王様を「Scheherban」と表記していたせいである。そのまま読むと「シェ(ヘ)ールバン」。たしかに、イスラム名をドイツ語で表記したものを読むのは難しい。例えば、話し手である妻は「Schehersad」。でも、これなら「シェ(ヘ)ールザード」だから推測可能。それに対して「Scheherban」はどっからみても「シャフリヤール」とは読めない。なぜだろう。調べてみた。すると、ドイツ語訳にもいろいろあって、「Scheherban」を「Schhriar」と訳してるものがあった。全然別物である。でも後者なら「シャフリヤール」と読める。じゃあ、なぜ二つの読み方があるのか。今のところ不明である。因みに、「Schhriar」の元の意味は、ペルシャ語で「国の友」だそうである。ダービーの話に戻る。このレースには、上記の22歳の若武者の父親もジョッキーとしてレースに出ていた。こういうことは競馬ならではである。もし、最後のたたき合いを演じたのがその父子だったらどうだったろう。で、息子が勝ったら、父は悔しいのと同時にちょびっと嬉しかったりするのだろうか。だが、手加減は決してできない。そんなことをしようものなら馬券を買ったファンに「こらー、てめー、息子に勝ちをゆずりやがって。かねかえせー」と怒鳴られるのは必定だからだ。因みに、私は、唯一レースに参加した牝馬が3着までに来ると思って馬券を買っていたので、シャフリヤールは買ってはいたがはずれである。まあ、馬券が当たったらいつも一人で祝勝会をしに行くサイゼリヤがワインを出してくれないからお祝いのしようがない。だからはずれてもいいのである(負け惜しみ)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿