暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

横浜開港150周年を祝う茶事を終えて

2009年09月23日 | 茶事
最後の「横浜開港150周年を祝う茶事」を終えました。
6月に2回、7月に1回、そして今回の9月20日の計4回、
私としては珍しくロングランの茶事でした。

今回のお客さまは翆晶庵・横山和子さんのお客さまで、
亭主の私は初対面の方がほとんどです。
大事なお客さまに失礼なく楽しく過ごしていただきたいと、
半東のHさんと少し緊張しました。

無事黒船に乗船し、横山さんの美味しい懐石料理を
フォスターの名曲を聞きながら
ワインとともに味わって頂きました。
「私たち、とってもシアワセねぇ~」
「まるでアメリカにいるみたい・・」
という声が聞こえて一先ず安堵しました。

           

初炭を終え、主菓子の栗入りプディング「黎明」をお出しすると、
今日の主役、生粋のハマッコ・横山和子の登場です。

集められた資料を片手に当時の船上料理やアレンジした
懐石料理、そして横浜開港への想いをお話しています。
横山さんの登場を待ちに待っていたお客さまなので、
質問や応答がにぎやかで、横山さんもとても嬉しそうでした。

火相、湯相も決まり、後座では松風が
薄暗い船室で心地よく聞こえていました。
蝋燭の火の元での濃茶点前は、主客ともに集中し
大好きな時間です。

お気に入りの井戸茶碗で濃茶を練りました。
「大変美味しくいただいています」
亭主はほっとして客付きにまわり、
「先ほどはデッキで懐石を召し上がっていただきましたが、
 午後になって風が出てまいりましたので、
 船室の方へお移りいただきました」
と、部屋が暗く蝋燭の灯火の訳をお話しました。

茶銘、菓子、花、茶碗、開港にまつわる話などを
正客や連客と交わします。
このへんになると、正客だけではなく皆さまから
いろいろお話がでて座がくつろいで楽しくなります。
濃茶が出たあとなので、私はいつも大歓迎で嬉しいです。

薄茶も和やかに終わり、いよいよ最後のご挨拶です。
四回に渡る「横浜開港150周年を祝う茶事」が
これにて終了と思うと・・・感無量でした。

お客さま、半東さんのKさん、K君、Hさん、
水屋のNさん、そして横山さん、
皆さまとの一座建立の一会一会でした。
この場をお借りして、心より御礼申しあげます。
ありがとうございました!!

感激の余り、またお茶事をしたくなりました。
困った病気?です。

    (前へ)      (開港の茶事トップへ)   
                               

   写真は、足立泰堂老師筆の「水上青々翆」と、
        海老真蒸の煮物碗です。

   


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。