MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

谷津干潟・谷津バラ園逍遥の記(2)

2014年05月21日 | あらかると

谷津干潟のある最寄のJRの駅は、京葉線の南船橋駅で、
周辺には「ららぽーと」「IKEYA」「船橋競馬場」「船橋オートレース場」などがある。

で・・・・
昨日気づいたのが、私の住む最寄駅の武蔵野線「新八柱」からは、
5つ目の駅に「谷津干潟」があったのである。
しかも「海浜幕張行」など、乗る電車によっては直通で行ける事も知った。

南船橋駅で降りるのは生まれて初めてであったが、
友人は、住宅を購入した頃に家具をそろえるため、
「IKEYA」に来たことがあり、しかも「谷津干潟」も見たという。
ということで、
谷津干潟までの案内は友人に任せることにした。


駅を出て高速道路「東関東自動車道(湾岸市川ー潮来)」沿いに東に向かい、
案内板にしたがって「赤色系の歩道橋」を渡った。
その歩道橋からの湾岸道路。


その歩道橋を渡り、次の青い歩道橋を渡った所が下の写真で、
歩道橋の端には谷津干潟を見渡せる「見晴台的なスペース」が設けられていた。
が・・・・
赤い歩道橋を渡らずその先の青い歩道橋を渡れば、
上り下りが1回で済んだのである。
で・・・
前回友人が来たのはこの見晴台(のようなもの)までのようで、
これから先は未知の世界に足を運び込むこととなった。


谷津干潟沿いに整備された遊歩道を歩いて、
一つ目の目的である「谷津干潟自然観察センター」に向かった。
その施設の緑地(谷津干潟公園)がある手前からの谷津干潟。


谷津干潟自然観察センターは入館料が必要で、
ロビーにも喫茶室にも土産品売り場にも行くことはできなかった。
季節的に野鳥が少ないことは判っていたので入館せずに、
自販機の珈琲缶で珈琲タイム。

更に干潟の遊歩道を進み撮影三昧。
干潟南の東端には川があり、そこに着いた11時ごろには、
すでに引潮(当日の干潮は16時過ぎ)が始まっていた。
流れる海水は意外なほど澄んでおり、
巻頭の写真の左側の堤防の水際には「牡蠣」が付着していた。

潮は意外なほどの速さで引いており、
底に散らばった牡蠣殻の白さが目立ってきていた。

日常の世界では見られない自然の面白さ、
更には満ち潮と引き潮と月との科学的な面白さ、
満ち潮時に生まれ、引き潮時に去っていく人の世界の不可解さ、
流れの海潮音を聞きながら、さまざまなものが脳裏をよぎったが、
そんな思いの中で切ったシャッターもある。


途中で昼飯時になったが、
今回は駅周辺にコンビニなどが無かったために、
昼食を用意していなかった。
遊歩道から見える範囲で売店などを探していたが見つからなかった。
数年前来た事のある「谷津バラ園」周辺にもコンビニなどは無かったと言う記憶があり、
困ったことになった・・・・・と

こんな時は、地元の人の情報が頼りとなるわけで、
散歩中の「人の良さそうなおじさん」に声をかけ、
「千葉県立津田沼高校脇の道路の先にセブンイレブンがある」との情報を得た。

谷津干潟自然観察センターの反対側付近で昼食。
ミックスサンドと菓子パンを食べた。
逍遥中はなるべくゴミを持ち歩きたくないので、
栄養的には優れた弁当よりも、包装の簡単なパン類が多くなる。

下の写真は、もしかすると、喫茶室(丼物もある)に入ってコーヒータイムを取り、
やや早めの昼食も取ったかもしれない「谷津干潟自然観察センター」だが、
入館料が必要とあって、珈琲を楽しむ場合は入館料370円プラス珈琲代300円以上というわけで、
野鳥は「居れば撮る」程度の興味しかない者にとっては、
支出的には一杯700円という珈琲は高すぎる。
民間経営ならありえないことです。


下の写真の黄色の線が今回逍遥したコースで、
右下の「7i」がセブンイレブンの場所で、
付近では京成谷津駅前か、南船橋駅まで行かないと無いようです。
コメント