日々適当

hibitekitou

これはSIから移植された機能ですか?

cg |2013-04-15


Maya 2014 では新機能のコマンドが緑色でハイライトされているんですと。
というわけでこの「削減」というコマンドは新機能ということですけど、先週のAutodeskのイベントでストリーミングをみていた時に、これがSIから移植された物的な事を言っていたような気がするんですけど気のせいですかね?



仮に移植されたものとして、逆の流れは,ないんだろうなぁ(^^)
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Unfoldの機能追加

xsi |2013-04-14
Softimage 2014 の俺的に非常に価値あるアップデートを確認できました。
Unfold に、既存のテクスチャプロジェクションにたいしてパックする機能が追加されています。



こんな感じでワンメッシュでUVがかぶりまくっている場合です。そうした時、テクスチャエディタのツールメニューから Unfold/Pack を選びます。



そうすると、UnfoldのPPGが開くわけですが、ここでパックを実行すると、



素晴らしい。並べ直されました。
個人的なワークフローとして、このようにどんな形でもいいからとにかくきれいに並べてほしいって時に、modoにオブジェクトを持ち込んで同様の処理を行っていたのですけど、Softimage内でこの処理は完結できるかもしれません。
地味~な内容の変化しか行われていませんけど、地味~に作業効率にいい影響があるアップデート内容は、他にも何かありますかねー。
(バグが少なくなってより安定して動く、ってものぐらいかもしれないけどねー)
コメント ( 0 )|Trackback ( )

三春の滝桜

pictures |2013-04-14
三春滝桜 [takizakura.com]

福島県の三春町にある有名な桜です。日本五大桜または三大巨桜の1つとして知られるとWikipediaに書かれておりますが、なるほど、見事な桜なのです。ってことで、観てきました。とはいえ、混雑するのは目に見えているので、現地到着5時を目指して高速を走りました。で、予定通り現地に到着。桜近くで唯一開放されている大駐車場は、午前5時過ぎの段階でこんな感じ。



混みだしておりますね。幸い、まだすんなりと駐車場に侵入し止めることが出来ました。この後6時からは道路が規制されてしまいます。ともあれ、駐車場から桜まで歩くわけです。で、見えてくるのが滝桜。



とはいえ、日の出時刻直後ぐらいで、桜に日が当たるまではここからさらにずいぶんと時間がかかりました。それでも見事なものです。桜はやがて上から日に照らされて、徐々に全体が明るくなっていくというプロセスを踏みます。桜の真下じゃなく、少し離れた太陽の光に順光で照らされる桜を望む位置に長タマのレンズを備えたカメラを三脚に備えて立つ人がたくさんいましたけど、そんなプロセスを撮ろうとしていたんでしょうかね。





この写真を撮影した位置は、逆光になる位置なので、よほどの腕がないときれいに撮れそうにないので、回り込んで順光で桜をとらえる位置に行きました。



つーわけで、太陽の光に完全に照らされるまで同じ場所でしばらく陣取りました。それがですね、午前6時過ぎまでかかるわけですよ。道路の規制が始まったり、6時を超えると料金を支払って桜を見るというルールになっているのは、そーいう理由もあるんですかね。



ここからは移動しつつぐるりと桜を見物します。





背後の山にも桜が植えられているのですけど、そちらはまだです。来週の日曜日ぐらいになると滝桜の方は花が散りはじめているかもしれませんが、背後の山の桜は咲きだしているんじゃないでしょうか。そんな風景もよさげかもですね。






というわけで、なかなかに有意義な桜見物になりましたですよ。
んで、混む前に早々に退散します。夜はライトアップされているそうで、それもいつか見にいきたいですね。

このまま帰るつもりでいたんですけど、せっかくなので大洗に寄ってきました。
なお、途中の磐越道や常磐道から見える風景は、桜が咲いていたり散りはじめていたり、そこに新緑のさまざまな色彩を見せる木々が重なり、相当きれいでした。大洗には10時半過ぎ頃に到着。といっても特にやることもないし、水族館を見る気力もなかったので、大洗マリンタワーに登ってきました。



港です。フェリーはいませんでした。



かなり風が強く、砂浜の砂が舞い上がっておりました。



んで、タワーの中にはこんなのがありました。



ふむふむ。これを目当てに(スタンプラリーが行われているらしいこともあり)、野郎共が次々とタワーに上ってきておりましたよ。ちなみにタワーを外から撮ると、



こんなんですけど、ズームしてみると、



外を向いておりました。タワー隣のショッピングモールではこんなのも売られておりましたが、



買ってみたのはこちら。



芋餡がなかなかおいしかったですよ。
こちらは数人規模ではありますけど行列が絶えない感じでしたね。




というわけで寄り道した関係で500km弱のドライブとなりました。
んーむ、しかし桜は来週も見にいきたいなぁ…。まぁ、もろもろあって無理だけど…。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

ドラゴンボールZ 神と神

movie/anime |2013-04-13
ドラゴンボールZ 神と神 公式サイト

原作者鳥山明が結局脚本全部書いちゃったよっていうインタビューを読んでからがぜん興味が涌いてきたこの映画です。
んで、ザ・ドラゴンボールだな、って観て思いました。楽しい。実に楽しい。

いろいろなキャラクターが出てきます。そのキャラクターを出すかいっていう意外な人も割と重要な役割で出てきたり(今予告観てみたらさらっと出てきているから、意外でもなんでも無いか(^^;)。楽しい、実に楽しい。

ドラゴンボールというか鳥山明的雰囲気が楽しいという人にはおすすめですよ。

コメント ( 0 )|Trackback ( )

Vueの微妙かつ重大なバグが修正される

cg |2013-04-12
Autodeskの2014のダウンロードが開始されたり、MODO 701の日本での販売が開始されたりでネタに困らないはずの今日、しかしてVueなので。ベータ版ですけど 11004597 ってのが登場しました。その修正されたリストにこうあります。
Fixed numerical coordinates input handling when Y axis is up.
そうなんです。Vueの10.5あたりからだと思いますけど、Y-upに設定しているとき、オブジェクトのサイズを変更しようとyの値(高さの値)に数字を入れても正しく数値が反映されなかったんですよね。



たとえばこの図で、山の高さを500mにしたいんだよって時、Yに500と入れてやればいいんですけど、バグ持ちバージョンは



明らかに違うサイズにスケールされちゃっています(強制的にzの値が入ってくるみたいでした。高さ情報を数値で入れる事が不可能だったわけで)。
で、今回リリースされたベータ版では



ただしく500mという数値が反映されました。

Z-upクソ、って思っている人にとってはこのバグは非常に腹正しかったわけですけど、ようやく解消されましたな。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Windows XP のサポートが1年を切ったと報道される

pc |2013-04-11
Windows XP/Office 2003 をご利用のお客様へサポート終了の重要なお知らせです [Microsoft]

前々から予告されていたんだけど、いよいよ1年前ということでけっこう大きく取り上げられていたり、困ったなぁって声を上げている人たちがいるようです。
まぁ確かにWikipedia によれば、2010年10月までXPがインストールされたPCが売られていたわけで、そうするとまだまだ現役で稼働させているという感覚よりもまだ新しいじゃんって感覚の現場もあるでしょうな。3年前のPCが新しいって感覚を持っている人がどれぐらいの割合いるかは知りませんけど、それなりにいるような気はする…。とはいえ、それにしても、って思っちゃいますよねぇ。
(と言いいつつ、ソフトの都合で、職場でもXPが一台現役だわ。いい加減、機材を更新してください(誰にともなく))

マイクロソフトは、ことソフトウェアのサポートという面では本当によくやっていると思います。それでもそこの面で文句を言われちゃうんだから大変ですよ(Mac版Officeでさえ、2008バージョンがつい昨日(4/9)まで行われておりました)。

幸い、僕がいる業界(CG映像制作)は、使用しているソフトウェアを積極的に更新していく関係上、OSも割と躊躇なく上げていくために、今回のXPサポート終了でにっちもさっちも行かなくなるよって所は少ないでしょうけど、そーいうところは少数派なんでしょうかね?
さらに、Macについては、Snow Leopardでさえ、いい加減使うの止めようよと言いたくなっちゃうんで、いやほんと、マイクロソフトはよくやってますなぁ。
サポート終了しても起動できなくなるわけではないので、ネットにつないでうっかり何か悪い物に感染したりしない限りは使っていいんでしょうが、マイクロソフト的にはやめてほしいのだろうな。サポート終わっているOSが問題起こした場合、叩かれる対象はマイクロソフトになっちゃう可能性高いでしょうし。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Thnderboltがさらに速くなるそうです。

pc |2013-04-09
NABでIntelが発表したThunderboltの次世代規格は今年末には登場するのだそうです。その速度は20Gbps。現在の倍ですね。

New Intel Thunderbolt™ Advancements at the NAB Show [Intel]

USB 3.0が今年中盤には10Gbpsに速度を引き上げるのに対抗できましょうか(しかしリリースされたとして、どこまで安定して利用できるのかなー?)。

それとは別に新しいコントローラも発表されているようです。そちらは Displayport 1.2 をサポートしたりパワーマネージメントの改善なんかが含まれる内容みたいです。ってか、現状ではDisplayport 1.2はサポートされていなかったんだ。
今後リリースされるMacに搭載されていきますかねー?

ってことで、搭載されたもんがリリースされるのを楽しみに待ちたいです。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Mac Pro 用ビデオカードの選択肢

mac |2013-04-08
先日書いたネタではありますけど、新たに EVGA GeForce GTX 680 for Mac という物がリリースされるということであらためて。
でまぁ、Sapphire Radeon HD 7950 Mac Edition 含め、ベンチマークを行っているサイトがあるのです。

Radeon HD 7950 for Mac Pro versus even faster GPUs [Bare Feat]

こちらのサイトでは、HD 7950 Mac Edition の実力を観ることを目的としているようではありますが、一緒に、EVGA GeForce GTX 680 for Mac のPC向けのバージョンであるEVGA NVDIA GTX 680 ClassifiedやQuadro K5000(たぶんPC向け)のベンチマークも行っています。
なお、念のため書いておくと、PC向けのカードでのベンチマークなぞ参考になるのかとか、そもそもMacで動くのかという疑問がありますけど、ドライバさえ乗っていれば、今のMacではPC向けのビデオカードを利用することができるようです。ただし、ドライバが読み込まれるまで利用できないので、Optionキーを押しながら起動ディスクを選ぶ等という事は画面が映らないのでまともに利用できないでしょう。なので、Mac用のビデオカードを別途保持しておくことは必須だろうと思います。

ともあれ気になるのは純正最上位であるRadeon HD 5870との差ですね。
このベンチマークの結果を見る限り、2倍とかそんな速度差は夢のようです。
Mac Proといえば PCI Expressが2.0であり、最近の3.0世代のGPUではその実力を発揮しきれないのではないかという懸念もありますが、その辺りはどうなんでしょう。
(2011年末ぐらいから対応カードが出始めていたように思いますけど、その頃ではまだ3.0になったから大幅な速度向上という事もなかったようですが)

つーわけで、とりあえず選択肢としては、SAPPHIRE HD7950 3GB GDDR5 MAC EDITION , EVGA GeForce GTX 680 for Mac, ELSA or PNY Quadro K5000 for Macの三種類。どれもお高い部類のカードですけど、ぜひ手に入れたいものです。

ちなみに、今現在(8日23時半頃)、SAPPHIRE HD7950 3GB GDDR5 MAC EDITIONがAmazonで105,299円だそうですよ(6万ぐらいのはず)。値上がりしすぎだろという感じっすw

<追記>
EVGA GeForce GTX 680 for Mac versus other Mac GPUs [Bare Feat]

出荷されたらしいGeForce GTX 680 for Mac を使ってのベンチマークが行われておりました。
結果を見てみると、悪くありません。Motion 5, DaVinch Resolove, AE, Octane Render。いずれもいい感じです。Cinebenchだけはよろしくないのだけど、それ以外は結果を出しているように見えます。
あるいはゲーム系のアプリによるベンチマークでは

EVGA GeForce GTX 680 for Mac versus other Mac GPUs[Bare Feat]

こちらはGTX 680 for Mac が抜群の数字を見せているように見えます。
ドライバが付属してきたのか 10.8.3 に入っているドライバを使っているのかは分かりませんけど、それにしても以前の印象をがらりと変える結果ですよね。
これはちょっと試してみたくなりました。

お値段、ちょっと高めなんで、手を出せるかどうかというと微妙なんですけどね(^^;
</追記>
コメント ( 0 )|Trackback ( )

劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME

movie/anime |2013-04-06
「劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME」公式サイト

花いろの物語はテレビで放送された内容で完結しているわけですけど、この映画はそのテレビで語られた時間の終盤付近にはさまれた物という感じでしょうか。テレビを観ている人には何の問題もなくすんなりと入り込み楽しむことができる構成だったと思います。
観た劇場は新宿バルト9でした。最前列方面には空きがあったものの、それより後ろは満席。大盛況といっていいんじゃないでしょうか。その観客の方々はテレビを観ていたんですかね。
と書いたのは、登場人物、舞台、ここに至るまでのバッググラウンド。そこいら編の説明が全くされていないのですね(想像は出来ると思うけど)。だからテレビを観ている人は非情に気分よく見れるんだけど、この話に初めて触れるよという人はどんな感想を持つんだろう。
でも、たぶんですけど、初見という人も楽しめるんじゃないかって思うんですよ。良くできていたと思います。間口は広いと思うし、テレビの延長線上にありながらその世界観を深める内容になっており、さすがという感じでしたな。上映時間がとても短いので、さくっと入ってご覧になるのも良いんじゃないでしょうか。上映劇場の数は少ないけど…


入場者特典はイラスト複製色紙とのことで、あたったのは菜子でした。緒花、民子、菜子、結名、巴の五種類だそうで。

P.A.WORKSはテレビ放送のものは、この作品の後にAnother, TARI TARI ときて、今期 RDG レッドデータガールが放送されておりまするな。まだ観てないけど。でまぁ TARI TARI の監督だった橋本昌和さん監督のクレしんの劇場版が20日からすな。あ,明日は完成披露試写会ですか。応募しなかったんで行けないけど。これが20日からだから、それまでにドラゴンボールを見に行っとかないとなぁ。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

そいえばRetinaに対応してんのかな?

mac |2013-04-05
NABにあわせてAdobeが各種ビデオアプリケーションの次期バージョンを見せてきているわけですけど、

Adobe Creative Cloud pro video tools [Adobe]

こちらでその概要を説明したムービーが観れます。
んで、その内容はもちろんなんですけど、気になるのはデモに使っているマシンなのです。



こちらは Premiere のデモ中の絵。光学ドライブの穴が開いているからwith Retina Displayではないことが分かります。一方 After Effects では、



こちらは with Retina Display ですね。
さて、そうなると気になるのが、AEはRetinaに対応しているのか、です。
ちなみにAEは what’s new and changed in the next version of After Effects [After Effects region of interest] にて、次期バージョンの内容がリストアップされています。ここでは特にRetinaについて触れられていないように見えますね。

さて、どーなんでしょうか。

あ、AEの次期バージョンは Lion 以降ですね。Snow Leopardのサポートが切られてる。
コメント ( 0 )|Trackback ( )