goo blog サービス終了のお知らせ 

日々適当

hibitekitou

macOS Sierra でのMPEG Streamclip

mac |2016-10-01
Mac環境の動画ファイルのコンバーターとしてMPEG Streamclipってツールがあります。

Squared 5が配布しているツールだけど最新ベータ版が2012年8月リリースというわけで、とっても古いわけです。しかしてとても重宝しているツールだったりしています。El Capitanでは一応動作しております。

さて、Sierraではどうでしょうか。2012年という時代のものですからQuickTime 7に依存しているのではないかと懸念していたのですけど、Prallels Desktop上で動作するSierraでは動作しました。また、Appleが有料で配布していたMPEG2再生コンポーネントを入れることでMPEG2ファイルの取り扱いもOKの模様。おそらく、Final Cut Pro XやMotion、Compressorをインストールすることで入れることが出来るようになるProResのコンポーネントが入ったらそれも取り扱えるでしょう(Parallels Desktop上ではインストール条件を満たさないと入らなかった)。

ちなみにMPEG2再生コンポーネントのインストーラはSnow Leopardのものなので、それより新しい世代のOSではバージェンチェックではじかれて普通はインストールできないのですが、MPEG Streamclipに付属するスクリプトを走らせることでコンポーネントが適切な場所に配置されます。

あらためて配布サイトの説明を読むと、こう書かれています。
The current versions of MPEG Streamclip cannot take advantage of the built-in MPEG-2 functionality of Lion and Mountain Lion. For MPEG-2 files you still need to install the QuickTime MPEG-2 Playback Component, which is not preinstalled in Lion and Mountain Lion. You don't have to install QuickTime 7.
つまりLionやMountain Lionに内包されるMPEG2の機能は利用できないけどMPEG2再生コンポーネントを入れればいいよって事ですね。加えてQuickTime 7をインストールする必要が無いと述べている。既に脱QuickTimeを志したツールとなっていたのですね。あらためて感心しました。

機能をそのままに、手を入れてますよってことが分かるリリースを続けてくれるとうれしいんですけどねぇ(その為にちょっとぐらいお金を出すのはOKですぜ。いや、数万とかは厳しいけど。)
コメント ( 0 )|Trackback ( )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。