goo blog サービス終了のお知らせ 

日々適当

hibitekitou

ブレンダーの基本?:ロフト

cg |2021-02-27

オブジェクトの断面をカーブで描いて、それを繋いで立体を作る。SoftimageではLoftツールになるワケですが、その機能はBlenderではなんなのかな、と。

ネットをググって調べた限りは Bridge Edge Loops を使うようです。

コマンド名から分かる通り、カーブというよりエッジにしてから(Object→Convert To Meshしてから)実行する感じ。つまりはBridgeツールなので選択したエッジ間に面をはる機能なわけで、Loftとは似た結果が得られるとしてもちょっと違うような気がする。カーブのままやる方法はあるんか?

一応念のため、手順を細かく書くと

  1. カーブを複数本引く(セグメント数は同一に)
  2. 複数本のカーブをJoinする
  3. メッシュに変換する
  4. 全エッジを選択する
  5. Bridge Edge Loopsを実行する

です。単純にエッジ間の距離を見て接続するエッジの順番を決めているみたいなので、意図通りの順番で繋ぐのは苦労すると思う。選んだカーブの順番で綿を張ってくれるLoftみたいなツールはないのですかね?

コメント ( 0 )|Trackback ( )
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。