hibitekitou
暗号名はBF/田中保左奈
book |2005-03-19
サンデー連載時、けっこう好きだったのになんか打ち切られたっぽい(つーかうちきりってはっきりと書かれていたりするわけで)この作品。ようやく全4巻そろえました。
いろいろと伏線を用意していたっぽい展開とか登場人物だったのに、ねぇ。サンデーで打ちきりになる作品って、個人的には割と納得できる物が多いのですが、こればっかリは納得できませんでした。あるいはマガジンのやつみたいに、週刊の方でしばらくやって、別のほうで連載が続くみたいなのを期待したのだけど、本当に終わってしまって…
ってことで未消化感が残るものの個人的にはけっこうおすすめな4冊となっております。
いろいろと伏線を用意していたっぽい展開とか登場人物だったのに、ねぇ。サンデーで打ちきりになる作品って、個人的には割と納得できる物が多いのですが、こればっかリは納得できませんでした。あるいはマガジンのやつみたいに、週刊の方でしばらくやって、別のほうで連載が続くみたいなのを期待したのだけど、本当に終わってしまって…
ってことで未消化感が残るものの個人的にはけっこうおすすめな4冊となっております。
コメント ( 0 )|Trackback ( )
梅川和実さんの作品だったのね
book |2005-03-18
今月のまんがライフオリジナルにゲスト作家として掲載されていたやつ。
非常に読み進めやすかったのだけど、そっかぁ、って感じっす。
ついでに、宙出版から出る、ガウガウわー太の総集編の広告が何で竹書房の同誌に載っているんだろう、と思っていたのだけど、それも納得しました。
STUDIO COSMOS
非常に読み進めやすかったのだけど、そっかぁ、って感じっす。
ついでに、宙出版から出る、ガウガウわー太の総集編の広告が何で竹書房の同誌に載っているんだろう、と思っていたのだけど、それも納得しました。
STUDIO COSMOS
コメント ( 0 )|Trackback ( )
ひまわり幼稚園物語あいこでしょ! 7巻/大井昌和
book |2005-03-02
ひまわり幼稚園物語あいこでしょ! 7巻
ついに完結したこの物語。
じっくり描いた(劇中での時間経過)1年目に対し、2年目に突入したと思ったらあっという間に流れていきました。しかし、そのあっという間の間に、よもやあんな事が起こり、そして最終話に繋がっていくとは、読む前は全く予想だにしておりませんでしたよ(ちなみに、この物語については、連載を全くチェックしておりませんでした)。
平和に卒園まで描かれ、そして、エピローグって感じかなぁって漠然と思っていたのにね(最終巻ってことは知っていたのです)。
1~6巻までのニタニタと楽しむのとは全然違う展開を見せていきますが、読後、とても満足する事が出来ました。面白かったですよ。
ついに完結したこの物語。
じっくり描いた(劇中での時間経過)1年目に対し、2年目に突入したと思ったらあっという間に流れていきました。しかし、そのあっという間の間に、よもやあんな事が起こり、そして最終話に繋がっていくとは、読む前は全く予想だにしておりませんでしたよ(ちなみに、この物語については、連載を全くチェックしておりませんでした)。
平和に卒園まで描かれ、そして、エピローグって感じかなぁって漠然と思っていたのにね(最終巻ってことは知っていたのです)。
1~6巻までのニタニタと楽しむのとは全然違う展開を見せていきますが、読後、とても満足する事が出来ました。面白かったですよ。
コメント ( 0 )|Trackback ( )
久米田先生マガジンに?
book |2005-02-28
コメント ( 0 )|Trackback ( )
リンガフランカ/滝沢麻耶 その2
book |2005-02-24
買いましたよ。
満足ですよ。
カバー外して読むのも忘れないようにしないといけませんな(4コマが4本書かれております)。
全然関係ないけど、リンガフランカの話中の若手芸人の大会のモデルとなったM-1グランプリの昨年のやつを録画していてですね。標準でとっていたもので、よりによってアンタッチャブルの優勝ネタの途中でテープが切れやがった事を思い出しました。
満足ですよ。
カバー外して読むのも忘れないようにしないといけませんな(4コマが4本書かれております)。
リンガフランカ[Amazon.co.jp]
全然関係ないけど、リンガフランカの話中の若手芸人の大会のモデルとなったM-1グランプリの昨年のやつを録画していてですね。標準でとっていたもので、よりによってアンタッチャブルの優勝ネタの途中でテープが切れやがった事を思い出しました。
コメント ( 0 )|Trackback ( )
ホームメイド 1 /谷川史子
book |2005-02-20
ほぼ無条件で購入する作家さんのひとり。つーか、少女誌とかレディース誌をさすがに読まないもので、内容ノーチェックで買わざるえない、というか。だからあたりの時もあるし、数は少ないけど、当然外れの時もあります。
で、これ。
あたりでした。心ほんわかあたたかく。1巻ってなっているから、2巻も出るんだろうな。期待です。
コメント ( 0 )|Trackback ( )
薬師寺涼子の怪奇事件簿夜光曲/田中芳樹
book |2005-02-13
田中芳樹最新刊。
あーもぉ、こんなところでまた毒吐き散らしちゃって…。こっちで毒を吐き出しちゃうと、創竜伝の続刊の発売が遅れると勝手に思っている人な物で、そこの部分でちょっと残念(ちなみに、これは逆も真なりであって、創竜伝が出ると薬師寺涼子シリーズが遅れるんだろうなぁ、とも思ってる)
そんなわけで、いつも通り楽しく読みふけることが出来ました。足の無い動物が嫌いだったのは前々から明らかになっていたけれども、その中でももっとも嫌いなものが明らかになったりと、キャラクター造形に深みが増していっております。って、深み?
あーもぉ、こんなところでまた毒吐き散らしちゃって…。こっちで毒を吐き出しちゃうと、創竜伝の続刊の発売が遅れると勝手に思っている人な物で、そこの部分でちょっと残念(ちなみに、これは逆も真なりであって、創竜伝が出ると薬師寺涼子シリーズが遅れるんだろうなぁ、とも思ってる)
そんなわけで、いつも通り楽しく読みふけることが出来ました。足の無い動物が嫌いだったのは前々から明らかになっていたけれども、その中でももっとも嫌いなものが明らかになったりと、キャラクター造形に深みが増していっております。って、深み?
コメント ( 0 )|Trackback ( )
RED再開
book |2005-02-07
つーか中止していたことを知らなかったのだけど(単行本だけで読んでいた人だから)
RED。村枝賢一の描く西部開拓時代のガンアクション。もーね、続きを楽しみにしてたの。18巻はいつ出るのかな、って。んでも、連載誌が休刊しちゃったから、お話も進んでいなかったようなんです。ヤンマガをぱらぱらと立ち読みすべく開いてみたらでスネ、まんま17巻の続きから始まっているのですね。むぅ、こいつぁ参りました。思わず読みふけってしまいました。…立ち読みだけど。
RED。村枝賢一の描く西部開拓時代のガンアクション。もーね、続きを楽しみにしてたの。18巻はいつ出るのかな、って。んでも、連載誌が休刊しちゃったから、お話も進んでいなかったようなんです。ヤンマガをぱらぱらと立ち読みすべく開いてみたらでスネ、まんま17巻の続きから始まっているのですね。むぅ、こいつぁ参りました。思わず読みふけってしまいました。…立ち読みだけど。
RED 17[Amazon.co.jp]
コメント ( 0 )|Trackback ( )
こうの史代原画展
book |2005-02-06
こうの史代原画展、5月のコミティア72で開催[ぬるヲタが斬る]
ほほぉ。っても、この手のイベントに行かない人だしなぁ>俺
ついでに、リンク先で正式に決定していたことを知り喜ぶ俺。2/10発売とのこと。

追記(10日)
こっこさん、購入。
やぁ、やっぱいいっすね。素晴らしい。ついでに、まんが的表現、っていうのかな。そんな表現がとってもうれしいのも一つの特徴かもしれません。
ほほぉ。っても、この手のイベントに行かない人だしなぁ>俺
ついでに、リンク先で正式に決定していたことを知り喜ぶ俺。2/10発売とのこと。

こっこさん[Amazon.co.jp]
追記(10日)
こっこさん、購入。
やぁ、やっぱいいっすね。素晴らしい。ついでに、まんが的表現、っていうのかな。そんな表現がとってもうれしいのも一つの特徴かもしれません。
コメント ( 0 )|Trackback ( )
「イノセンス」METHODS
book |2005-02-05
職場の人が買ってた。
PAT2のMETHODSは買ったし、非常に参考になるし、映像関係者はこの本持っといて損は無いとは思うのだけど、僕の場合、とりあえずイノセンスを見ないとな、といったところっす。
「イノセンス」METHODS 押井守演出ノート 著:押井守&プロダクションIG[web KADOKAWA]
PAT2のMETHODSは買ったし、非常に参考になるし、映像関係者はこの本持っといて損は無いとは思うのだけど、僕の場合、とりあえずイノセンスを見ないとな、といったところっす。
「イノセンス」METHODS 押井守演出ノート 著:押井守&プロダクションIG[web KADOKAWA]
コメント ( 0 )|Trackback ( )