職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

5月19日(木)のつぶやき 花巻高等看護専門学校生は高村祭の風景の象徴だ

2011-05-20 01:41:46 | Weblog



08:21
from web
★おはようございます。「電気を消して8時間も熟睡していたらイノシシに食われまっせ」と人に警告しながら、昨夜の僕は、なんと7.5時間、爆睡^^;。連日の早朝・メインストリート&路地の爆走自転車で「快い疲れ」を突き抜け「シンドイ」に達したのが原因かもしれない? けさの爆走はキャンセル
08:38 from web (Re: @eipapa0804
@eipapa0804 ★うっかりしていました。飲んでいましたよ(ノ△・。)。片隅の立ち席でいいから、僕の身を置きたかったですね。大失敗。eipapa0804よりはポスター画像までゲットしておきながら、ホンマ、残念。
08:39 from web
★時間をみて、先日5/15、花巻市太田山口の高村山荘詩碑前で開かれた「高村祭」のアルバムを整理したい。整理の骨組みの中心は、当日の高村祭のプログラムに沿った画像。それに、付録的に、ひとつのプログラムに対して、ひとつの短い短い、ホンマ、つぶやくようなコメント(^_-)。
08:49 from web
★高村祭のひとつプログラム対して、ひとつの短いコメント。字数はtwitterの140字がいいかなぁ~。もっとコメントしたいからツイートを追加するのではなく、1プログラムに1ツイート。新聞記者的でなく、文芸評論家的でなく、僕の「行動」と「思い」。ま、「思い」より「行動」重視やね。
09:05 from web
★高村祭・詩碑に献花&献茶――献花の2人(太田小児童)の「はじめてのおつかい」的な動作と、はちきれる笑顔に、草むらのゴザに座った参加者(岩手日報=400人?)から「かわいいィ~」と声があがった。ホンマ、かわいかった。光太郎も心底「ここに来てよかった」と思ったことだろう。
09:14 from web
★高村祭・全員による詩碑「雪白く積めり」朗読。先導、花巻市立西南中学校1年67名――今夕の炉辺に一椀の雑炊を暖めんとす。/敗れたるもの却て心平らかにして/燐光の如きもの霊魂にきらめきて美しきなり。/美しくしてついにとらへ難きなり(終わり4行抜粋)。提案=先導はひとり。大人がいい。
09:30 from web
★高村祭・来賓祝辞=花巻市長 大石満雄。代理ではなくご本人が元気な姿を会場に見せ、かつ、中座ではなく最後までプログラムに参加する。ホンマにおおきにィ~。願わくは、光太郎と大震災を市長の中で(勝手に)処理してしまうのではなく、光太郎に「語る」「問う」カタチが望ましかったと思う。
09:50 from web
★高村祭・太田小2年25名の演奏。旧「山口小学校校歌」がよかった。高村光太郎も作詞にかかわったとされている。子どもたちは覚えるのがたいへんだったろう。「八方山の雲近く/清き流れの 水くみて/緑の大地 拓き来し/心をうけて 一すじに/学ぶわれらに 光りあり/伸びゆく若葉 山口校」
10:21 from web
★高村祭・西南中1年67の演奏。提案=教育の中でも特に中学校教育に携わっている者として忌憚なくいえば、僕なら中学1年ではなく、光太郎に、中学3年の歌を聴かせる。光太郎の感情を圧倒する。「これが日本産の声」「これが太田産(厳密には驫木?)の声」と光太郎を驚かせてやる(^_-)。
10:38 from web
★高村祭・詩の朗読――花巻南高生2名&花巻高等看護専門学校生1名。提案=このプログラムに限定して公募してはどうか? 地域制限、年齢制限なし。CD、miniDV、DVD、テープ等で応募。朗読もOK、群読その他もOK。「日本産の声」「世界共通の声」を光太郎に聴かせたい。僕も応募する。
11:02 from web
★高村祭・花巻高等看護専門学校1年生38名の演奏。太田小、西南中と同様、高村祭には欠かせない。合唱隊形に整列する看護学校生の姿は、光太郎山荘、詩碑、紅白幕、光太郎の遺影、色の異なる若葉が沸きあがる会場、若葉の上の青い空に溶け込んでいる。高村祭の象徴といっていい。願わくは3年生を。 ※画像=会場の若葉と青い空。
11:16 from web
★高村祭・講演=谷口秀子「おもいでの光太郎先生」。今回、高村祭参加の目的のひとつが、谷口さんの花巻弁による朗読を聴くことだった。朗読は超がつく一級品。くわえて、当時の山荘へのルートや、(今、僕の手元にある)「花巻賢治子供の会」の写真撮影に至った経緯&背景等が講演でよくわかった。
11:30 from web
★高村祭・歌=モンデンモモ「道程」「もしも智恵子が」。モンデンモモさんの歌は、詩の終わり4行「もしも智恵子がここに居たら/奥州南部の山の中の一軒家が/たちまち真空管の機構となって/無数の強いエレクトロンに飛ばすでしょう」の「機構」を見事に歌で表現できる人だ。すばらしい。涙が出た。
15:00 from goo
★高村祭アルバム?1――太田小2年25名の演奏。旧「山口小学校校歌」がよかった。 #goo_kyoiku6000 http://goo.gl/hMZdG
15:36 from goo
★高村祭アルバム2――今回、高村祭参加の僕の目的のひとつが、谷口さんの花巻弁による朗読を聴くことだった #goo_kyoiku6000 http://goo.gl/knct3
by osakayaro on Twitter


最新の画像もっと見る

コメントを投稿