職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

社と学の連携・融合はむつかしい^^; 

2005-07-01 13:59:28 | Weblog

05.07.01 社と学の連携・融合はむつかしい^^;

◆ハードな1週間だった。
 スケジュールが過密だったし、体調も悪かったので、自己を離れ、相手の側に重心を置いて思考することができなかった。

 猛省。

◆6/27(月)
 臨時運営委員会。
 先日の運営委員会から漏れた案件について協議。
 ①体育祭実施要項
 ②合唱コンクール実施要項
 ③研修・模擬授業実施要項
 ④研修・生徒による授業評価実施要項、保護者による授業評価試行実施要項
 ⑤全校道徳実施要項など。

 夕刻、定例PTA総務委員会。
 案件①各委員会の活動状況の報告
 ②三嶋神社例祭に関わる準備計画
 ③体育祭売店について……。
 ここまでは順調に進行したが、最後の案件④「すこやかみなみネット・あいさつ運動実施にむけて」で話がこじれた。
 争点は、「子どものためにPTAが活動しているのだから、子どもがもっと活動すべきだ」と「地域で子どもを育てる環境づくりをしているのだから、子どもの活動の有無は関係ない」だった。

 特質の異なる社会教育と学校教育の連携・融合はむつかしい。
 学校の教育計画は鉄道のダイヤのように組まれている。
 市中体に向けた活動期間、定期試験に向けた活動期間、それが済んだら合唱コンクールに向けた活動期間。
 だから、P側もT側も「大人」になって、「無理なく」「やれるところから」を基本方針にねばり強く接点を見いだす努力が必要だ。
 教育哲学も。

◆6/28(火)
 全校朝会。
 短い講話の要旨=あいさつは人を「ああ生きていてよかった」と感じさせる大切な文化である。
 学習委員会の発表内容がよかった。

 夕方、教頭、生徒指導主任と手分けして、7/11に開催される「すこやかみなみネット情報交換会」の案内状を青少年健全育成関連団体に配ってまわる。

◆6/29(水)
 主任会。
 特別支援に関わるニーズ調査結果と今後の対策。
 職員会議。

◆6/30(木)
 プロ教師をめざす模擬授業大会。
 わたし、志塚T、古館Tの順に、生徒役の南中教員を対象に授業をやる。
 持ち時間はひとり10分~15分。

 わたしが下手の見本のような格好だったが、詳細は後日、特集を組むつもりである。

◆7/1(金)
 昨日からの1学期末試験終了。
 1時間の学活のあと、全校道徳。
 3学年は試験終了後の学活は進路指導に関する学年集会を開いていた。
 いいタイミングだと思う。
 3年職員の魂のこもったパワーを感じる。
 午後から雨。
 校内じゅうの傘を集めて生徒に貸しだそうとしたが、あまり人気はなかった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿