職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

★小学校の先生から片々の指導技術を盗もう

2013-11-21 15:26:02 | 僕のモンマルトル日記

 

茫漠特急
★あしゅら堂主人のブログがすごい
2013
11.21

s-800009

★先日来、悩んでいる、いつもの「HPのカタチ=僕の存在のカタチ」論のつづき。
 僕のHPのカタチは、A「日常生活」+B「職員室通信」で構成されている。
 悩みの元凶は、A「日常生活」の部分だ。
 B「職員室通信」も、決して満足なレベルに達しているわけではない。
 いくつもいくつも改善しなくてはいけないところがある。
 でも、方向ははっきりしている。
 だから、このまま、じっくりやっていけば、必ずよくなると思っている。
 問題はA「日常生活」の部分だ。
 この部分の絶不調が、「HPのカタチ」全体をグチャグチャにしている。

s-800003

s-800002

s-800001

s-800005

s-800008

★この点、僕が毎日、必ずチェックしている――僕のHPにもたびたび登場する――畏友「あしゅら堂主人」のブログはすばらしい。
 スマホ画像をバンバンとアップして、2、3行、つぶやくだけなのだが、毎日、チェックしないと、僕の1日が始まらないというくらい僕を熱中させている。
 とにかくおもしろい。
 僕のHPと違って、アクセス数もかなり多いと思われる。

 で、昨日、「あしゅら堂主人」のブログをこっそり分析してみた。
 その結論――適当に画像をアップし、適当につぶやいているようにみえるが、実は、取り上げる話題の柱がしっかりしている。
 粗く、5つに分類できる。

 (1)喫茶店兼骨董店の経営――①メニュー&骨董品の紹介 ②客の様子 ③食材&骨董の仕入れ ④経営の悩み

 (2)ライオンズの応援記録

 (3)子育て(娘ひとり)の喜びと悩み。←ほとんど悩みばかり。

 (4)小林幸子おっかけ記録――先日(11月13日)も奈良県文化会館・小林幸子コンサートに行ったようだ。
 当日のあしゅら堂主人からのメール=「(前省略)3列目に座った。観客は三割程。寂しすぎる。しかし、幸っちゃん熱唱。雪椿の頃には文化会館まるごと沸騰。大阪野郎が希望する島倉千代子の『東京だよおっ母さん』はなかったが、泣きながら島倉の思い出を語った。(後略)」

 (5)奈良のまち、散歩記録

 (6)その他――従業員である若い男性とのやりとり、自分が食ったもの、飲んだもの……。

 これらが一定の間隔をおいて登場する。

★あしゅら堂主人の(1)喫茶店兼骨董店の経営は、僕の場合、「職員室通信」になる。
 (2)ライオンズ応援記録は、僕の「伊原春樹コーナー」。

 問題は(3)~(5)&(6)だ。
 これらに相当する僕の柱は何か?
 今、緊急ブレストをやっているところだ。

 まだ、まったく先が見えない(ノ△・。)。

★画像=最近の散歩道の光景

職員通信 2013/11/21号
★minami小の教員から片々の指導技術を盗もう
image14

★11月20日(水)午後2時から、minami小を会場に、minami小・MINAMI中連携授業研究会。
 朝のミーティングで「①minami小の教員から片々の指導技術を盗もう。②片々の指導技術を有した授業名人を見つけよう」と確認し合う。

 本校では、日本の教育技術学的「片々の指導技術」を次の5つに分類している。

 ①「授業の目標、ねらいを明確にする」技術。
 ②「指示・発問は全員に、短く限定して述べる」技術。
 ③「達成状況の確認をして授業を進める」技術。
 ④「1人1人の生徒のがんばりに気づき、認める」技術。
 ⑤「全員に50分間の学習活動を保証する」技術。

 これまで継続的に教師修業を行ってきた経験からいうと、この中で、②、③、⑤は、比較的取り組みやすい。
 また、ある程度、努力を積み重ねると一定のレベルに到達できる。

 しかし、①と④は、一見、簡単そうに見えるが、飛びっきり難しい。
 ①「授業の目標、ねらい」というのは、授業のはじめや授業の段落で黒板に書く「目標、ねらい」のことではない。
 授業における学習活動ひとつひとつに関する「目標、ねらい」だ。
 たとえるなら、「教室をきれいにします。ゴミを5つ拾いましょう」の「教室をきれいにします」に相当する部分だ。
 これがうまくいくと、生徒は熱中する。
 そして、知的に育つ。
 しかし、むずかしい。
 いつも修業部族を痛感する。

 この点、minami小の教員たちは、数段、上の技術を有している。
 ④「認める」技術についても、同じことがいえる。

image13

image12

image11

image1


★読んでいただき、感謝します。ついでといってはなんですが、下のバナーのクリック、ガンガン、よろしく頼みます☆(●≧з≦●)。


にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ
にほんブログ村

  さらにリアルな情報は小高進の公式ホームページへ


  僕のWEB無人駅線ページへ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿