甘いモノが好きで、発酵小豆などヘルシーなお菓子を研究しています。
食材はグルテンフリーは当たり前ですが、砂糖や卵は思案のしどころ。
最近はBaking Powderも問題視されています。(下記参照)
で、B.P.不使用のお菓子を探していて発見したのがこの本。
p.38の塩麴バナナクッキーを作ってみましたが、とっても美味。
レシピは明日、紹介するとして、
下記にBaking Powdeに含まれるアルミニウムの情報をコピペします。
***************
アルミニウム入りのベーキングパウダーを使ったホットケーキや焼き菓子を幼児が食べた場合、アルミニウムの摂りすぎになることを東京都健康安全研究センターが指摘している。市販のあるホットケーキミックス粉には、1g当たり最大0.53mgのアルミニウムが含まれており、約50gの粉を使ってホットケーキ1枚を焼いた場合、約27mgアルミニウムが含まれる計算になる。
世界保健機構(WHO)の規定によると、アルミニウム1日の摂取量は体重1kg当たり1mg。体重15kgの幼児では15mgになり、ホットケーキ1枚を食べると1日の規定摂取量をゆうに超えてしまう。動物実験では神経や生殖器に影響があることがわかっているが、人体への影響については明らかにされておらず、問題視された認知症との関連性も否定されている。しかし、規定量を超えてまで食べることは望ましくない。
菓子類をおいしくするために必要な膨張剤。微量であれば安全性に問題はないとされているものの、できれば「アルミフリー」「ミョウバン不使用」などの記載があるものを選択するようにしたい。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます