Side Steps' Today

裏版Side Steps' Today

九州全線阿房列車(29)

2023年05月27日 | 畸観綺譚
九州全線阿房列車(29)
第6日目(最終日)
6時前に起床。これまでは鉄道時刻表にて予め練ったスケジュールをこなす旅程だったが、本日は帰京の航空便に間に合えばよく、予定も立て込んでいないためフリーに行動。6時過ぎにホテルをチェックアウトするが今朝も異様に寒く、ガソリン給油の意味で駅前マクドナルドで朝食。コロナ禍では6時台から営業している店はほぼ皆無。博多0648発(福間ゆき)で0659香椎で香椎線に乗換える。まずは0716発(宇美ゆき)で宇美0743着、そのまま0749発(西戸崎ゆき)で折り返す。いずれも学生で超満員。再び香椎に戻ってくると従来の4両編成のうち先頭二両だけがそのまま進行方向の西戸崎へ行き、切り離された後方の二両は再び宇美に戻るというトリッキーな運行。そのままボーッと後方に乗っていたら再び宇美まで連れて行かれるところだった…。先頭二両に乗り込んで西戸崎に向かうが、博多近郊とは思えない風光明媚でこの先に金印で有名な志賀島があり、海の中道という砂州で繋がっている。福岡空港に着陸する航空機内からもよく見える場所だが、そこを鉄道で走っていると思うと俄かに興奮(というのも砂州の最小幅は500mを切ると聞く)。曇天ながら雲の合間から光が差し込む幻想的な景色の中、0854西戸崎着。乗降客は数名しかおらず非常に静かな駅だが、そのまま0901発(香椎ゆき)に乗って折り返し、香椎から0924発(門司港ゆき)で門司港を目指す。門司港まで行けばほぼJR九州を走破したことになる(未踏破なのは宮崎空港線等の数区間)が、ここにきて再び困難に遭遇することに…。
【図】第六日目(最終日)行程。黒線部分が本日のノルマ。今日は相当に余裕があったはずだが…。
この記事についてブログを書く
« ライブ雑感 ~耳栓とワタクシ~ | トップ | Liveのお知らせ(再) »
最新の画像もっと見る

畸観綺譚」カテゴリの最新記事