今日は、鉄道模型の車両やバスの撮影をした。
撮影したのは、有田鉄道のレールバス(TOMIXのキット組み立て)1両と、自分で塗り替えや改造した路線バス5台(3事業者)である。
此間、列車やトイレの撮影をした残りのフィルムで撮影したので、今日、撮影したくてもできなかった車両もある。
近く、現像とCDフォト化を依頼して、その後、ホームページに追加予定である。
撮影したのは、有田鉄道のレールバス(TOMIXのキット組み立て)1両と、自分で塗り替えや改造した路線バス5台(3事業者)である。
此間、列車やトイレの撮影をした残りのフィルムで撮影したので、今日、撮影したくてもできなかった車両もある。
近く、現像とCDフォト化を依頼して、その後、ホームページに追加予定である。
コメント書くのは初めてですがブログの方にもちょくちょくお邪魔してます。
毎度の事ながら奇麗に塗装されていらっしゃいますね。江ノ電バスは当サイトの江ノ電バスを資料にして頂けたということで大変嬉しく思っています。今後も資料に使って頂ける作品を多く制作したいと思います。
コメントありがとうございます。
江ノ電バスの5Eボディは、4年前、鎌倉方面へ旅行に行ったときに何度か見ました。
しかし、当時は、5Eボディが製品化されるとは夢にも思わなかったので、資料として使うには中途半端な程度の写真しか撮らなかったのです。
ぶたさんのペーパークラフトが大変重宝しました。
今年は、もう模型工作をする時間はほとんどないので、来年の春以降再開するつもりです。
来年は、都営(エアロスター、キュービックなど)、下電(5Eなど)、京急(エルガ)などを計画しています(変更や延期になる場合もあるかもしれません)。