浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

本日の模型工作

2021年08月28日 20時33分35秒 | 鉄道模型
今日の午後は、トミックスのHOゲージの475系電車(北陸本線・新塗装)の先頭車に検電アンテナを取り付ける作業から始めた。
まず、円錐形の検電アンテナ台座をランナーから切り離して、車両の取付穴にはめた。
なお、それは接着は不要だった。
そのあと、検電アンテナ台座に、金属線をL字形に折り曲げた状態で付属しているアンテナパーツを接着した。
接着には、少量のゴム系接着剤を使用した。
そのあとは、信号炎管のパーツを取り付けた。
それは、少量のゴム系接着剤で接着した。
検電アンテナと信号炎管の取り付けが済むと、クハ455形の床下に、水タンクを取り付けた。
そして、そのあと、クハ455形のトイレ付近の床下にトイレタンクのパーツを取り付けた。
こうして、HOゲージの475系電車の3両編成は、一応完成車扱いすることにした。
いつかは、鉄道模型サークル・虹会のレールで活躍させたいと思う。

そのあとは、KATOの223系2000番台の旧製品の車両の座席の塗装を行った。
わたしは、223系2000番台の中古品を12両購入していて、うち8両は座席の塗装が済んでいる。
そこで、残りの車両の座席の塗装をすることにした。
塗装は筆塗りで、塗装には、タミヤのエナメル塗料のXF-64・レッドブラウンに、XF-12・明灰白色を混ぜたものを使用した。
既に、5号車から12号車までの塗装は済んでいるので、本日は、4号車から始めた。
4号車と3号車の座席の塗装は済んだが、2号車の途中で、作業は中断している。
また、続きは、後日行いたいと思う。

そして、夕方には、鉄道コレクション第8弾の車両のうち、日立電鉄3024とシークレットの日立電鉄3023をNゲージ化する作業をした。
わたしは、どちらも1両ずつ購入している。
まず、2両の車両の連結運転をできるようにするため、密連形TNカプラー(品番0382)・グレーを2個組み立てた。
組み立てたあと、付属のスペーサーも取り付けた。
メーカーは、TNカプラーの取り付けは推奨していないが、台車マウントのTNカプラーなどへの換装は、ユーザーが工夫すれば、不可能ではない。
TNカプラーの組み立てが済むと、鉄コレ用の走行用パーツセット・TT-04Rに付属のカプラーポケットのアーノルドカプラーとカプラースプリングを外して、TNカプラーを取り付けた。
そのあと、3024のほうに動力ユニットを組み込む作業を行った。
使用した動力ユニットは、TM-10R・16m級Aで、台車枠は、初期のTM-10に付属のものを使用した。
動力ユニットに、台車枠を取り付けて、スペーサーMを取り付けた。
続いて、ダミーカプラー(片側)と床下機器を移設した。
それから、片方の台車に、TNカプラー化したカプラーポケットを取り付けた。
なお、カプラーポケットと台車の間には、小さいほうのスペーサーを取り付けた。
そして、3024の車体と動力ユニットとを組み合わせた。
そのあとは、3023をトレーラー車両にするため、車体から下まわりを外した。
そして、片側についているダミーカプラーを反対側に移設し、台車を外したあと、走行用パーツセットの金属車輪に換装した。
それから、片側の台車にTNカプラー化したカプラーポケットを小さいスペーサーを使いながら取り付けた。
続いて、床板にはウエイトを載せた。
そして、元通りに組み立てた。
そのあとは、2両とも、パンタグラフをトミックスのPG16に取り換えた。
こうして、日立電鉄3000形の3024と3023は、完成車となり、当模型鉄道の所属車両に加わった。
いつかは、運転会などで走らせたいと思う。

以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2021年08月28日 09時29分11秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「鉄道写真展示室」に、
サンライズ・エクスプレスの画像を2枚追加したことです。

道順は、
「鉄道写真展示室」→「寝台列車」→「サンライズ・エクスプレス」
です。

では、今後ともよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする