今日の午前は、グリーンマックスのキットから製作中のJR東海119系5000番台の帯の塗装を行なった。
前回行なったつもりだが、塗り残しが目立つので、再度塗装した。
今回も、前回と同じくグリーンマックスの緑2号に若干の緑15号を加えて調色した塗料を使用した。
塗装修正箇所の面積はわずかだったので、今回はそれほど時間はかからなかった。
塗装後、乾燥させたのはいうまでもない。
夕方、マスキングテープをはがして、帯を確認した。
よく見ると、帯の太さが一定ではなかったり、塗料が余計な箇所へにじみこんだりしている部分もあるが、もう塗装をやり直すことは出来ない(時間がない)。
すべての塗装が済んだ後、タッチアップ修正で我慢するしかないであろう。
以上が、本日の作業内容である。
次回は、前面窓周りの塗装を行ないたいと思う。
前回行なったつもりだが、塗り残しが目立つので、再度塗装した。
今回も、前回と同じくグリーンマックスの緑2号に若干の緑15号を加えて調色した塗料を使用した。
塗装修正箇所の面積はわずかだったので、今回はそれほど時間はかからなかった。
塗装後、乾燥させたのはいうまでもない。
夕方、マスキングテープをはがして、帯を確認した。
よく見ると、帯の太さが一定ではなかったり、塗料が余計な箇所へにじみこんだりしている部分もあるが、もう塗装をやり直すことは出来ない(時間がない)。
すべての塗装が済んだ後、タッチアップ修正で我慢するしかないであろう。
以上が、本日の作業内容である。
次回は、前面窓周りの塗装を行ないたいと思う。