goo blog サービス終了のお知らせ 

まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

次の新刊は『“生きる”をささえる医療・介護・ヘルスケア いのち・健康に向きあう現場の挑戦』です!

2025年05月14日 | 新刊案内

次の新刊は、8年前に出版した『“生きる”をささえる看護』の続編。

「無差別・平等」そして「あきらめない」という理念の下、コロナ禍から現在まで総力を挙げてきた淀川勤労者厚生協会(淀協)の看護・介護のドキュメントです。新自由主義が跋扈する中、〝病気を診る〟から〝健康を創る〟という姿勢は、健康格差を乗り超える今後の医療への課題と道筋、そして憲法の理念を体現する社会保障の在り方を示します。

■第一部 コロナ禍の中で
第1章 〝プロジエクトY〟コロナ最前線で向き合った病院看護師たち
第2章 介護の現場から
第3章 茨木診療所編
■第二部 【鼎談】〝病気を診る〟から〝健康を創る〟へ
■第三部 地域ヘルスケア・HPH への挑戦

■編著者  
公益財団法人淀川勤労者厚生協会編集委員会
【編集責任】
小玉裕加子/石橋薫/長瀬文雄/三原悦子/金田さえ子/岡恵珠/山東恵
【執筆者一覧(五十音順)】
石橋  薫(公益財団法人淀川勤労者厚生協会看護部長)
大島 民旗(相川診療所所長)
大西 暁子(公益財団法人淀川勤労者厚生協会在宅医療部)
岡崎 恵理(西淀病院副看護部長)
勘解由貢一(公益財団法人まちづくり健康増進部)
小玉裕加子(西淀病院看護部長)
長瀬 文雄(公益財団法人淀川勤労者厚生協会理事長補佐)
野口  愛(千北診療所所長)
福島  啓( 西淀病院院長)
前田 元也(公益財団法人まちづくり健康増進部長)
山原 美里(ケアプランセンターみてじまケアマネージャー・MSW)
取材協力:稲光宏子
表紙イラスト:フルイミエコ

・定価 1540円(税込)
・判型/頁数 四六判 ソフトカバー 240頁
・発行日  2025年6月10日
Amazon楽天ブックスなどで予約開始
・お申込み・お問い合わせ 日本機関紙出版センター

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW、ほぼ引きこもり状態で | トップ | 次の新刊は『民主主義のため... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新刊案内」カテゴリの最新記事