goo blog サービス終了のお知らせ 

まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

校正、索引作り、神戸女学院でトンコリを聴く

2025年06月10日 | 編集・営業ふらふら雑記

6月1日(日)~6月8日(日)

時の経過は速いもので今年も6月に入ってすでに梅雨入り間近の気配のこの頃。

さてこの1週間を振り返ると…。

・新刊制作では1点が校了へ向けて、1点が三校作業へ、そして1点はいよいよ原稿整理へという感じ。2点目については索引作りがあるので、これがちょっと大変。、昨日一昨日の週末を費やしてしまった。この本はCDの付録を付けるので、その準備もかからねばならない。

・三宮に行き、新しい本の打ち合わせを行った。著者氏にはこちらの要望も伝えて出版することになったが、7月末には出さねばならないという、なかなかのスケジュールになる。間に合わせるしかない!

・金曜日は神戸女学院大学総合文化学部プロジェクト科目「先住民族アイヌを学ぶ」の公開講座に書籍販売に行った。大学が山の上にあるので、門戸厄神駅からの登りが結構しんどい。

講座の内容は「樺太のトンコリと物語」と題して、日本で唯一プロとして演奏活動をしているOKI さんの演奏とお話。そしてOKIさんが監督した映画「普段着のアイヌ」の上映。トンコリの音はこれまでもアイヌ関係の動画などで耳にしたことがあったと思うが、生演奏は初めて聞いた。

また映画には神戸女学院大学でアイヌ語の授業をし、昨年一緒に本を作った瀧口夕実さんも出演していた。講座終了後は、京都で出版社もしている瀧口さんが作った本も一緒に販売した。



OKIさんと

映画「普段着のアイヌ」か以下に案内があります↓
国立アイヌ民族博物館 シアター新作公開のご案内「普段着のアイヌ」 – ウポポイ(民族共生象徴空間) NATIONAL AINU MUSEUM and PARK

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次の新刊は『民主主義のため... | トップ | SNS本出来、次の本は印刷へ、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

編集・営業ふらふら雑記」カテゴリの最新記事