マダムようの映画日記

毎日せっせと映画を見ているので、日記形式で記録していきたいと思います。ネタバレありです。コメントは事前承認が必要です。

犬神家の一族

2007-07-09 18:15:13 | 映画ーDVD
ー犬神家の一族ー
2006年 日本 市川崑監督 横溝正史原作 石坂浩二 、松嶋菜々子 、尾上菊之助[5代目] 、富司純子 、松坂慶子 、萬田久子 、葛山信吾 、池内万作 、螢雪次朗 、永澤俊矢 、石倉三郎 、尾藤イサオ 、嶋田豪 、三條美紀 、松本美奈子 、林家木久蔵 、三谷幸喜 、深田恭子 、奥菜恵 、岸部一徳 、大滝秀治 、草笛光子 、中村玉緒 、加藤武 、中村敦夫 、仲代達矢

【解説】
横溝正史の名作探偵推理小説『犬神家の一族』を、1976年に監督を務めた市川崑がリメイクした心理サスペンス。同作から多大な影響を受けたジャパニーズ・ホラーの仕掛け人こと一瀬隆重プロデューサーが、オリジナル版の名コンビである監督と主演の石坂浩二とともに、犬神家一族の血の系譜をめぐる謎に迫る。ヒロイン役の松嶋菜々子をはじめ、尾上菊之助、富司純子、松坂慶子らオールスターキャストの競演も見もの。

【あらすじ】
信州の犬神財閥の創始者である犬神佐兵衛(仲代達矢)は、腹違いの3人の娘とその息子たち、佐兵衛の大恩人の孫娘、野々宮珠世(松嶋菜々子)らを残してこの世を去る。巨額の遺産が一族の争いの元凶となることを予期した法律事務所の若林は金田一耕助(石坂浩二)に調査を依頼するが、ほどなく一族間で次々と殺人事件が発生する。 (シネマトゥデイ)

【感想】
やっぱり、これを見た私がアホでした。
唯一、菊之助君を楽しみにしていたんですが…。

当時ー1976年、角川映画第1作の派手な宣伝で大ヒット、私も劇場で見ました。
ここから、横溝正史シリーズが続々と映画化され、サスペンスブームになったのではなかったですか?

市川監督作品には、すごく楽しませていただきました。
初めて見たのが「東京オリンピック」、それから大好きな「股旅」など。
テレビで「木枯らし紋次郎」も監督していましたね。
ああ、懐かしいなあ。

この作品は予告編で見て、金田一耕助=石坂浩二はないでしょう、と思いましたが、その部分は、クリアできていました。
さほど、違和感はなかった。

ただ、オリジナルをなぞっただけのような展開が、まずがっかり。
豪華キャストなんだけど、若い俳優さんがしらける。
見せ場は富司純子と尾上菊之助[5代目] の親子対決のシーンでしょうが、菊之助君のシーンは、舞台を意識したような照明や撮影の仕方が気になりました。
音声を重ねる場面も多かったし、クローズアップも多かったし、死体もわざとリアルに作っていないんだろうけど、あまりにも…。
愚痴ったらキリがないなあ。

犯人が丸見えなんだから、もう少しなんとかしないとなあ。
同じ監督がリメイクする意味があったのかなあ。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今思うと (miyu)
2008-04-22 09:28:38
コレが遺作なのは監督自身も悔やまれるところなのかもしれないですね。
ちゃんとした映画をもう1本撮りたい
そうおっしゃってたのがなんとも印象的です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。