取り敢えず日経平均は4営業日続伸して2万7000円半ばまで戻しました。この
まま2万8000円台を回復して仕切り直ししたいところです。その前に待ち構え
ているのが4日の雇用統計です。
米国ではオミクロン株の流行が急増したのは12月中旬でした。外食や旅行業
界への影響が出て雇用情勢にも影響が出たでしょう。雇用者数、失業率、賃
金上昇率などの結果次第では再びFRBが利上げ加速するという懸念が浮上し
ます。この1週間で日米市場とも大きく反発しただけに結果次第では大きく下
押しするかもしれません。
国内ではオミクロン株感染ピークが今週かあるいは来週になるという見通し
が現実のものとなるかどうかです。先に流行した沖縄では足元では1月中旬
のピークから半減しています。
南アなど先に流行した地域でも感染拡大も急激だが減少スピードも早いとい
うデータが出ています。入院患者や重症者は感染のピークから1、2週間程度
は増加傾向だというデータもありますが、際限なく増加するという不安は消
えます。
常に実社会よりも先を読んで動くのが株式市場です。感染が終息に向かえば
次は政府がgo to事業の再開など経済正常化が株式市場のテーマになるかもし
れません。3月から春の観光シーズンがスタートします。それまでにどの程度
感染状況が落ち着くのか経済再開関連銘柄の命運を握っているようです。
決算を受けて大塚商会は大きく売られ値下がり率のトップでした。コロナ禍で
DX関連は人気化しました。しかし2年前の水準まで下げた格好です。テーマ株
買いの賞味期限を見極めるのは至難の業のようです。
2日は日経平均が455円と大幅上昇しました。しかし値下がり率4位にプリマが
5位にカルビー、13位にニチレイが値を連ねました。3銘柄は食品銘柄の中では
比較的高収益で数年前には人気銘柄でした。しかし円安に原材料高が加わり価
格に敏感な消費者に近い食品銘柄には逆風が吹いているようです。
不況に強いというのが食品業界ですが、多くの原料を輸入に頼る食品業界では
企業努力にも限界があります。物流費の上昇も加わり値上げに追い込まれる企
業が続出していますが、消費者が価格に敏感になりNB(ナショナルブランド)
よりも割安な大手スーパーのPB(プライベートブランド)に市場を奪われる懸
念もあります。
ガソリンや灯油、ガス、電気料金なども軒並み大きく上昇しています。生活防
衛から購買頻度の高い食品は厳しい環境が続きそうです。今日はSBGの決算発
表が予定されています。業績はかなり厳しいことも予想されます。これを受け
て孫氏会長がどんな発言をするのか注目されます。
まま2万8000円台を回復して仕切り直ししたいところです。その前に待ち構え
ているのが4日の雇用統計です。
米国ではオミクロン株の流行が急増したのは12月中旬でした。外食や旅行業
界への影響が出て雇用情勢にも影響が出たでしょう。雇用者数、失業率、賃
金上昇率などの結果次第では再びFRBが利上げ加速するという懸念が浮上し
ます。この1週間で日米市場とも大きく反発しただけに結果次第では大きく下
押しするかもしれません。
国内ではオミクロン株感染ピークが今週かあるいは来週になるという見通し
が現実のものとなるかどうかです。先に流行した沖縄では足元では1月中旬
のピークから半減しています。
南アなど先に流行した地域でも感染拡大も急激だが減少スピードも早いとい
うデータが出ています。入院患者や重症者は感染のピークから1、2週間程度
は増加傾向だというデータもありますが、際限なく増加するという不安は消
えます。
常に実社会よりも先を読んで動くのが株式市場です。感染が終息に向かえば
次は政府がgo to事業の再開など経済正常化が株式市場のテーマになるかもし
れません。3月から春の観光シーズンがスタートします。それまでにどの程度
感染状況が落ち着くのか経済再開関連銘柄の命運を握っているようです。
決算を受けて大塚商会は大きく売られ値下がり率のトップでした。コロナ禍で
DX関連は人気化しました。しかし2年前の水準まで下げた格好です。テーマ株
買いの賞味期限を見極めるのは至難の業のようです。
2日は日経平均が455円と大幅上昇しました。しかし値下がり率4位にプリマが
5位にカルビー、13位にニチレイが値を連ねました。3銘柄は食品銘柄の中では
比較的高収益で数年前には人気銘柄でした。しかし円安に原材料高が加わり価
格に敏感な消費者に近い食品銘柄には逆風が吹いているようです。
不況に強いというのが食品業界ですが、多くの原料を輸入に頼る食品業界では
企業努力にも限界があります。物流費の上昇も加わり値上げに追い込まれる企
業が続出していますが、消費者が価格に敏感になりNB(ナショナルブランド)
よりも割安な大手スーパーのPB(プライベートブランド)に市場を奪われる懸
念もあります。
ガソリンや灯油、ガス、電気料金なども軒並み大きく上昇しています。生活防
衛から購買頻度の高い食品は厳しい環境が続きそうです。今日はSBGの決算発
表が予定されています。業績はかなり厳しいことも予想されます。これを受け
て孫氏会長がどんな発言をするのか注目されます。