kabu達人への道

マスコミで深く触れられることのない投資の裏側や
投資にあたっての疑問など赴くままに綴っていきます。

前哨戦はやや期待外れ

2018-04-13 06:19:16 | 日記
3月決算企業の株価動向を占う前哨戦という位置づけもできる2月
期決算発表が本格化しています。その多くが小売りや外食産業です。
決算内容や決算を受けての株価の反応はマチマチのようです。小売
りや外食産業はパートやアルバイトのウエイトの大きな分野です。

空前の人手不足が続き時給も急上昇しました。時給の上昇で人件費
が増加して費用がかさむという現象は全社的な傾向ですが、人件費
上昇をカバーして業績を伸ばす企業と減益決算になる企業と明暗が
分かれているようです。今後はセルフレジの導入など人手不足に迅
速に対応できるところと出来ないところと差が広がる可能性が高く
なりそうです。

小売りではビッグカメラや良品計画の好業績はそれぞれインバウン
ド需要を上手く取り込んだことや海外市場の好調などが要因です。
決算を受けて株価の反応も良かったようです。一方同じ小売りでも
事前に化粧品などインバウンド需要の好調から期待が高かった高島
屋やJフロントは会社側の数字が市場予想に届かなくて大きく下げ
ました。

外食産業は小売り以上に人件費の上昇がまともに業績を直撃しまし
た。デフレの勝ち組といわれたサイゼリアやプレナスは大きな失望
とともに株価も大幅安でした。人手不足は今後も続きパートやアル
バイトの賃金は今後も上昇するかもしれません。低価格を売りにし
ているビジネスモデルだけに両社の先行きはまだ厳しい状況が続き
そうです。

小売りや外食銘柄は貿易戦争や円高懸念など外部環境の悪化から東
京市場では今月は直近まで物色の中心でした。株価上昇も目立って
いました。それだけに業績面での悪材料で大きな下げが待ち受けて
いたようです。政府の旗振りで賃上げ要請が続きましたが、労働者
がメリットを受ける一方一部の企業では業績に大きな影響が出るこ
とが改めて認識させられました。人手不足や人件費上昇を乗り切る
経営が今後求められそうです。

今月下旬から本格化する3月期決算企業の決算発表ですが、素材関
連や電機や自動車など景気敏感株や円相場に業績が左右される企業
が多いだけに内需銘柄主体の2月期決算企業とはまた違った要因で
業績の明暗が出てきそうです。大きく売り込まれた銘柄には決算発
表で見直し買いが入り上昇する銘柄もあるでしょうし、また市場予
想以上に2018年度決算が厳しい内容になり売り直される銘柄もあり
そうです。多くの場合決算時の株価の動きほど分かりづらいことは
ありません。

14、15日の更新はお休みします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする