goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

上越市 蝦仁(シャーレン)

2009-10-11 15:32:06 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

上越市 蝦仁(シャーレン) (ラーメン本231)

さて、いつ行っても混んでる蝦仁(シャーレン)です。
釣りの帰りに何度かチャレンジするものの。。。いつも店の前には待ち人が。。。
待つのが嫌いなじじぃは、いつも素通り。。。そんな訳で今回は気合?を入れて
開店時間に駐車場へゴールインです。。。

さて、激、腹へりはらほれひれぇー?なので。。。
ラーメン(600円)とチャーハン(850円)と餃子(500円)をオーダー。。。
先に、チャーハンのトッピング?なる「ザーサイ、辛しあえメンマ、紅しょうが」なんぞが出てきて。。。
(チャーハンは、有名らしいです。。。)

まず、餃子が出てきて。。。
500円の割にはボリュームは、ちょっと残念。
(ボリュームにも定評のあるお店みたいだったので。。。)
作ってる所を見てたのですが。。。
なんかパートのオバサンに教えながら作ってたのですが。。。

不安?的中!。。。水、入れすぎだって!マジ!(笑)
味わいは、絶対いいのですが、「皮」がモチモチを通り越して、
「モチョーッ」としてる。(激爆!) 噛むと形がボテボテーッと。。。
これは、ちょっといかんですねぇ。。。要修正及び、要教育!です。
お客に出してはイカン、レベルだと思いました。ふむふむ。。。

次!。ラーメン。。。
これは、ボリューム的には納得の○!。。。
まず、ファーストコンタクトの印象。「あっちぃぇっ!」
そう、激熱!なんです。。。何故か? まじ あっちぃぇっ。。。
いつまでもなかなか冷めず。。。これはこれからのシーズンにありがたいですねぇ。。。

基本、創作系のラーメンを得意としてる歓はありますが、飯店清湯っぽい作りの
スープは誰にでも受け入れられやすいと思うし(猫舌の人は除く)、客層からすると
多分、このエリアではベストなスープ選択ではないかと。。。
なんてたってキャパ80人くらいじゃないかな。。。デカイお店でした。。。マジ。

麺は中で、茹で普通。当たり前のような設定がうれしいです。
これまた、誰にでも受け入れやすく親しみやすい設定かと。。。

チャーシューは、やや食紅っぽいか?と思ったものの、口にしてみるとそんな事はなく
赤身オンリーなそれは、ヘルシー感じ。。。肉っ!みたいな充実度は低いけど、
まぁ、これはこれでいいかな?と。

メンマはやや甘な塩メンマ仕立て。メンマ自体の味も立っててなかなか良好でした。

さて、そうこうしながらチャーハン。。。
うーん。。。ボリューム感はこれまた残念。皿はでっかいんだけど。。。(笑)
味わいは、いいんだけど。。。私的には「油不足」。
米の焦げた香り?が。。。うーん。。。私的には油が焦げた香りが好みです。
米の水分が飛びすぎてて「パラパラ」というより「パサパサ」に感じてしまいます。
まぁ、勿論、個人差?、とか好き好きとかがあるとは思いますが。。。

アチサンの「餡かけやきそば」とか色々運ばれていくのを見てると確かに
「ボリューム」はいい感じがします。。。ふむふむ。。。

メニューもいっぱいだし、活気があるし。。。スタッフもいっぱいだし。。。
なるほど、確かに人気店である事を感じながらご馳走様でした。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 越後白扇

2009-09-24 15:46:49 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

上越市 越後白扇(ラーメン本233)

場所が変わって、少し長岡寄り、8号線沿いになりました。
支那そば(600円)をお願いしました。

運ばれてくるとモワーッと魚介系のいい香りが。。。
一口いただくと。。。「甘い!」結構、甘作りなスープです。

甘め魚介さっぱり風味動物系は裏から押してます系。。。
無難に老若男女誰でも食べやすくまとめられてるかな?と。
醤油も丸すぎず、カドバリすぎず。。。まとめ方が上手いと思えました。

麺は細め、茹で普通。このスープにこの麺。支那そばと命名したくなる気持ちは
理解できます。(まぁ、それぞれ支那という言葉への思いというのは違うかもだけど)

5時からメニューが豊富で、飲んだ後なんかでも「重すぎず、軽すぎず」みたいな
一杯という印象です。

チャーシューは結構立派なバラが。味付け、質ともに、好印象。
メンマはちょい手間系で、無難な味付け。

メニューも豊富だし、家族連れも沢山いらしたし、なかなかいいのでは?と思う次第でした。

クセのあるラーメンばかりが目立つ時代ですが、何気に「普通」もいいもんだと思うひげじじぃなのでした。

ご馳走様でした。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 オーモリ東本町店

2009-09-20 17:41:31 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

上越市 オーモリ東本町店(ラーメン本241)

さて、何処に行っても波が高くて厳しい状況。。。
さっさとあきらめて、ラーメンの旅に。。。

店内に入ってみると、間口の割に奥行がある作り。「ウナギイヌ」してます。(笑)

ラーメンを頼もうと思ってたんだけど、赤い字で「おすすめ!」と書いてあった
「味玉ラーメン」(610円)をお願いしました。

見た目、うすーく透明な油膜が張ってて。。。
懐かし系というか、少し作りとしては、いい意味で古臭い作りかと。
豚骨感が強すぎず、ほど良い旨味が広がっていい感じ。
醤油感としては丸い当たりだけど、いいバランスのスープだと思いました。

麺は中で、茹でシコシコ。茹できったシコシコ感。いいですねぇ。。。
麺箱に「オーモリ製麺」!と。。。何か関係が?と思ってラーメン本見たら
自家製麺だそうです。(笑)。。。なるほど! とりあえず納得!?

シコシコ系の麺が好きな方には、とっても「お勧め!」です。

チャーシューは旨そうな醤油が効いてそうなヤツ!
口に入れると「ほーら!やっぱ ンマイッ!」(笑) 醤油のいい香りが
ホワッーと広がります。肉質も硬さもとっても好みでした。

メンマは「仕事をしたげ!」な感じのもの。いただいてみると。。。
味わいは見ためより、控え目でした。(笑)食感はコリコリというより。。。
うーん。。。それより、2段階ぐらい柔らかめ?
(どういう説明してんだか?。。。爆)
メンマとしては、意外と量が入ってるので、嬉しいかぎりのひげじじぃでした。

味玉は、まぁ、いわゆる味玉でした。。。(笑)

味玉なしだと550円!。。。地味?だけど仕事をしっかり感じる一杯でした。
ご馳走様でした。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 らぅめん 助屋(上越店)

2009-07-18 21:04:51 | ラーメンの部屋 (上越エリア)



上越市 らぅめん 助屋(上越店)(ラーメン本237)

さて、前からお店の前を通る事は結構あったのですが、なんとなく後回しになってた感じ?(笑)
お店に入って食券機で、「白らぅめん」690円をPUSHして。。。
お姐さんに食券を渡してと。。。味の濃さや、麺の茹でを3段階から選べるとの事ですが
基本、全部、「普通で!」とお願いしました。
ほどなく!ラーメン登場です。。。早い!嬉しい事です。いい事です。
(麺の質からいったらそうあるべきかもだけど。)(笑)
やや、小振りな丼で、コジンマリした見た目です。。。
ほーっ。。。豚くっせぇです。ただし、ダイレクトな豚骨臭というより、核?のない
豚骨臭というか、ホワーッというよりファーッみたいな。。。
(うーん。。。ひどい説明だけどそういう感じ。。。)ややトロミまで届いてるタイプの
スープです。豚骨臭はするけど、比較的味わいとしては無難というか、おとなしいというか、
オーソドックスなまとまりを感じるスープです。
香りとして、「そこ」まで行ってるんなら、味わいでも。。。などと思うのはちょっと
わがまま?というか、危険
でしょうか?。。。(笑)

麺は、やはり細いです。普通の茹でとしては、やや硬向きの方でしょうか?
食べ易く、「らしい」設定だと思いました。小麦感もいい感じに思えました。
チャーシューは肉質、味付けともに好みで、いい塩梅でした。
メンマレスで例の?九州っぽい路線お約束のキクラゲチックな物体が。。。
これは、ある意味、まぁ、お約束的な感じでしょうか。。。
ここんちの場合、フリートッピングで紅しょうがと高菜も置いてあるので
自分なりの好みにする場合も幅のあるアレンジが可能かもですねぇ。。。

思ったよりクセのある香りがいい意味で印象に残った一杯でした。
ご馳走様でした。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

残念ながら、廃店されたようです。。。今は焼肉屋さんが入られたようです。

2010-11-23  追記。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 ヒグマ 上越分店

2009-07-04 21:05:10 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

上越市 ヒグマ 上越分店(ラーメン本251)

さて、いつか行ってみたかった上越分店。。。
上越辺りを探索した帰りに、行ってみました。
食券機で醤油チャーシュー(780円)を買って、席に着いて。。。んっ???
すごい! テーブル席にもカウンターにも排気ダクトがついてる!。。。
ラーメン本の写真に写ってる、上からぶら下がってる赤い筒がそうです!。。。
煙草の煙を近づけてみると、効果は?ですけど、でもすごいです。感動です。。。
んっ! さらに! すごい! 4人用のテーブル席は厨房からダイレクトにアクセス可です!。
これは、合理的です。ナイスアイデア! ナイス設計です。感動です。。。
そうこうしてると、いよいよ登場です。。。

んっ! ガチッと醤油が効いてて好印象! 醤油感の強さは結構好みです。
ブラック!ではないけど(笑)、新潟の強い醤油!としてのインパクトは実に見事です。
生姜のバランス、スープ全体の仕上げ! もしかして小千谷より個人的にはこっちの方が
好きかもです。うーん。。。実にセンスの良さが表れてるスープに思えます。
なんとなくラーメン本見てて、こっちの方が美味そうだな?。。。と思ってた自分の野生の勘?
ラーメンレーダー?。。。を自分で誉めてあげたくなりました。。。(笑)

麺は中で茹でやや柔らかめ。滑らかな質感で質の良さを感じます。
スープとの合いが良く考えられてると思います。相乗効果アリアリ路線。
チャーシューは白身レスなロース系。肉質、味わい、量ともに満足です。
メンマは細身仕立て。。。何かポリシーでそうなんでしょうか?
量ともにちょっと残念な感じ。まぁ、そう何から何まで!っていう訳にはいきませんよねぇ。。(笑)
あとは、いんげん、海苔、ナルトと。。。ふむふむ。。。

本店と同じ!という訳ではなく、このお店ならではの味わい!を楽しむ事が出来て
とても良かったです。楽しかったです。あと、例のダクトとかダイレクトアクセスとか
勉強?になりました!  んっ?(別にラーメン屋さんになる訳じゃないけど。)(笑)

さすがに、人気店でございました。。。ご馳走様でした。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高市 吉祥

2009-06-27 21:13:20 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

妙高市 吉祥(ラーメン本253)

さて、釣りからの帰り際、8号から18号へ。。。
約30km行くと、道の駅あらい。。。開店5分前くらいに到着すると
2組ほど待っておられる。。。なかなか人気店してますなぁ。。。
(黄金週間にも来てみたけど、激待ち状態でその時はパス!でした。。。)

お店が開いて、いざ!入店。。。メニューを見て「味玉ラーメン」(750円)をと。。。
「醤油でいいですかぁ?」と訊かれ「はいはい。。。」

よくよく見てみると、醤油は「白と黒」の2本立てみたい。。。
白は「煮干系」で、黒は「たまり醤油系」となってます。うーん。。。まっ!いっか!
と思いつつ出てきたのは多分、白の煮干系。。。

一口、いただいてみて。。。
煮干!といった明確な路線ではなくて、総合魚介系みたいなタイプ。。。
鶏油とのバランスで、まぁ上品な味わいというか、深みより広がり!といった感じ。
凝ってる感じはするし、工夫されてるなぁ。。。と思いました。
甘さは控えめで、なんというか近代的な味わい?といった印象。。。
麺は中で茹でやや柔らかめ。スープとの馴染みも良く相乗効果有りに思えました。
チャーシューは薄味で、柔らかな感じ。肉質も良く好みで美味しかったです。
メンマも上手な処理で、普通に美味しかったです。
味玉はというと、なかなか濃いめに「しょみてて」いい感じでした。
ここまでしょみてるのは、なかなかないかもですねぇ。。。好印象。。。

餃子(500円)もお願いしてたのですが、なかなか不思議?な風味?
?と思ってタレ無しで食しても、タレだけペロッとしてもよく判らない。。。
要するに「スパイシー」な味わい。。。これはこれでちょっと面白い発想かと。

色々な思考が見え隠れして楽しかったです。ご馳走様でした。。

PS.  水が美味しかったです。釣りで乾きまくってた喉にいい味わいでした。
   柔らかめの味わいで、身体にスーッとしみ込む感じでした。。。ハイッ。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 Gita

2009-06-13 19:02:27 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

上越市 Gita(ギタ)(ラーメン本245)



そんな訳で見参!でございます。。。なんてたって大きいお店にびっくり!
これはなかなかなキャパなお店です。チャーシューメン(810円)と肉餃子を
お願いしました。チャーシューメンは「脂 普通」でお願いしました。
「脂 ギタギタ」はメニューの裏側を見て「ゾッ(冷)」としたので。。。(笑)
先に、肉餃子が登場して上越の名物「かんずり」がテーブルにあったので
ラー油の代わりに使ってみると「アラッ!いいあんばい。。。」ここんちの
タレには良く合う様に思えました。パリッ、ムチッとした皮に、バランスのいい餡。
これは結構スタンダードにいい味わいに思えました。そうこうしてるといよいよ
本命!登場です。。。鉄板焼きの餃子にでも使うのかな?と思ってた木のトレーに
乗せられて「いざっ! いただきます。。。」うーん。。。基本、県央の路線とは違う
どちらかというと、背脂チャッチャ進化系といった感じでしょうか?
ラーメン本によると脂が旨い!という事でしたが、確かに質の良さは感じます。
しかし「旨い!」とまで言うのはちょっと大袈裟な気がする県央じじぃなのでありました。
魚介系(アジ節?)がどうしても弱く感じてしまい、ちょっと一本調子に思えてしまうのは
やはり、県央エリア人ならではの”わがまま””気まま”のせいかもしれませんねぇ。。(笑)
全体的には丁寧にまとめられてるとは思いますが、ちょっと合わせ技がもう少し
欲しいと思ってしまうのでありました。(勿論、個人の主観であります。)
麺は太めで茹で柔らかめ。まぁ、比較的無難な設定でしょうか?
脂が多いので、スベリは良好です。(笑) チャーシューは大きめで薄めで
薄味で、脂多目のバラ。肉質が良いので脂による食べにくさは感じません。
このタイプのチャーシューとしては、好みでした。メンマは柔らかめで
調和の取れた味わい、好印象です。 県央のゴッツイ感じとはまた違った上越の
”脂”を堪能する事が出来ました。調理場と店舗スペースで履物を履き変えるなど
細かい気づかいに感動を覚えるひげじじぃなのでありました。
ご馳走様でした。。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 ニューミサ

2009-05-23 13:26:10 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

上越市 ニューミサ(ラーメン本249)

さて、上越を代表する一杯という事で。。。連休にも行ってみたのですが。。。
激混み!&行列!で断念して帰ってきたので、本日再チャレンジという事で。。。

朝7時から営業という「朝ラーメン」対応?なので、ちょいと早めに出発して
9時頃到着しました。やはり名物のみそラーメン(750円)をお願いしました。

一目で旨そうな気配を感じます。(笑) 白みそがベースで「甘さ」「しょっぱさ」
「コク感」「ニンニクパワー感」「一味ピリ辛感」などなど様々な要素満載の味わいです。
バランスが良く、上品すぎず下品すぎず。。。見事な設定かと。
野菜は煮込みタイプで、タマネギなどはシャキッ!ではなくヘナァ~としてますが
これはこれで甘味がいい感じで味わえるしアゴが疲れないのでいいかもです。
麺は中よりやや細め、茹でやや硬め。質感がいい意味で「粉」を感じるタイプ。
自家製らしく、スープとの合いが良く考えられていると思いました。

なるほど!な上越の一杯でした。。。ご馳走様でした。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 花果山

2009-05-04 18:21:04 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

上越市 花果山(ラーメン本250)

さて、昔は8号線沿いにあったのですが、直江津の街中になってからは
初めてのいんぷになります。。。この辺かな?と探索しながら。。。
程なく発見! 前に2組ほど待っておられましたが待って食する事に。
20分位待って、いざ席に案内されて、醤油ラーメン(680円)とミニカレー丼(350円)を
お願いしました。。。麺類を頼んだ人は日替わりなのかもだけど、「ミニチャーハン」
「水餃子」「杏仁豆腐」の中からおひとつ選んで下さいとの事で「水餃子」をお願いしました。
前田慶次の本を見ながら待つものの。。。約20分位してラーメン登場です。
ちょっと調理時間掛かりすぎかもです。(残念。)鶏ベースで魚介系の香りも良く
上品でありながら、しっかりした作り。中華!な造りを進化させた感じ。。。
麺は中で茹で普通。。。この麺で何故こんなに時間が?などと考えつつ、箸が進みます。
チャーシューは、肉厚でしっかりしたもの。存在感ありです。
メンマはいい味付けでした。コリコリ感もいい感じ。。。
などど、言ってる内に一気に完食です。(笑)ん?ミニカレー丼がまだだぜ!。。
せめて、ラーメン食ってる内に出てきてほしかったけど。。。
俺が早食いなのか? ちょっと出のバランス悪かったでした。。。
ちょっと待ってから登場したミニカレー丼は、「そば屋の。。。」っぽい造り。
ちょっとモワッとしたタイプ。。。「コクまろ」チックな。。。(笑)
おまけの水餃子は1ケでした!(笑)(美味しかったけど。。。) 
きっと細かいサービスが暇な時なんかは嬉しいんだろうけど、
ここまで時間が掛ってるとそんなの省略してでもお客を回した方が
いいんじゃねぇーかな?と思ってしまうひげじじぃなのでありました。
味はいいんだから、もうちょっと時間が。。。というのが素直な感想でした。
ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 ラーメンのこじま

2009-04-12 14:49:23 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

上越市 ラーメンのこじま(ラーメン本242)

偵察帰りに上越の町中へ。。。本当は、第一候補は「麺屋 凛」だったのですが
どうやら、もうやってられない様子。。。残念。。。激戦というか、厳しいというか、
競争社会ですねぇ。。。(シミジミ。。。)

そんな訳で、急遽行き先を変更!です。パチンコ屋の駐車場でパラパラッと
ラーメン本をめくって、決定!ラーメンのこじまへ。。。
お奨めっぽい「玉ネギチャーシューメン」(850円)をお願いしました。
コク醤油な感じのスープです。豚骨っ!みたいな効き方ではなく、大人しめだけど
しっかり、裏から支えてる的な作り。。。口当たりも良く上品な甘さで好印象を
持てるスープでした。麺は中より、やや細め?茹で普通。。。比較的大人しい設定でしょうか?
もう少しツルッとしたり、モチッとしてた方が面白そうな気がしてしまったひげじじぃなのでした。
勿論、個人的な好みのお話ですので。。。(笑)チャーシューは「自信有り!」なのか
おみやげ売りにも一生懸命なご様子。。。なるほど帰ってからもう一度本を見て見ると
「経営母体が精肉だから。」とある!さてその自信有りのチャーシューですが、本では
香ばしさはあんまり・・・とあるけど、微かですが香ばしい感じはしました。
肉質も良く、味自体もなるほどいい感じ。 まぁ目立って新しい作りではないけど
丁寧な仕事っぷりは感じます。量もまぁまぁあるので、後半顎が。。。(笑)
メンマは醤油ベースで仕上げられてて、少し油っけが強い方でしょうか?
アクセントとしていい形で成り立ってると思われます。。。
スライスされた玉ネギが最初、サクッと。。。後半、スープを吸ってシナーッと。
ネギ好きにはたまらんオプションですなぁ。。。(笑)

テーブルに「かんずり」があるあたり「上越だなぁ。。。」と思ったのでした。(笑)

この辺に何軒かラーメン屋さんが集まってるみたいなので、おいおい、いんぷしていこうと
思っております。。。釣り帰りのいんぷとしては、ちょっと時期がフライング気味ですけど(笑)

ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 昭月

2008-11-15 22:11:23 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

上越市 昭月(ラーメン本227)

腹が減っては、仕事が出来ぬ!という事で。帰りの道中、寄ってみました。
思い起こせば「いつでも行ける!」的な感じで、
何回お店の前を通り過ぎたか判りませんが「今日は、昭月!」と決めてたもので。
さて、店内は清潔な感じでカウンターと厨房が オールガラス(アクリル?)張りで
仕切られてます。厨房全体を見渡せて、待ち時間に「ボヘーッと見てる派」にはいいかもです(笑)

食券機で、白みそラーメンをチョイスして、店員さんに渡します。
(みそ系が売りっぽかったので。。)ボヘーッと見てる内に出来上がりました。

さて、白みそらしい、やさしい甘さです。にんにくの香りがなかなか強力です。
しかし、スープ全体のイメージとしては、上品な味だと思います。
奥行きを楽しむタイプではなく、口当たり重視というか、口に含んだ時の印象が
残って行くタイプのような気がします。炒め物の出来もなかなかいい感じ。
麺は中より、やや細め、黄色っぽいので玉子麺系でしょうか?
ちょっと湯切りのアマサを感じつつも、麺をいただくとこのスープとのバランスの
良さを実感します。派手さは無いもののしっかりとした一杯でした。

素ラーメン 300円なんてのも気にしながら...  ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 おおぎや

2008-10-23 19:16:57 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

上越市 おおぎや

夜、2時までやってます。うれしいです。釣れなかった反省をしながら
ラ-メンをすするのは、ストレスを発散できる?ような気がします。(笑)
そんな訳で、激シブ帰りに寄ってみました。。。ロスト 餌木1、PE用ハサミ1!
未熟です。。反省です。。。まぁ、こんなもんかと思いつつ店内へ。。
なんとも、液晶のついた券売機です。ハイテク? ラ-メンをお願いしました。
いいサイズの丼に、遠慮気味に盛られて?ラ-メン登場です。
スッキリした醤油ではなく、やや濁り系の醤油です。ん? ややピリ辛です。
う-ん。。。好き好きが出るかもです。さて、麺は細めで質も茹でも普通。
遠慮気味の盛りではありますが、ここんちは、ご飯がサ-ビスなんです。
ジャ-が置いてあって、みんなが自分でよそうというスタイル。
フリカケとかシバ漬けとかあったりして。お代わりもOKみたいで、
若い にぃちゃんはバンバン食べてました。。。この時間にやるねぇ!です。
まぁ、その~っ。。専門的にど-だ、こ-だ言わずこれはこれでいいかなと。。
(まぁ、専門的な知識なんてねぇ-ですけど。。)
釣れなかったストレスを、ラ-メン食って発散する!
はぁ-。。そんなシ-ズン後半なのでした。。。ご馳走様でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 大雅飯店

2008-10-15 23:03:40 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

上越市 大雅飯店

大潟区の8号線沿いにあるお店です。チャーシューメンとジャンボ餃子を
お願いしました。チャーシューメンは、とってもノーマルな感じ。
というか、飯店系なラーメンよりは醤油が効いてる感じでしょうか?
とても、食べやすく万人向けなスープです。それはそれでいい事。
麺も中くらいで、これまた万人向け。それはそれでいい事。ある意味とても
癖の無い誰にでも好まれるラーメンといった感じ。チャーシューはやや小ぶりの
バラで、味付けはいいです。歯ごたえも良く好感を持てるものでした。
餃子はジャンボというにはちょっと?でしょうか?。。。まぁサイズはさておき
お味は良かったです。皮のモチモチ感もなかなかいい感じでした。
ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 ラーメンショップ大潟店

2008-10-14 19:04:29 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

上越市 ラーメンショップ大潟店

釣りに行ったけど、釣りにならず帰り道に寄りました。
ラ-メンの中を食券機で買って注文しました。  !
このお店の麺は、小で1玉、並で1.5玉、中で2玉、大で3玉なので要注意なのでした。
前に来た時に中を頼んで、「今度は気をつけよう」と思ってた事を完璧に忘れてた
猿の脳みそを持つひげじじぃなのでした。
そんな訳で、麺がムッツリ、イッペです。お味は、三条より脂多めのコッテリ感が
強いです。そういえば、丼が平べったくないです。ノ-マルな丼です。
ただ、レンゲが寄せ鍋?に使うチックなデッカイやつです。
なにかしら、インパクトを狙う系列なのかな?(笑)
基本的には、系列店らしい味の落ち着き?を堪能してご馳走様でした。。
夜、遅くまでやってるお店はありがたいのでした。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 菖蒲亭

2008-10-06 23:57:20 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

上越市 菖蒲亭(ラーメン本230)

本でみる限りスタンダードな味が期待できそうなお店。
醤油のワンタンメンをお願いしてみました。麺とワンタンが自家製らしいのですが。
スープは、まぁホントッ、スタンダードな醤油という感じ。刺激的ではなく
誰にでも食べやすい親しみやすいお味。これはこれでいいと思います。
麺は自家製という事ですが、どうせならもう少し癖があった方が面白いと思うのは
私だけでしょうか?麺もとってもスタンダードな感じ。なんといっても気に入ったのは
ワンタンですね。見事!。ツルツルというより、プルプル!この舌触りはいいです。
この、プルプルを体験できただけでも、もしかして有意義だったかもです。
麺にも、このプルプルセンスを少しでも導入できればすごい!と思ってしまうのでした。
全体的には派手さはないものの、バランスの取れたしっかりした一杯でした。
ご馳走様でした。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする