知らなんだ

2015-03-22 10:31:27 | 食べる
どったら餅。
知りませんでしたね。
驚きました。


先日のNHK「ためしてガッテン」特番を早送りで
チェックしていたら
(近年、ガッテンは見ません、以前あれほど見てたのに)
ジャガイモの知られざる食べ方を紹介していました。

本来は、新ジャガを美味しく食べる方法だそうです。

いったん茹でて、常温に冷まし、すり鉢で潰すだけ。
とろろ芋に近い、もちもちとしたジャガイモができます。

昨日のカミサンのレシピは、それに少しだけバターをまぜ
それだけで、コロッケに揚げるものでした。
しかも新ジャガじゃない普通のジャガイモ。

ジャガイモだけなのに、旨いコロッケ。

まるでクリームコロッケを食べているようです。

これは貧乏人の味方。

我家の定番料理にゲット!!

ロリコンか

2015-03-21 16:47:17 | 塾あれこれ
高橋ひかる、可愛いですね。

カミサンからは「あんたロリコンの気ある?」と
しばしば突っ込まれますが、COOPのCMを見て
確かに私もロリコンかもしれないと思いました。

もちろん高橋さんがどんなスターになられるかは
予測もつきませんが、現時点では、なかなか!

もっともCOOPなどのCMは、スタッフが優秀な
ようで、ちらと見て「可愛い」ちゅーのは
オジサンの早とちりかもしれません。

しれませんが、何か予感はしますね。


先生と名のつくヤロウの多くはロリコンかも、と
自分を誤魔化す風評を立てたいところです。

人間が好きじゃなきゃできない仕事ゆえに
少し横へ逸れるとロリコン気味になるようです。

そうじゃなくても、世間話で
「あの子しっかりしてるね」とか
「頭、よいよ」
「気が強いのかなあ」
「気立てが良いね」などなど
話しても構わないでしょうに

「ルックス、可愛いねえ」は不可ってのもどう・・?

オバマ夫人来日

2015-03-21 16:23:43 | 塾あれこれ
せっかく来日されたのに、メディアは冷淡でした。

以前にも書きましたが、オバマの露骨な中国寄り政策にそった
夫人の訪日キャンセルには誰しも不愉快だったのでしょう。

普通はカミサンはバランスをとるものですがね。

女性の地位向上は重要なテーマですが
表面的に飾り言葉を並べても、実際は
中国に遠慮してるとか・・

日本に向けても、必要なメッセージはあったでしょうに
ほぼ、親善と言う名の観光旅行。
演説している事は本気で言ってるのか。。

あとから、とやかく言われないためのアリバイ作りでした。
それとも影で「TPP」と囁いて帰ったか?


『問題のあるレストラン』

2015-03-21 16:11:48 | 見る
『問題のあるレストラン』最終回

軽く終わってしまいました。
次のシリーズもありうるぞ、という形でね。

途中までは、それなりに人間を描いていたのですが
終わりの3回は、手抜きでした。
いったい何を描こうとしたのか?

ごヒイキになっちゃった松岡さんも
オムレツくらいはフライパン技をみせてほしかった。。

どうも反射神経はよくないタイプかしらん。
東出くんのほうが上手そうでした。

対北朝鮮、どうよ

2015-03-20 16:13:15 | 塾あれこれ
南朝鮮への強硬な外交は奏功していますが
あちらが勝手にモリアガッてコケてただけかもしれません。

現政権の外交は、それくらいですかね。

対北朝鮮は明らかに手詰まりです。

約束は守られず、譲歩しっぱなし。
総連のビルだって結局あのままでしょ。
有力な交渉カードだったのに、捨てたも同然。

今のところ安倍政権は口先外交のようですね。
アベノミクスが口先ばかりであるように。

集団的自衛権ったって、アメリカの言うなりになる為の
整備にしかすぎません。
日本は自立した国家???

そこまで尻尾振ってても、あんな扱いをされてね。


ロシア外交にしても頼りないですね。
クリミアでも欧米と足並みを揃えられずにいます。

ロシアに遠慮があるのですが
クリミアでの住民尊重というプーチンの立場を当てはめれば
北方領土などでもロシア人しか住んでいません。

そんなのに向かって遠慮してどうする、なのであります。

安倍政権は何をしようとしているのかなあ?
何かあれば金をバラまく、自民党の伝統的な手法ばかり・・

時代の缶詰

2015-03-19 20:14:58 | 映画
映画は「時代の缶詰」と言われます。
映画が制作されている時代を如実に繁栄するからです。

缶詰にも、素材缶から調理されたものの缶詰まであります。
映画だって、その時代の「現代」を描くものから
その時代に思う「江戸時代」のチャンバラまで様々です。


黒澤の『七人の侍』が、この現代では作れません。
あの時代でなくては出来なかった。

第二次大戦の記憶が生きていたから
あの迫力が生まれたのです。


私は最近、時間があれば成瀬の映画を見ます。
手堅い監督ですから安心して画面に向かえますね。
もう画面に向かって怒るのは疲れました。

「現代劇」が多いし。
「そうそう、昭和30年代の前半はこうだった」などと
ノスタルジーに浸れます。

後ろ向きな人生・・・・・


成瀬ばかりでは飽きがきます。
家にあるストックもそう多くはありません。

先日は小津映画にしました。

何と言っても日本映画古今の筆頭です。
別格と言ってもよろしい。

有名なものは避けて、印象が薄い『秋日和』に
しました。
晩年の有名な作品です。

人もいない廊下の片隅、誰もいない部屋の壁・・
すべての画面が完璧に美しいのです。
1秒にも満たないカットが、それ。
しかも決して重たくはありません。

演者もパーフェクトなら、編集も100点。

非の打ちどころがない名人芸の極致。


生意気なことを言いますが、私個人は小津の
美意識は、ジツは好きではありません。

中途半端なビルの外壁、何とかならんかい、
ちっとも綺麗じゃないぞ、・・・などとね。

ローアングルもやりすぎだし
抑えた演技も凍りついています。


ということなのですが、それでもなお
小津の美的世界の統一感には圧倒されますね。
(やはり小津がナンバーワン)

ずいぶん意志の堅固な人だったようです。

時代を超える、芸術です。


もちろん時代の缶詰、そこから逃れられません。

男はセクハラだらけだし、人々の考えも古いし
ギャグは笑えない、戦後日本の貧しさ・・

それらは見る側の責任として、頭脳で処理すべきことです。

でもね、正直いって、それでも長かった、
タイクツでした。

きっと余りに完成させちゃうと、こうなるんだ。

『凍りつく「美」の一文字や 小津映画』

高校生の英語力

2015-03-18 15:49:21 | 塾あれこれ
本日の新聞に、文科省の調査した高校生の英語力の
記事が載っています。

中3程度の英語力しかない!

高校で教える英語の悲惨さが十分に伺えますが、ではなく
中学の段階ですでに問題があるのかもしれません。

いずれにせよその高校生がほぼ全員に近く
大学生になってゆくのですから、大~変。

日常英語は中3までの英語力で適う、という話が
妙なところからも裏付けられた感があります。

学校英語がいかに官僚的に取り扱われているかも
推測できますね。
学校の先生は現状の悲惨さを問題視してきたか、
見て見ぬふり?...


言語と言うものは(聞く、話す)と始まり
(読み・書き)に進みます。
誰でも母国語の習得はそうでしょう。

で、現在は従来なおざりにされてきた(聞く話す)
にも力をいれるべきという認識を共有しているのに
英語力がつきません。

学習全般への意欲や貧困でない国家ゆえのおごり
なども原因でしょう。

ただここまで上手くいかないと、もしかして何か
間違っている処があるかもしれないですね。

愚考するに母国語の習得と外国語のそれとの違い。
外国語も(聞く)から入るべきか?
かなりな数の人がそうではないかもしれません。

すでに自由に使いこなせる母国語があるのに
訳が分からぬ音を、ともあれ聞かされて、ノルか?

大人になって(聞く)を集中訓練してもかなり
間に合うのではないかと思います。
よって大半は後回しでもよいのでは。

(話す)は意思疎通に重要ですし、言語への面白さ
たとえ表面的でも、興味を持つには必要です。


進学塾で中学を教えているときは数学と英語を
圧倒的に学んでもらいました。

塾という場所の持ち時間が少ないせいもありますが
英語と数学だけで中学の勉強は大丈夫、とも
睨んでいました。

8割の時間は欲しい。
1割が国語、1割が理科
学校教育もこうなればよいのにね。

英語に関して言えば、まず読み書きの基本!
どんな言葉であるかを理解するのです。

国語と協力しながら「ことばとはどんなものか」も
理解してもらいます。

勉強の中心は圧倒的な読解!
(基本には文法も要るけれど)
聞きとりも合わせておきたいですね。

おばさん。。

2015-03-17 15:28:59 | 塾あれこれ
五日市駅の南口にエレベーターがあります。
国道を越えた所にありますからJRのものではなく
市役所が設置されたものでしょう。

JRの改札からコンコースを抜け、国道をまたぐ通路の先
ここまで来てのエレベーターは有り難いものです。

いままでは気にもならない存在でしたが
足の具合から歩きにくくなると、たとえ1F分の階段でも
使わないで済むのは、現代文明の有り難さを痛感しますね。


設備費もたいへんでしょうが、維持管理費も掛かります。

贅沢な話ではありますが、車文明の発達で人間が隅に
追いやられていることからきているとも言えます。


私の脚はもう大分回復し、無理をすれば上記エレベーターの
お世話にならないで済むほどになりました。

ただ、日に寄り具合が悪いこともあり、市の電気代を
使わせていただくこともあります。

先日も使ったのですが、たまたまもう一人、ご婦人も
乗り合わせました。2F→1F

すぐに地上へ着き、ドアを開けて待ちますと
会釈も何もなく、無視していきます。

ふつう「お先にどうぞ」という形になれば
「どうも」のサインくらいは出しますよね。

何年生きて来たんだか、と心中でアクタイをつき
よちよちとドアを出ますと、そのオバさん
すごい勢いで歩き去られます。

競歩の選手か・・

それだけ元気なら階段使ってよ。
早いよ。

親子漫才

2015-03-16 19:52:24 | 塾あれこれ
どぉも~、カラスちゃんでーす
チドリです。みなさん、ご無沙汰してました。

ほんまやねー、漫才やんの久しぶり
ま、あんたがイカンね、寝てばっかりや

お互いや。ウチらのおっさんかていっつも眠てるしな~
まあ、パーキンソンやからね、びょーき。

何やて、パーのキンは損?キンてボール状のものかね。
はしたない。一応、女の子やろ。

あんたが言わせた・・
どこがやねん

それはさておき、うちらも売れんなあ
芸人ってそんなもん、変わったのも思いつかんし。

人形の化粧して「ええよ、ええわよ、ええなのよ」
あほか、

このさい、何でもええからパアっとやな
それが難しい言うてんのや、あんただって案あんの?

アホみたいに言いな。親子漫才てどうや。
誰がやるねん

うちらや
何ぃ?うちら双子の姉妹やんか

ええから、母やり。誰も気ぃつかん。
で、あんたが娘かいな、トシやな。

ええの、兄弟姉妹でもコンビが続かんから、親子はもう。
ま、せやからあまり聞かんわな、珍し

やろ、狙い目でっせ。
半世紀前のオッサン口調、やめんか。

おかーちゃん・・・
うわ、きしょく悪る。・・はいはい娘さんや。

おばあ、か。
何やね

あんな、塾、もう辞めたいね。
何、ゆーとるん、誰が高い金払うとる思とん

でも、ついていけんし
日本一のシンガク塾や、難しいにきまっとる

分からんかったら意味ないし
難しいのを必死でやるから勉強になるん

必死もくそも。うちお母ちゃんの子でアホやし。
え?誰の子やて

おとーさん
そや、DNAって習うとるやろ

半々に遺伝や
アタマはおとーさん。美貌は私。

なら、おとーさんの血筋で、ええ。 辞めて構ん?
ばっかやな、○○塾に通うとるちゅーステイタスに
 お母さんは金払うとるんやで。

やっぱウチもそうやったか。
も、とは何や、も、とは

同じクラスにそんなんばっか集まっとるん
なら、佳やないか。友達が多うて。

近頃の親は自分のメンツで子を塾にいかせよる。
まー、よう分かっとる。近頃のガキ。

おかーさん、なあ
ほら、すぐ親子喧嘩になるやろ。親子漫才はむり。

なら、親子万歳って、どう
付き合えんわ

受け身でどうする

2015-03-15 15:06:58 | 塾あれこれ
とある大手学習塾のCMです。
予備校といったほうがイメージですかね。

卒業生とおぼしき何人かの若者がTV画面に登場
「こんなによい塾でした」と言っているものです。

ある若者は
「一つ問題をクリアーすると塾が一つ上の課題を
 与えてくれ、力を伸ばしやすかった」

どんな勉強でもステップアップは重要です。
ですから「効率よく」それができて、
塾に通った効果があったと喜んでおられるのでしょう。

ま、画面の人は役者さんマガイかもしれませんが
実際「私もそう」という人は少なくないと思われます。

でもそれって小学生半ばまでの勉強姿勢ではないですか?

大学受験の年にもなって(もう大人でしょ)
次はどれ、と指示していただかないと勉強が旨く出来ない
なんて、私から言わせれば「ありえねー」

勉強とは、自分で次のステップを探す力を身につけること
だからです。

極論をすれば、上記の大手塾は個人の人間的成長の
足を引っ張る、有害なことをしているとも言えるでしょう。


塾は、いやあれは一人の卒塾生の感想なので、と
逃げるかも知れません。

CMで流してるのはお宅なんだから、その逃げは通用せず!


けれども日本の現状は上記塾のようなありかたで
動いているような気がしてなりません。

手とり足とり、懇切丁寧に関わって
出来てくる若者は完璧な受け身人間。

マニュアル、先例、には詳しいが、そこにある「何故」は
抜け落ちているのです。
少しでも、外れると自分では考えられず、勇気もない。

それでも何とかなるほど日本は「まだ余裕がある」ようで。


小学校からの教育、塾も含めて、その多くが
「嫌われない、実績を上げる」ことに縛られ
「自分で考える」厳しい面には触れないのでしょう。
ひたすら甘くなる・・・


子どもへ好き勝手に思う様を言わせ、
「個性的」だの「自分で考えてる」だのという評価は
いかがなものでしょう。

たしかに必要ではありますが、厳しさを教える
という方向のジャマをしかねないのです。

IT機器で教える○×教育とともに
もっとマイナス面が論じられてもよいのですが。