NHKBOOKS『太陽の科学』
柴田一成著
探査衛星「はやぶさ」がヒーローになっていますね。
情緒的な報道が多いようですが、関心が高まることは
悪いことではありません。
それにしても帰還してからのフィーバーは予想以上。
日本人も自慢できるものが欲しいのですね。
○
『太陽の科学』
日本は惑星探査だけじゃなく、太陽観測や理論でも
優れているぞと教えてくれる本です。
観測衛星『ひので』も国民的認知を得られるかもしれません。
柴田さんによれば太陽観測衛星でも日本は世界の最先端に
あるそうですから。
太陽の構造を観測し理論づけをすることにおいて
日本は世界の先端を走る国の一つなのです。
ノーベル賞などのビッグな評価があれば
皆の目もきっと変わるでしょう。
小柴博士みたいに。
○
太陽の構造とか黒点、フレア・・
こんなものが分かっても、と思われますか?
身近なところでは磁気嵐や大停電とか
黒点による地球の気温変化とか
我々に直接的な影響があることです。
太陽の研究は星の研究につながり
宇宙の構造や進化、生命のなぞ、
地球の変化と太陽活動、人類への歴史的影響など
幅広いつながりをもってくる科学なのです。
地球温暖化はCO2だけを疑うか、は興味ある説
ですね。
○
写真や図版も多く分かりやすさを考えられた本ですが
それにしても学問って新書で入口を覘くだけでも
いやになるほど難しいものですね。
あったりまえだけど。
自分のノーミソがつくづく情けない。
ま、とりあえず難しいとこはトバシャいいんだ・・っと。
いつかまた読まねばならんけど。
柴田一成著
探査衛星「はやぶさ」がヒーローになっていますね。
情緒的な報道が多いようですが、関心が高まることは
悪いことではありません。
それにしても帰還してからのフィーバーは予想以上。
日本人も自慢できるものが欲しいのですね。
○
『太陽の科学』
日本は惑星探査だけじゃなく、太陽観測や理論でも
優れているぞと教えてくれる本です。
観測衛星『ひので』も国民的認知を得られるかもしれません。
柴田さんによれば太陽観測衛星でも日本は世界の最先端に
あるそうですから。
太陽の構造を観測し理論づけをすることにおいて
日本は世界の先端を走る国の一つなのです。
ノーベル賞などのビッグな評価があれば
皆の目もきっと変わるでしょう。
小柴博士みたいに。
○
太陽の構造とか黒点、フレア・・
こんなものが分かっても、と思われますか?
身近なところでは磁気嵐や大停電とか
黒点による地球の気温変化とか
我々に直接的な影響があることです。
太陽の研究は星の研究につながり
宇宙の構造や進化、生命のなぞ、
地球の変化と太陽活動、人類への歴史的影響など
幅広いつながりをもってくる科学なのです。
地球温暖化はCO2だけを疑うか、は興味ある説
ですね。
○
写真や図版も多く分かりやすさを考えられた本ですが
それにしても学問って新書で入口を覘くだけでも
いやになるほど難しいものですね。
あったりまえだけど。
自分のノーミソがつくづく情けない。
ま、とりあえず難しいとこはトバシャいいんだ・・っと。
いつかまた読まねばならんけど。