句、続き

2015-04-15 15:40:17 | 句など
現代芸術は嫌いだ、と書きました。
けれども嫌いなものにアタックするのも勉強です。

現代作家の塚本邦雄の本はそういう意味で最高ですね。

それにしても、現代の句、前衛を含めて百句の紹介は
私にはきつい。
『百句燦燦』いま道半ばで苦闘しています。


たとえば、こんな句。

『子を殴(う)ちし ながき一瞬天の蝉』秋元不死男

自分の子を殴った、長い一瞬。蝉が鳴いている・・・
こういう情景を句にしたものです。

なるほどギリギリまでに削った表現はすごい。
表現されてはじめて気づく世界です。

混沌と昂る気持ちをここまで書けるとは。

けれど、一読、分かりづらくはありませんか。
一般読者を置き去りに、一人高みに登っているような。


そもそも、「表現」は作者の為にあるのか。
受け取る一般人のためにあるのか。

おっと、二者択一にご注意。

答えはたぶん「両者のため」
しかし少なくとも、作者のためだけではないでしょう。

現代芸術は作り手のそこが怪しい。


たとえばこれではどうでしょう。
『我が子殴つ、天から蝉の鳴きやまず』

確かに、当たり前ですが、秋元さんの句が宜しい。
比べ物になりません。

でもね、どちらが分かりやすいですか?

受け手に優しいですか。

作り手が自己をひけらかすかのような難解さは
結局、現代芸術の衰退を招いています。

秋元さんの句などまだ分かりやすいものです。

『火傷して繚乱と挿す冬の芥子』野沢節子

お分かりになります?
私には分かりません。
従って、心底、大っ嫌い。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿