goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

往診する医師はいない。

2018年10月16日 08時17分35秒 | Weblog
今日はM医院へ行って薬を貰うつもり。

薬を長期間分だしてくれないので、何回も行く必要があります。

まあ、それでも、他の医院よりはマシというか…。

他医院が信用できないんだなあ。内容は書けないけど。

駅前病院の主治医が診てくれるのが一番いいんですけど…。

主治医は循環器科専門だし…。予約患者ではないから待たされるしね。

困ったもんさ。


いずれは、家庭医制度ってんですかね。

登録制になったらどうするんですかね?

まだ、私なんかはどうにでもなるというか、どうにでもするんですけど…。

母の分は困るわななあ。

母を駅前病院の透析外科へ連れて行っているのは「入院場所の確保」って意味もあります。

主治医からも確約は貰っていますが…。

もう1つの選択肢が家庭医の巡回。つまり在宅医療。


そこで前の段落に戻るんですけど…。

うちの周りには往診をしている医師はいないんですよ。調べた限り。

頼んだら来そうなのは、私が信頼していない医師ばかりなんだな。


医療制度の前の問題ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「付け爪のママ」と「秋の味覚弁当」。

2018年10月15日 13時17分37秒 | Weblog
久しぶりにバスに乗って中央へ。

バス往復と車の駐車料では、後者の方が安いんですけど…。

運転するというリスク等から考えるとバスの方が気楽だし。歩かずに済むという利点があります。

というわけで、今日は集金でした。




空は青空。

バスは2系統とも時間通りに来ない。

バスが来たら、若い男性がわれ先に乗っちゃうし。高齢者が乗っても席を替わる若い人は皆無。

あれだね。もう若い人にも期待できない時代になったねえ。残念だけど。


赤ちゃんを抱いたお母さんが座っていて微笑ましいんだけど…。

その爪には付け爪が為されたうえで、マニキュアが真赤。

マニキュアは、まあいいとしても付け爪って赤ちゃんを引っ掻かない??


ついでにデパートへ行き、弁当を買う。


秋の味覚弁当です。



やはり、いろいろなオカズが食べられるのが嬉しい。

値段だけのことはあるな~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母はデイケアに行きたくなかったのかもね。

2018年10月15日 09時26分08秒 | Weblog
母は今日のデイケアには乗り気ではなかったようで、トイレから出たところで、またベッドに寝てしまい、私が慌てて起こす形になったんですけど…。

「今日はデイケアは休み。」とか言っているので「本当に休むのか?」と聞いたら…。

「行く。」そうな。

風邪薬の影響からか、少し下痢気味ではあるようです。

まあ、そのために紙パンツは2枚持って行っているんですけどね。(施設側から2枚持ってくるように言われています。)

熱は37度だったので、まあまあかな。


金曜日のデイケアで風呂に入っていないんですよね。

母本人が体調を考えて入らなかったようです。

そうすると、木曜から入っていないことになるので、ちょっとどうなんか…と。


父は駅前病院で外科内科のハシゴ。

外科では定期検査としてエコーがあるそうな。

まあ、父も88歳になると、そこら辺に病変があるようです。

ただ、それが致命傷になっていないので、ここまで長生きしているんでしょうね。

年賀状は20枚程度になりましたけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら屋Nかな。

2018年10月15日 08時15分20秒 | Weblog


ゆっくり瓶ビールを飲む。

泡が細かくなって美味しい。



付き出し。

この前の和食Aと同じだね。

やはり似るのかね、



家で食べる刺身とは段違いだよなあ。

スーパーから買ってくる刺身とも…。

やはりプロは素晴らしい。

この刺身だけは、娘さんでなくマスターが造ります。





やはり、天ぷら屋さんなんだよね。



銀杏。

塩味に合います。


そうですね。

天ぷらとしては美味しかったと思います。

揚げ立ちを1つずつ出す形なんですけど、私は途中で入った形になったため、まとめて出てきました。

今度はコース。揚げ立ちで食べてみたいですね。


和食N⇒天ぷら屋Nへ表記替えですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。平成30年10月15日。

2018年10月15日 08時06分24秒 | Weblog


天気はイマイチだったけど、今は少し青空が見えています。

カラスを撮ってみましたが、あまり拡大をしませんでした。

カラスの鳴き声で朝を迎えるのは、あまり宜しくないですな。



この撮影の仕方だと、花が宙に浮いて見えますね。



この花のある家は取り壊しになると聞いています。

この花の咲いている木も切られちゃうんですかね??



公園に咲く花。

よく見ると、金網から外に飛び出してしまった花もありますね。

ちょっと植え方に難があります。



ケイトウかな。

赤く燃える花。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父は刺身を食べなかった。

2018年10月15日 07時56分14秒 | Weblog
今日は父が外科と内科のダブルヘッダーらしいです。

さっき、診察券を持って出て行きました。


母はデイケア。

9時5分の迎車ということで、まだ寝せています。

金曜日は発熱騒ぎがあり、私がデイケア施設まで迎えに行くということになりましたが…。

その後は落ち付いているようです。

昨日は、胃の痛みのため風邪薬を嫌がりましたが、父が飲むように言ったら飲みましたね。

やはり私より父の方が怖いんかなあ??




父が釣ってきた魚を刺身にする。

正直、美味しくてたまらん…というほどでもないです。

それが分かっているのか、父は食べないんだな。

あれは宜しくないよなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかゆとキャンディー。

2018年10月14日 11時01分46秒 | Weblog
「靴下」と「おかゆ」と「のど飴」を買いに行きまして…。


靴下は、2枚組に同じものが無かったので断念。単品売りを3枚ほど同じ柄のものを購入しました。

つーか、靴下なんてものは破れるというか、穴の開くものと思っていまして…。

何枚か同じ柄のものを買っておいたら1枚や2枚破れても、残りの1枚を捨てずに済みます。

まあ、昔は繕ってでも履いたんでしょうけど、さすがに今の時代はねえ。




おかゆ。

数年前、母がまだ歯医者に行けなかった時期は、水を加えたご飯を鍋でおかゆ状態にしたものです。

今は入れ歯もきちんとしたので、そういうことはなくなりましたけどね。

今日は、白がゆを買ってきました。

昼は、これを食べて貰って、夜は別に考えます。

「不味い。」なんて言われると無駄になりますんで、2つは買ってこなかったんですよ。




のど飴。

父が買ってきてくれ…ということでしたので…。

前に買ってきた「果物飴」は、「美味しくない。」し「小さい。」そうな。

そう言いながらも、全部食べてしまって…。

母が「食べたい。」と言ったときには、もうカラでやんの。

まあ、今回は、普通にレモン味。

万人受けを狙ってみました。


おまけ。


最初見た時は「車が凹んでる。」と思いましたよ。

日光の加減で、そう見えるだけだったです。

肝を冷やしましたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケプロンで十分だと思ったが…。

2018年10月14日 09時51分36秒 | Weblog
母が「お腹が痛い。」と言っています。

ズキンズキンした痛みではなく、悪阻っぽい感じがするんですけど…。

耳が遠いことで、状況が分かりづらいですね。

「おかゆは売っていないのか?」と言っていたので、おかゆでも買いに行くかな…と思っています。

ただ、弁当が余るのよね。昼の弁当、買ってきちゃってるし。


おそらくは薬による胃腸障害ではないか…と。

母の薬の中には胃薬は「タケプロン」が入っていますが…。

風邪薬が入っている分、胃には優しくなかったかな…。


母といえば…。デイケア施設から請求書が来ました。

今まで、あまり意識していませんでしたが…。請求書は末日締めの10日請求だったんですね。

私は10日締めの当日請求かと思っていましたわ。

ちなみに窓口入金は20日まで。振込は末日までです。

我家は、窓口入金を選択しているので、明日、連絡帳の入っている袋に封入します。

結局、お釣りを不要にするのに時間がかかるだけなんだな。10円単位だから…。


おかゆを買いに行くついでに靴下を買ってこよう。

靴下に穴が開き出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。平成30年10月14日。その2。

2018年10月14日 09時29分34秒 | Weblog


ずいぶん基礎をガチガチにやるな…というイメージ。



良い青空ですね。



何か、赤くなっただけで動きのない実。

ここからどうなるんでしょうね??



うちにダンプ2杯分ぐらいくれませんかね。

ちょっと落ち込んだ土地があるんだが。



腰に違和感が出たので休憩。

駅中の喫茶店へ。

コンビニのコーヒーとは違ってコップが重いww


最近のレジは従業員が触らないようになっているのが多いですね。

この喫茶店のレジはお金を乗せるとベルトが動いて自動収納ですわ。

ある意味面白いけど色気はないわな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。平成30年10月14日。

2018年10月14日 09時20分55秒 | Weblog


昨日の夜。

父が釣りに出かけたので、久しぶりにローストビーフを買ってきました。

父は「固い。」とか言って嫌がるんですよね~。



薬の山。

これは昨日の夕方のです。

今日の朝は、心臓系の薬が加わって、もっとたくさんありました。

まあ、見ても面白くはないので撮りませんでしたが…。



1つの花を接写。



多くの花を多数のピントで撮影。







2つの花を単ピントで。

ピントは左側の花に合わせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく考えたら二病ではなく。

2018年10月13日 18時28分49秒 | Weblog
「おれんじ」さんが「こむら返りで眼が覚める」という記事を書かれていたので、コメントをしまして…。

「私も脊柱管狭窄症による「間欠性跛行」で、少し歩くと腰&左太ももが痛くなり歩けなくなりました。」なんて書いてね。

今は安定していて、痛くなることはないんですけど…。ちょっと長く歩くと不安というか…。

痛くなりかける感覚…っていうんですかねえ。

整形外科医が「完全に治るまでは投薬します。」と言われるのには同意せざるを得ないなあ。


で、こうも書きました。

「二病息災。一病増えました。」

でも…。後で考えたら、二病どころではなかったんですよねえ。


二病のうちの一病てのは「心機能低下」のことなんですよね。

実際、それで急性心不全に陥ったわけです。

で、最近の検査で、心機能が、また落ちかけているってね。


もう1つ、糖尿病があったよ…。

急性心不全時に、急に血糖値が上がって、糖尿病状態になったんですよねえ。

それを入れると、二病どころか三病だよねえ。


まあ、もうあきらめて…。三病と付き合いつつ生きるしかないよねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約客はコースを頼めやww

2018年10月13日 10時28分24秒 | Weblog


空に月。

新月が太って行く過程だから上弦の月に向かっているのかな。



夜の公園から夕焼けを写す。


和食Aで「ほろ酔いセット」を食す。

予約客のほとんどが「ほろ酔いセット」だね。

予約客はコースを頼めよ。



ゴマ汚し。



今日のお造り。



小芋。

鶏肉とコンニャク・レンコンが美味しい。

小芋もふんわり。



鶏フライ。

上に乗っているのはソースで味付けしたキザミ生姜か??

うまく調和している。


これで生ビール3杯がついて2000円。そりゃ、お得。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の発熱騒ぎ。

2018年10月13日 10時06分44秒 | Weblog
昨日、母が帰る準備をするだろう時間帯にデイケア施設から電話があって…。

母に熱が出た…と言われる。

平熱が怪我をしてから高くなって、36度後半。37度になることも少なくないんですけど…。

37.7度と言われると明らかに熱が高く…。

「今から施設から帰りますが、(他の利用者と)同じ車で帰ると遅くなりますし。もし、できるのなら迎えに来ていただければ。」とのこと。

すぐに迎えに行ったのでありますよ。

父も「(一緒に)行こうか?」と言っていましたが、それは断りましたけどね。


施設側に「ぐったりしてますか?」と尋ねたところ「そうでもない。」とか。

まあ、最悪は、家に帰らず病院へ連れて行くつもりでしたが…。

施設に着いて見たら、母の様子があまり変わらない。

じゃあ、普通に家に帰ろう…と。

車の中でも普通なので…。家に帰って熱を測ったら…。

36.9度。いつもと変わらない体温でした。


一挙に発熱が治まったのか?? それとも測り間違え…??

まあ、明日(つまり今日)まで様子見となりましたが…。

今日は38.8度。

普通に眼医者に行き、普通に目薬を貰って帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は眼医者。

2018年10月13日 07時49分21秒 | Weblog
実は昨日から母の体温上昇事件なんてのもあって、かなりバタバタしたんですけど…。

今は落ち着きまして…。今日は予定通り眼医者へ連れて行くことになっています。

さっき、車の方向を車道側に引っくり返したし…。

母が好きなホットコーヒーもコンビニで買っておきました。

眼医者近くにあったコンビニが移転したため、ホットコーヒーが買えなくなったんですよね。

まだ自販機は「つめたい」しかないし。


というわけで朝のアリバイ的投稿でありますよ。

8時出発なんで、これにて失礼をば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の処方が変わったので…。

2018年10月12日 13時11分57秒 | Weblog


クラリスロマイシン錠200mg「サワイ」。

先発品はクラリシッド(マイラン)とクラリス(大正)ですね。

抗菌剤です。

グレースビットからの変更になります。



フェキソフェナジン塩酸塩錠60㎎「トーワ」。

アレグラのジェネリック。

前にも書いたので割愛します。



アンブロキソール塩酸塩徐放OD錠45㎎「サワイ」。

先発品はムコソルバンL錠45㎎。

去痰剤。


あれだね。

抗炎症剤として使ったトラネキサム酸は処方を止めたんだね。




水薬の内容は…。(少ない方が前の処方。多い方が今回の処方。)

ブロムヘキシンをコデインに変えてますな。

鎮咳作用を強化したってことか…。

(コデインは強力な鎮咳剤です。)



全体的に私の症状と治癒過程に入ったことを考慮して処方されたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする