goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

平成30年10月18日、飲み会例会。後半。

2018年10月19日 07時51分11秒 | Weblog


合鴨のロースト。



焼トマト。



ロースト本体。



付け合せ。

ナスの田楽が美味しい。






車海老の天ぷら。

油っぽくなくていいね。




カキの酒蒸し。

このカキは結構大きかったんですけど、写真では小さく見えますなあ。

カキの苦手な方にはハマグリの酒蒸し。(写真は撮れませんでした。)




ご飯もの。ヅケ丼だね。

美味しい。




デザートはメロン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年10月18日、飲み会例会。中盤。

2018年10月19日 07時44分13秒 | Weblog
お造り。


こりゃまた立派なオコゼ。



皮。



薬味。



刺身の数枚は軽く炙ってある。


そうですねえ。

オコゼって美味しい白身魚なんですよ。

旬は夏といいながら、秋から冬も美味しいですね。


残念なのは、この立派な骨が使われなかったことでして…。

これが味噌汁とか骨せんべいになたら、もっと受けただろうなあ。

それをやったのが尾道の青柳なんだけど。


でも、これだけのオコゼを1人に1匹出してきたのは、流石としか言いようがないですな。

ぐうの音も出ない。それだけの質量です。




鍋。



カキの土手鍋。

味噌の味とカキが合います。



カキが苦手な方はホタテ鍋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年10月18日、飲み会例会。前半。

2018年10月19日 07時36分04秒 | Weblog


テーブル席は満席。カウンターはカラ。

それがテーブル席が空きだしたら「予約満員」は解除。

今度はカウンターが満席で、テーブル席が空きだすというね。

客の入れ方が上手いけど、給仕さんが大変。


前菜。


姫栄螺。



小芋とみりん干し。

小芋の上に乗っているのはそぼろっぽいもの。

鶏肉じゃあないかな。

美味しい。



松前漬みたいなものかな。

評判が良かったです。



魚肝。

アンコウか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状100枚が貴重らしい。

2018年10月18日 15時12分30秒 | Weblog
母の風邪薬を取りに行かないで済んだので、朝のうちの時間を失わずに済みました。

代わりに父が皮膚科に行くと言うので、私は母がいるので外には出ずに、家で保険料表を作製ですわ。

1社ほど、保険料表にミスがあったので、気を付けなければなりません。

その会社は事務員さんがしっかりしていたので、チェックして、指摘してくれたんですよね。

あの会社で良かったよなあ。間違ったの…。


昼過ぎから郵便局へ。保険料表等を送っておきました。

まあ何だね。また年賀状を頼まれましたよ。

イトコの息子が郵政なんで、年賀状を彼から買っているんですけど…。

息子自身が私にお礼を言いに来たことは皆無なんだな。いつもイトコから「喜んでいたよ。」と聞かされるんだよね。

どうも私には納得できないんだよなあ。

「100枚ぐらいしか買わないんですが。」「その100枚が貴重なので…。」

そんなもんなんですかねえ。


私は飲み会なので、父の夕食のおかずを買っておく。

硬いものが食べられないそうだから柔らかいものを選びました。

仕方がないので…。コロッケ⇒食べないかもしれませんが…。シマアジの刺身⇒硬かったら湯で少し熱を入れればいいかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上司面されるのが嫌だしね。

2018年10月18日 08時55分37秒 | Weblog
家から近いし、夕方遅くなったので…。

天ぷら屋Nに行ってみたら、カウンターが予約で満席状態。

エル字型になった向こう側のカウンターにお客さんがいるらしく、その客とマスターが話をしていてこちらに気が付かないようなので…。

そのまま戸を閉めて和食Aに行きました。

家からの距離が圧倒的に近いので、天ぷら屋Nは重宝するかな…と思ったんですけど。

やはり予約で成り立っている店ですね。ちょっとブラリと寄る店ではないみたい。


で、今日は、その和食Aでの飲み会例会です。

珍しく、6人が全員参加ですね。(1人、出席できるようになったら電話ください…となっているメンバーは休み。)

私としては社会保険労務士を辞めた方がおられることに違和感があって…。

この飲み会は止める方向だったんですけど…。

メンバーの強い要望で、そのままになっています。

シャローシ会のゴルフにも、その辞めた方が、まだ参加しているんですって。


私なんか、会社を辞めたら、付き合いも全て切ったけどね。

後で、再び繋がったという例はあるけど…。やはり辞めた人間は辞めた人間なんだよね。

だから日本〇薬岡山出張所のOB会にも出たことが無い。


上司面されても困りますしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆は茹でたてが美味しい。

2018年10月18日 08時39分23秒 | Weblog
和食Aにて。



分かりにくいですけど芋茎です。

芋茎(ずいき)⇒里芋とかの葉と茎を繋ぐ部分。

芋茎といえば、あちらに使う芋茎を配らされたことがあったなあ…。

この話は昼には書けん。



今日のお造り。

鰆は今が旬らしい。

焼いても美味しいはず。



小芋里芋。優しい味。

母に食べさせてやりたいぐらい。



イカリング。

既製品かな。イカの味が薄い。

その分、ソースと衣が合ってサクサク。


以上、ほろ酔いセット。生ビール3杯付で2千円。


追加。


枝豆。

茹でたては美味しい。

熱いけど美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の風邪は治らない。

2018年10月18日 08時27分47秒 | Weblog
今日は寝坊したので、朝ウォーキングはナシ。

母の風邪薬が切れたので、貰いに行くかどうかを検討したのですが、母が「もう大丈夫。」というので、これにて終了にしました。

体温も平熱の37度で安定しましたし。


母の胃痛の件。

私は風邪薬の問題だと判断しています。

父は「牛乳が良くなかった。」と言っていますが…。

牛乳で胃痛が起きるのなら、もうとっくに起きていなければなりません。

かなり前から牛乳は飲ませているわけですから。

しかし、父が「牛乳を減らせ。」というので少し減らしておきました。


私の風邪は治りませんなあ。

少し寝たら治るかもな…と思うんですけど…。

寝ているわけにもいかないし。

まあ、母の薬を取りに行く作業が無くなったので、少しは気楽になりましたけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DDSと酒屋。

2018年10月17日 15時45分54秒 | Weblog


ツロブテノールテープ2㎎「QQ」を貼る。



表。



裏。

先発品のホクナリンテープには「肺の絵」が印刷されているそうですが、このジェネリックには裏に「ライナー」と書いてあるんですね。


皮膚に貼るのは、DDS(Drug Delivery System ドラッグデリバリーシステム)の一環です。

皮膚に貼ることにより長期的に薬効をコントロールしているんですね。




酒を買ってきました。

下は焼酎。

中は私のビール。

上は父の発泡酒。

今日は、酒屋には飲み屋のマスターやママっぽい人はいませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小エビのかき揚げにカボチャ。

2018年10月17日 09時27分32秒 | Weblog


歩いていたらたまたまマスターが出てきたので寄る。

「お客さんはいないから。」と言われたので入ったら4席セットされてるんでやんの。

予約があるじゃんか。




銀杏を炒ったもの。

嫌いじゃあないけど、苦味が出ているのもあるよね。

まあ、それが銀杏の特徴なんだけど。



湯葉豆腐。

安心のローカロリーww



小エビのかき揚げ。

天ぷらセットの中にあるものを個別に出してこられました。

ビールには合います。

カボチャが入っているので、甘味があるね。

私は嫌いではないけど、好き嫌いが分かれるかな??



天ぷら屋Nにて。


そうねえ。予約客4人のうち2人は医者と看護師かな。

看護師の方は見たことがある。駅前病院の師長待遇でなかったっけ??

話題の中に知り合いの話がチラホラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。平成30年10月17日。

2018年10月17日 08時37分35秒 | Weblog
結局、両親とも好き嫌いが激しくなるばかり。

父は「「カレー」は飽きた。「鶏と大根の煮物」は飽きた。「ゴーヤチャンプルー」は飽きた。」と言ってくるので、買ってくるものが狭くなるばかり。

スーパーで刺身を買ってくると「こんな物は買ってくるな。」と言ったり「よく、こんなに薄く切れるもんだ。」と言ったり。

今は、和食Wのマスターから「あそこの魚屋がいい。」と言われた魚屋まで足を延ばすようになりました。

確かに「N」の魚は良いものが多いのですが…。

いかんせん、数が少ない。

先日もカンパチの刺身があったので買おうと思ったら1個しかない。

まあ、早目に行くしかないですな。




へーベルハウスは、布基礎で、鉄骨が細かいらしい。

坪単価は高いと聞くがどうなんだろうね。



空は青空。


父の焼酎が無くなったので買いに行きます。

つーか、早目に言ってくれたらいいのに、どうしても無くなってから言うんだね。

早目に言ってくれたら日曜日にでも行っておくんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜から朝の写真。朝ご飯騒動。

2018年10月17日 08時27分52秒 | Weblog




昨日の夜。また煮魚。

いつも通り、父は食べずに豆腐ばかりを食卓に置く。

まあ、これぐらいの大きさなら、素人料理でも美味しい。


母は胃がオカシイとかで夕食を食べず。

薬は飲んだものの、何も食べずに寝る。


朝になったら父が「残った弁当(母の昨日夜の分。)はワシが食べる。」と言い出す。

母に温かいご飯と煮魚を温めて…ということで、母の意向を聞いたら「ご飯がいい。」とか。



緊急に準備。これに納豆を付けるかどうか。

母に聞いたら納豆は要らないそうな。

で、母に煮魚を温めて出したら…。

「大根おろしはないのか?」

母は、朝ご飯と言ったら大根おろしが付くものと思ったらしい。


結局、朝もあまり食べずに終了。

デイケアへ行くかどうかは、様子を見て判断します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お歳暮の支払」「ホクナリンは効いた」そして「薬の作用?副作用」。

2018年10月16日 15時12分55秒 | Weblog


お歳暮のお金をデパートに支払う。

いつもは11月に積立金から崩して支払うんですけど…。

何故か、支払期日が10月26日までになっていたので、家計から払いました。

支払期日が早まった理由は、おそらく発注が早かったため…と思われます。

いわゆる固定資産税も、確か11月末までなんですけど…。

10月中に支払ってしまおうかな…。




再掲。ツロブテノールテープ2㎎「QQ」。

実は前の風邪の時に、この薬って残ったんですよね。

で、使おうと思ったんですけど、処方されていないのに使うのも何だな…と。

私にはこの薬(その時はホクナリンでした。)は効きまして、急性心不全の呼吸困難のときに、この薬を貼ったら、呼吸困難が緩和されたことがあります。

ま、処方外だし、効能・効果外ですけど。


今日、鉄板焼屋Aに行ったら、後から来たオバサンが…。

まだ、70歳になっていないそうですが、話し方がオカシイ。

ときたまの単語は分かるんですけど、何か流れるような話し方で、同じ話を繰り返しているし…。

話し出したら止まらない。

脳梗塞でもないらしいのに、なんで、あんな話し方なのか…。

途中で出てきた固有名詞「Y」をググってみたら…。

メンタルクリニックか…。

要は薬の作用だか副作用の関係で、あんな話し方になっているらしいです。

いろんな薬があるもんだな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライターは、今は無料で貰えないの??

2018年10月16日 10時43分02秒 | Weblog


水薬を止めて、粉薬にして貰ったんですけど…。

それでも調剤に時間がかかるらしいです。

近くのローソンでコーヒーを飲みながら時間を潰すの図。



父が蚊取り線香に火を点けるのにライターが要るそうな。

2つ買っておきました。

子供が火遊びをしないように、点火部分が固くなっていまして…。

私でも、火を点けるのに大変であります。


それと、昔はタダでくれていたんですけどね。

たばこ1カートン買ったらライターを何個かくれるので、それが回り回ってタダで貰えていたんですけど。

今はタバコを買っても貰えないんですかね??

私はタバコを吸わないから分からないんですけど。


変更になった薬だけ上げておきます。


アスベリン錠20です。ニプロ。

(上にはニプロと書いていますが、アスベリンのシートには田辺製薬のマークがあるので調べてみたら…。田辺三菱製薬のジェネリック医薬品事業会社である田辺製薬販売をニプロに売ったのね。

で、「ニプロESファーマ」という名に改称したんですって。

だから、上に書いてあるニプロを「ニプロESファーマ」に修正してくださいな。

10月16日14時40分修正。)


古典的な咳止めだな。(喀痰喀出困難の効能・効果もあるけど。)

というか、この薬も先発後発の区別が無くなってる。



ツロブテノールテープ2㎎「QQ」。

ホクナリンのジェネリック。

気管支の拡張作用があります。

結構、息が楽になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦げ目が苦い。

2018年10月16日 10時24分20秒 | Weblog


付き出しは「ひじき」です。



今日のお造り。



焼き豆腐を薄く切り焼いて、焦げ目を付けたもの。

和風出汁に浸してあります。

私には焦げ目の苦味が強くてね。あまり好きではないな。

好き嫌いが分かれそう。



鶏天。

ビールに合います。


18日の「飲み会例会」は6人全員が出席の方向。

なかなか珍しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼。まあ、やっては見ますけど。

2018年10月16日 08時26分43秒 | Weblog
「mobile」さん。「「付け爪のママ」と「秋の味覚弁当」。」でのコメント、ありがとうございました。


>こちらのサイト名『社労士(社会保険労務士)さんのひとり言』でGoogle検索をすると『M内科のお薬。 - 社労士(社会保険労務士)さんのひとり言: だらだら日記(vwur34.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/m---3f4c.html)』と『天ぷら屋Nかな。 - 社労士(社会保険労務士)さんのひとり言: だらだら日記(feqafnzk.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/n---aca4.html)』なる記事がヒットします。


実際、そうなりましたね。いわゆるエロサイトに繋がりました。

ただ、これって単純な詐欺で、課金を実際に出来るかというと無理で…。

私も何かの拍子で「金払え」みたいな文字が出てきましたが…。

完全無視ですわ。

それで何かなったかというと…。なったことはないなあ。


私のブログですけど…。決まった人が定期的に読むというパターンが主で…。

後は、検索ワードで飛んでくる人。他のブログからのリンクで飛んでくる人が多くて…。

ブログの題名で検索する人は少ないと思います。


まあ、それでも気味の悪い話なので、対応するところまではやっておきますわ。

ただ、あまり他ブログや検索エンジンのことには知識が無いので、うまく行くかどうかはわかりません。

どちらにしても詐欺に対しては毅然と対処しなければならない…と思っていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする