goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

雇用保険資格取得日を間違えた…なんてのは普通はあり得ない。

2018年10月22日 09時53分34秒 | Weblog
まあ、結構ある話なんですけど、雇用保険加入の日にちを間違えたそうです。

つーか、間違えたというよりは加入日を適当に決めたら他所からチャチャが入った…というね。

よくあるパターンが再就職手当で、ハローワークに届けた「再就職した日」が「雇用保険加入日」と相違していたというものです。

こういうとき、会社側が、いろいろと理屈を捏ねることもあるんですけど、再就職日に合わせるのが無難なんだなあ。

私は、会社を説得して合せることにしていますね。

現在「雇用保険被保険者資格取得等届訂正願」を送るようにしていますが…。

訂正には「理由」が要らなくなったんだね。


カメラのバッテリーがストーンと落ちる。

そうだよね。リチウム電池ってそうなんだ。

昨日はバッテリー満タンだったんだけど、今朝になったら要充電だもん。

コンピューターにデータを移そうにもネットに繋がらないし…。

何か、やりづらいですね。


昨日は、やっているはずの「天ぷら屋N」が休んでやんの。

じゃあ、今日はやるんかね?と思って、店の前を通ったら「定休日」の札が掛けられていまして…。

日月休になるんですかねえ??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞袋が面倒です。

2018年10月22日 09時52分50秒 | Weblog
母は9時5分のデイケア迎車へ乗りデイケアへ。

余り乗り気でないのが分かるんですけど、やはり風呂に入れないのが大きいですね。

1人でも介助があれば入れる風呂にしておかないと、こういう苦労は続くんでしょうね。

つくづく、バリアフリーにしていないことを悔やむのでありますよ。

人間は自分の能力が落ちることに目や耳を塞いでしまう。しかし、確実に落ちて行くんだなあ。


父は釣り友達への「お見舞」の準備。

私が買ってきた熨斗袋に1万円を封入していました。



熨斗袋と書きながら、熨斗が付いていません。

あれって「アワビ」なんですって。つまりは酒の肴。

だから、お祝い事ではない「お見舞」なんで、「熨斗=アワビ」を付けてはいけないんだそうですよ。

何か、いろいろと面倒だね。

「お見舞」ではなく「お見舞」だとかねえ。(4文字が良くないらしい。)

まあ、買ったものを使うのが無難だわね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保冷剤を集めて冷やしておいた。

2018年10月22日 08時39分14秒 | Weblog
昨日の夕ウォーキング時に父から「体温計の使い方」について電話があり…。

ま、頭のスイッチを押して体温計測するだけなんですけど…。

1回、前の計測値が出て、しばらくしてから「L」が出るんですね。

「L」のときに腋に挟むんですけど…。これが遅れるとエラーになっちゃう。

そこら辺を説明するのが意外に難しいんだな。

父が「こんな面倒くさいものを買うな。」とか言いだしたので、宥めながら説明しましたけど…。

これぐらいで面倒と言われると、そちらの方が面倒ですわ。

今の体温計はそんなもんだわ。

どうも、母に微熱が出たようなんですけど…。


少しして、また父から電話があり「帰りに氷を買ってきてくれ、」というので「冷凍庫にアイスノンを貯めているから、それを使って。」と言ったら…。

「冷凍庫のどこにある?」って…。冷凍庫は1つしかありませんがな。

氷は買って帰りましたが…。やはり、こんなときは保冷剤が役に立ちます。

(分かりやすいように「アイスノン」と言いましたが、アイスノンは登録商標ではないか…と。)

私が帰ってから体温を測ったら、36.8度。母にとっては平熱。

ただ、母には気持ちが良かったらしく、一晩中、保冷剤を頭に当てていたようです。


朝の体温は36.8度。母の意向を聞いて、デイケアに行くかどうかを決定します。

今のところはデイケアに行きたいようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交際は順調です。その順調って何さ??

2018年10月21日 13時12分46秒 | Weblog
姉と電話で話をしたんですけど…。

上の姪っ子が姉に報告するには、知り合った男性とは毎週会っているとか。

じゃあ順調なんだね…と返しましたが…。

順調って、どういうことが順調なのさ??

まあ、もう大人なんだから、自己責任でね~。


姉への電話に母が出たがらず。

電話は父に回しました。

父は「耳が遠いから嫌がるんだろう。」と言っていましたが…。

耳の問題は「補聴器を。」と言っているんですけど、母は嫌がるんだなあ…。

母が今、機嫌が良くないのは分かるんだけど…。

電話には出てやんないとな…。


私が体調を崩したために「ハモコース」を食べる機会を潰してしまったな…と。

まあ、それほど「間欠性跛行」は痛いわけですわ。

これはなった人間でなければ分からないんでしょうけどね。

酒を飲むどころの話ではありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールケーキでカロリー補給。そして食欲の有無を見る。

2018年10月21日 10時44分38秒 | Weblog
姉に電話したけど出ませんね。

昨日の疲れで寝て起きないのか?

それとも外出中なかは分かりません。


金曜日の風邪騒ぎというか…。

母の風邪のぶり返しで薬を貰ったんですけどね。

結論から言うと、薬を飲ませていないんですよ。

私が母を眼科に連れて行った間、父が調剤で薬を貰って帰宅したんですけど。

薬の説明文を見て「緑内障に注意。」なんてのを読みましてね。

「これ、飲ませたらまずいんじゃあないか。」って言ってきました。

まあ、幸いにも金曜日昼には風邪も治まったようなので、風邪が酷くなったら飲ませよう…ということになりました。

(本当は、宜しくないかも知れません。)


視力は検査で一番上が見えていたし…。眼圧も普通だったので、問題は無さそうなんですけど…。

眼の調子だけは本人にしか分からないですからね。

本人が「見えない。」と言ったら見えないんだろうね。




母が朝のパンを食べなかったらしいので、ロールケーキを買ってみました。

綺麗に食べたので、食欲が無くなったというわけではなさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は下の姪っ子の結婚式。

2018年10月21日 09時48分38秒 | Weblog
昨日は下の姪っ子の結婚式。

まあ、籍は入れていて同居もしているんだから、儀式でしかないけど…。

それでも大きな行事ではありました。

相手の地元でやったため、かなり遠くの場所での結婚式となり…。

高齢者を参加させるわけにはいかず。

もちろん私も欠席なんですけど…。


結婚式が終わってから姉のメールが怒涛のように届きまして…。

姉は短い文章をSMSで立て続けに送ってくるんだよなあ。

まあ、「明日電話する。」というメールをして終了させたんですけどね。


姉が少し涙ぐんだ…ってのは理解できるけどね。

上の姪っ子が号泣したとかで…。何で??って感じがしますけどね。

お前さんも、今の男を何とかしたまえよ。会って苦痛にならない男なんて珍しいよ。


ぶしつけな話。

まあもう子作りも解禁だろうからね。

うちの親にひ孫を見せてくれたまえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。平成30年10月21日。鉄板焼屋Aは定休日。

2018年10月21日 09時39分24秒 | Weblog




花の写真。

全体にピントを合わせてみました。



ヨガ。

1回、行ってみたいな。

ただ、1回でもお試しやったら、断れなくなるんだよな。



鉄板焼屋Aは定休日。

木曜日と第3日曜日は休みです。

髪のセットなんかに行かれるんだそうですよ。

しかし、ここしか行く店の無い人は大変ですな。



鉢植えのレモン??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。平成30年10月21日。

2018年10月21日 09時33分52秒 | Weblog


布基礎。

ベタ基礎に比して、手間がかかるらしい。



たわわに実ったカキ。

勿体ない。採って何かに使えばいいのにさ。



今日も青空だな。



活き作りって私はあまり好きではない。

普通に締めた魚の方が美味しいんじゃあないかな…と思います。



スズメが膨らみ始めました。

もう冬が近づいています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行く店行く店、全てが満席。

2018年10月21日 09時24分23秒 | Weblog
昨日(10月20日)の写真から。


夜の帳が下りる。

昨日に続いて…。

和食A⇒予約満席。和食W⇒宴会。うどん屋S⇒予約満席。

仕方がないので、久しぶりのM屋。



チャーシュー盛。

これ美味しいね。

ビールにピッタリ。


しかし、昨日はどうしたんだろう??

行く店行く店、全てが満席ですわ。

M屋も家族連れが入っていて、私はカウンターでした。(というか、この店ではいつでもカウンター。)


まあ、経済が回るというのは良いことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の風邪薬。

2018年10月20日 15時57分52秒 | Weblog
風邪がぶり返さない限り、これが最後の風邪薬となります。

変更分のみ触れておきます。




デザレックス錠5㎎。デスロラタジン。杏林。

抗ヒスタミン剤。

アレグラの代わりです。




モンテルカスト錠10㎎「EE」。エルメッド エーザイ。

ロイコトリエン受容体拮抗薬。

先発品は、キプレス(杏林)。シングレア(MSD)。


おまけ。


ローソンの店員さんが新人でした。

だから蓋&ストローを付けちゃいました。

いつもの店員さんは、私が蓋&ストローを付けないのを知ってますからね。

ストローで飲み物を飲むのは久しぶり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店が何処もダメ。

2018年10月20日 15時15分30秒 | Weblog
昨日の夕方。

「10月18日の飲み会例会」についての御礼を言いに和食Aに行ったら…。

「予約満席」でやんのよ。

天ぷら屋Nは、ブラリと入る店ではないな…と判断してまして、実際、昨日の夜もお客さんの人影がありました。

だから入らなかったんですよ。

大回りして和食Wに行ってみたら、テーブル席3席中2席を使って宴会中。

結局、久しぶりに鉄板焼屋Tへ。


鉄板焼ピザ。


ここから今日の朝の写真。


これって布基礎らしい。



花の写真を撮ってみた。ボケた。



良い天気だね。


おまけ。




父の釣り友が、昨日、腰の手術を受けたので「お見舞い」をするそうな。

まあ、手術して数日は行かない方がいいような気がします。

退院した後でも構わないのではないか…と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からあちこち。

2018年10月20日 13時04分42秒 | Weblog
昨日の母の騒動で、私の風邪薬を取りに行けませんでしたので…。

朝一に、M内科へ行って薬を処方して貰いました。

調剤薬局は土曜日休みが多いのですが、私が行っている調剤薬局は隣にある内科の門前薬局でもあり…。

近くの同じチェーン店は今日は休みなんですけど、内科が開いているから開けているんですね。

私が処方された薬は分包化されたため、調剤に時間がかかりました。


その足で母のチョコレートを買いに行く。

腎臓病用のチョコレート(腎臓病でない人も食べることは可能。)なんですよ。

近くにあるコンビニ(隣に透析センターがあるので、腎臓病用食品を売っている。)には売ってないんです。

そのため、JRで2駅向うの専門店に買いに行くんです。


その足で昼食を買いに行く。

今日は母のものも買いに行きました。

昨日は、卵入りおかゆでしたが…。今日はカレー。

体を温めるものにしたんですけど、カレーは量を食べず。

結局、アイスクリームでカロリー補給しました。


今、座って少し休んでいます。

もう少ししたら、買い物に出掛けるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前病院から眼科へ。父は帰る。

2018年10月19日 15時05分48秒 | Weblog
駅前病院での診察は極簡単なもの。

待合で話をして、薬を追加されました。

ここで父は帰ると言い出したので、調剤薬局に寄って帰って貰いました。

(眼科に3人も行くのはちょっとね。私も嫌だわ。)

病院からファックスで処方箋を送っておいたので、時間はかからなかったと思います。

私は、母を眼科まで連れて行きました。

眼に異常があるかどうか確認した方がいい…という判断です。


結果。

用語は分からなかったんですけどね。(ググっても用語が探せなかったし。)

要は血圧変動で視力が無くなってしまう場合があるんだそうです。

実際、今日の検査では母の眼圧は正常。視力も芳しくないとはいえ無ではなく…。

少なくとも「見えない。」ということではありませんでした。


ただ、あまり何回も視力が変動するようなら「脳ドッグ」が必要になるかも…と言われたですね。

脳梗塞の危険性がある…と。

それには注意しておかないといけませんなあ。

実際、母には小さな「詰まり」はあるそうです。(以前、MRI検査で言われました。)

ただ、年相応なんだそうですが…。


まあ何だね。

私の方は内科医院に薬を貰いに行きたかったけど…。

母の方に時間を取られてしまいました。

ハローワークへは書類を取りに行けましたけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前病院から眼科へ。

2018年10月19日 14時48分30秒 | Weblog


昨日の夜の写真。

月と金星??



これは今日。

いつもは歩いていくローソンに車で行き、コーヒーを飲みました。

緊急事態というか…。

母が「風邪で体がだるいから病院へ連れて行け。」と言い出したためです。

病院へ行くときは、車の頭を道路側にする方が車を出しやすいんですね。時間が、ちょうど渋滞に当たるから。

それでローソンに行ったついでに、駐車場でバックで停める…と。

しかし…。昨日、言ってくれていたら外来で診て貰えたのに…。今日は外来ではないから、主治医に透析センターから来て貰わないといけない。

困ったもんです。


デイケアは休止。

父から「デイケアには風邪というな。」と言われたので「こちらの都合。」と電話して言いましたが…。

月曜日のデイケアで分かるようなウソを何でつかせるんですかね。

父は「デイケア(利用者)から『風邪なのに来た。』と言われたくないだろうから。」と言っていますけど…。


外来で受付を済ましたら、今度は「眼が見えなくなった。」と言い出し…。

泣くのをなだめるのに苦労しました。

その時の体調で視力が上下するので、体調不良時の一時的なもの…と思われたんですけど…。

こうなると母が納得しないんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年10月18日、飲み会例会。その他。

2018年10月19日 12時36分51秒 | Weblog
6名参加。飲み放題コース7千円。

和食Aにて。




再掲。オコゼ。

何回も触れているのですが、尾道市の青柳という店で接待したとき…。

オコゼのコースが出てきて、美味しかった覚えがあります。

それからオコゼは何回も食べたんですけど…。小振りなものが多かったですね。

これだけの大きさのオコゼが出たのは久しぶりだなあ。

質量としては青柳以上でした。(もちろん、これだけでは青柳とのコースの優劣は判定できません。)


本篇でも書きましたが…。

骨が勿体ないよねえ…。

味噌汁にでもしてくれたら、満点だったんですけどねえ。




再掲。カキの土手鍋。

これは評価が分かれてまして、私なんかは美味しかったと思いますが…。

塩分が多い…と感じた先生もおられたようです。

まあ、味噌の味なので、味噌の塩分なんでしょうけど。



ま、今回はオコゼですな。あれは良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする