goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

様々な失望。

2016年04月13日 09時12分44秒 | Weblog
「W」マスターから「ふぐひれ」を頂いたのですが…。

父が「日本酒を買ってまでは飲まない。」と言いますし、私も日本酒は、あまり飲まないので…。

「A」に持って行きました。

そこから納豆等を買いに「山越えスーパー」を往復したら、ちょうど8時20分の帰宅時間でしたね。


歩く間、昨日のことについて考えたんですけど…。

正直、失望したな…と。

あまりプラス材料の無い飲み会でありました。

ま、料理は美味しかったんですけど、話の内容がね…。どうもねえ…。

失望した件については、帰ってから整理するつもりです。


その他の失望…。

つーか、ドタキャンが増えてきたなあ…。

まあ、どうしても体調の件については対処のしようがないんですけどね。

マスターとの話し合いで、2千円だけ徴収ということになりました。

原材料費ということです。

7千円のうち2千円は飲み放題費用。残5千円は2千円が原材料費。

3千円が利益&調理費…ということなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の病気を利用しようなんて上司は、上司の風上にも置けない。

2016年04月12日 13時47分42秒 | Weblog
私は母に似て「巻き爪」の傾向があり…。

2回も手術をして「巻き爪」を取ったのですが、一向に良化せず。

仕方がないので、いつも短めの爪にしています。

今日も、右足の親指爪が痛いので爪を切りました。


巻き爪といえば、私が手術をして包帯グルグルのときに…。

「その格好で医者を回ったら同情してくれるからどん回れ。」なんて言われたんだよな…。

その言葉に、かなりムッと来た覚えがあるなあ…。

つーか、その時の社用車がMTなんだから「傷に当たらないように気を付けて運転しなさい。」なんて気を遣ってくれたら「ああ、気を遣ってくれるんだな。」と感激したかも知れないのにね。

下手だったな、あのH課長…。


松江時代の所長だった「フ〇キ某」も、部下の父親が入院した病院に挨拶に行かせて、思いっきり部下のやる気を失わせたわけで…。

結局、それが、その部下が辞表提出した引き金になったんだけど…。

フ〇キ某はノー天気野郎だから、今も気が付いていないんだろうな…。

やはり、自分を良い人と思っている奴には碌な人間はいませんな。


ま、人の病気を利用しようなんて上司は、上司の風上にも置けませんわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人からメール攻撃。

2016年04月12日 13時22分42秒 | Weblog
今日は、朝からメール攻撃というか…。

銀行担当者とケアマネから明日のアポを…とメールが入り…。

午前中は、また今日と同じK社へ行くことになったし…。

午後からは、2社ぐらいは回りたい…と考えていますので…。

どちらも断ったんですけど…。

ケアマネは17時でも…と言われるのでOKしました。

ケアマネの交代…ということなんですけど、新しく入った人に代わりたいとかで…。

こちらは安定している時に何で??という感覚がありますね。

まあ、母がOKしたら…と返事はしましたが…。

母がOKした…という話は聞いていないしなあ。


今日は飲み会例会です。

前回は前日キャンセル。前々回は当日キャンセルがあり…。

今回も戦々恐々でしたが…。

今のところキャンセルは無く、6人の参加で落ち着きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険からの支給は17,575単位。

2016年04月12日 08時56分38秒 | Weblog
昨日、母のデイケア施設使用料が同封されてきました。

2月は何だかんだあって月途中からの使用だったので、少し安いということになり…。

今回の3月分から「フルの使用料」ということになります。

実費分は、食費&日用品費。

食費は@670円。日用品費は@150円。

1日820円計算ですね。


介護保険からの支給は17,575単位。

この単位数に地域によって決まっている単価を乗じたら、支給額になるはず。

そのうちの1割が自己負担ですね。


今日は遠出なので、もう少ししたら出ます。

というわけで、アリバイ的投稿。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ&豚肉の土佐焼。

2016年04月11日 20時04分23秒 | Weblog


タケノコ&豚肉の土佐焼。

土佐焼って醤油とカツオ節なんですけど…。

焼くと塩辛くなるのを、うまくコントロールしています。

美味しい1品。




タケノコ近影ww

先日からタケノコづいていますね。

春を満喫してますな。

調理は「鉄板焼屋 O」マスター。




今日の夕食も父が釣ってきた「メバル」であります。

大きさの比較対象としてボールペンを置いてみました。

ホント、連日、贅沢ですわ。

ただ、明日の「W」で、メバルが出たら3日連続…。

さすがに、それは避けたいなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソメイヨシノ」「枝垂桜」そして「メバル」。

2016年04月11日 15時57分28秒 | Weblog


ソメイヨシノ。

もう葉桜になっていますが、花が残っていました。

昨日、4月10日の朝ウォーキング中に撮影。




枝垂桜(しだれざくら)系は、まだ咲き誇っています。



別の角度から。

以上2枚は、今日、4月11日の撮影。やはり、朝ウォーキング中です。


おまけ。


昨日、父が釣ってきたメバル。

煮付けにしましたが、ちょっと味が薄かったかな。

トウフが大きいので魚が小さく見えますが、手のひらサイズよりも大きなメバルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「飲み会例会」。

2016年04月11日 13時13分19秒 | Weblog
会場は「W」なので、我家からは近いので楽ではありますが…。

諸先生方からは遠いので、来月は中央に戻さなければならないんでしょうかね。

また「寿し処 Y」かなあ…。


4月は、代表的な魚は無く…。

例えば、「冬のフグ」とか「夏のオコゼ」からは季節が外れています。

そのため、各々の魚を料理して出してくる形になるようですね。

私が期待しているのは「アジ、最高。」(2016年2月2日投稿。)のような料理でして…。

あの「アジの塩焼き」の美味しさは、次元が違っちゃってましたもんね。

「網で獲ったアジ」の3倍の単価の「一本釣りのアジ」だったそうですが…。

網と一本釣りで、こんなに味が違っちゃうんですね。

あれから普通のアジでは満足できなくなっちゃいましたよ。


元々、「W」マスターは素材をこねくり回すタイプではなく…。

そのまま出してくるので、素材の質で味が決まってしまう傾向があります。

だからこそ、素材にこだわった料理を出していただければ…と思うんですね。


素材型マスターといえば尾道市の「由良や」マスターは元気にされているのかなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/40じゃあ大したことはなく…。

2016年04月11日 09時04分08秒 | Weblog
昨日の日別ランキングが 7,469位になっていますね。

いよいよ、このブログも終了に近づいてまいりました。


今日は、デイケア施設からの迎えの車が9時30分と遅く…。

まだ、母が家にいます。

母曰く、最近施設にくる人が多くなったとかで…。

「何人ぐらい?」と聞いたら「9人。」とのこと。

そんなに多くないじゃん。

定員は40人だからまだまだだよな。

ただ、あまり多くなって、手が回らなくなったら困りますなあ。


今日は、山奥のM社から。

新入社員の雇用・社会保険加入処理のため。

いつの間にか、社保までやってるな。(契約は雇用だけ。)

午後は、Y社へ集金しに行く予定。


朝一に別のY社へ請求書を出しました。

このY社は年度でまとめて請求なんですよ。

このお金で会費を払うつもり…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験に落とすという「懲戒モドキ」。

2016年04月10日 15時25分33秒 | Weblog
昼食後、駅前郵便局まで行って「速達」を出してきました。

行き帰りを歩いたのですが、結構、汗ばみました。

温度がかなり上がっているようですね。


「昔は懲戒が甘かった??」(2016年4月9日投稿。)で、私のいた会社での懲戒について触れましたが…。

よくあったのが「懲戒モドキ」というべきものでして…。

3級職とか4級職とか…。5級職とかの試験に合格させないんですよ。

それに連動して、主任とか係長とか…。役職に昇格するのが遅れるわけです。

ある意味では、巧妙な手でして…。

試験の合格ラインが発表されているわけではないので、懲戒くさくない方法で出世?を遅らせることが可能なんですね。

ただ、不合格であった理由が知らされることもあろましたね。

例えば、交通事故を起こしたとか…。

また、カンニングがばれたとか…。

(昔は試験問題が事前に漏れ、模範解答が出回ったことがあった。その模範解答を丸写しした受験者が多かったことがあり、カンニングがばれた。)


残念に思うのは、1回遅れると、それを挽回することが難しかったことです。

その点は、マイナス評価が多い会社だったということなのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約は前日に確認するようにしています。

2016年04月10日 09時59分58秒 | Weblog
H大学のサークルが居酒屋を50人分も予約して…。当日はバックれちゃった…という話なんですけど…。

店側も普通、前日に予約確認をしませんかね??

幹事の電話番号は聞いているはずだし…。

「前日に確認の電話をします。もし確認が取れなかったらキャンセルとさせていただきます。」ぐらいは言っても良かったんじゃあないか…と。


私は店には、こちらから電話して確認するようにしています。

予約がきちんと取れていなかったら困りますからね。

電話で確認するのは…。某店にファックスを送った時に、ファックスが届いていなかったことがあり…。

(というか、その店がファックス電話に紙を入れていなかった。)

それで電話か(「W」が会場の時は)直メールをするようになったんですよ。

2・3人だったら、予約ミスがあっても店を移動することも可能ですが…。

飲み会例会のように6・7人だとは入れる店が限られます。


私が会社にいたころは、「医師の接待」となると前日にその店に行って確認していました。

「医師の接待」は成功して当たり前で…。

失敗したら、医師の機嫌を損ねる上で金を払う…というバカバカしい結果になってしまいますんで。

まあ、行きつけの店しか接待には使わなかったので、少々のことは店側が何とかしてくれるんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔は懲戒が甘かった??

2016年04月09日 16時01分34秒 | Weblog
バドミントン選手の賭博問題で思い出したんですけど。

私が会社にいた頃にも、賭博が行われていた喫茶店ってありましてね。

まあ、私はパチンコもしなかったぐらいなので、その喫茶店には近づきませんでしたが…。

ただ、取締りが行われた時に某社の社員が居たとかで…。

本人もしょっ引かれたし、新聞に名前も載ったそうですが…。

数日後、その人は普通に医薬品卸に顔を出していましたね。

会社の懲戒が甘い時代だったのかなあ??


懲戒といえば、飲酒運転について我社にも問題が起きまして…。

社員が休日、社用車に載って飲酒運転で事故ったんですけど…。

その人は、転勤だけで済んだそうです。

営業成績が良かったから大目に見られたのでしょうか??

今だったら、もっと厳しい懲戒があったんだろうな…。


一方、医薬品卸で飲酒運転があった時は…。

課長レベルだったけど解雇されたですね。(懲戒解雇かどうかは知りませんが…。)

その課長が「合併する前は、こんな冷たい会社じゃあなかった。」と言われていましたが…。

私には、その言葉に何となく違和感がありましたね。正直…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父は、月火木と駅前病院。

2016年04月09日 13時48分33秒 | Weblog
父の主治医(外科)が、駅前病院から3月末に退職。

まあ、それでも新しい主治医に担当が移行するはず…ということで、診察予約していた4月5日に駅前病院に行ったら…。

新主治医になる予定の医師から「来週の火曜日(12日)に専門医がくるので、そちらで見て貰った方が良いですよ。」と言われたそうです。

で、採血だけして帰ってきた形になったとか。

これで父は11日は以前から予約してあった内科。12日に、その専門医外科の外来へ行き…。

母の14日の診察についてきたら、11・12・14日と駅前病院に行くことになります。

週3日も行ってどうすんだ…ってえ感じです。


しかし…。

駅前病院のホームページですけど…。

移転した新病院ではなく、未だに古い方の病院の画像が使われているし…。

3月末に退職したはずのO医師が「曜日別診療医師予定表」に載ったままだし…。

つーか、病院名を変更したはずなのに、前の病院名のままだぞ。



頂き物のタケノコの残り半分を煮ました。

味付けは母がしました。

つーか、歩いて台所まできて、調味料を調合するまでには回復したんですね。

煮るのは、私がやりましたけどね。

なお、写真では1切しかないのは、味見のために小皿に取ったため。

少し辛めに仕上がりましたが、ビールのオツマミには最適の味です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉桜でも桜は桜だった。

2016年04月09日 09時24分47秒 | Weblog


歯医者の帰り、母に見せた桜。(4月8日撮影。)

近くの公園に咲いているのですが、もう葉桜になりかけていますね。

雨空のためかトーンが暗いなあ…。

母には車中から見て貰いました。この写真は、その翌日に撮りに行ったものです。




ヒジキのポテサラ風。

アイデアは買うけど、驚くというほどでもない。



タケノコのテンプラ。

煮て、味を付けたものをテンプラにしています。

塩を付けずに食べてみました。

うん。味が濃すぎず、良い感じ。



アジの南蛮漬け。

前日、スーパーで買ってきた南蛮漬けが固くて不味かったので口直し。

さすがプロだわ。これぞ、南蛮漬け…という味。


「うどん屋 S」にて撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匿名ブログですから、ご協力くださいな。

2016年04月09日 09時06分11秒 | Weblog
そうねえ。

私の経歴については、少しずつバラシてはいるんですけど…。

例えば、出身会社(日本〇薬)とか…。その会社の赴任地は岡山市や松江市だったとか…。(実際は、もっと多くの地域に赴任していたことがあります。)

2007年に急性心不全で入院。

その入院中に、高血糖が見つかったため、糖尿病と診断されたとか…。

今でも心臓系は人よりは弱いんですけど、医師からは「薬さえきちんと飲んでいたら大丈夫。」と言われていること。

まあ、これだけでも「ああ、あいつだな。」と思う人はおられるんでしょうけど…。

あくまでも、このブログは「匿名ブログ」ですんで…。

その点、ご協力いただければ…と思います。

名前が出ちゃうとか、住所地がバレちゃうと、やりにくいんだよね。

書きたいことが書けなくなると、このブログをやっている意味は無くなるんだよなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、傷病手当金の返金でした。総括。

2016年04月08日 20時15分03秒 | Weblog
午後に私事があるため、「結局、傷病手当金の返金でした。」シリーズ?については、ササッと書いてしまい…。

ちょっと支離滅裂になってしまったかも知れませんね。

ただ、私の想いについては、理解してていただける方も多いのではないか…と。


「傷病手当金」と「障害年金」の調整については、早目に摺合せを行っていれば、「傷病手当」の返金を防ぐことができたはずであり…。

それができなかったのは、社会保険庁を解体するときに、2つの曖昧な組織にしてしまったことから起きたのだ…と思っています。

民間でありながら国民生活を左右する立場にあり…。

民間でありながら会計検査院の監査を受ける…。

しかしながら、権限は限られていて…。同じ組織であったにもかかわらず、情報の共有ができていない。

そんなバカ組織を作ってしまったうえ、国民生活にマイナスさえ生じさせているのであります。


「いつか見た陳情書。」(2016年4月4日)で、社会保険労務士のK先生が「両組織の再統合」について陳情される…という話を書きました。

まだ、県会長まで話が通っていないようですが…。

その活動が、県内だけでなく…。

他県にも拡がって行って欲しい…と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする