goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

10月1日に間に合うのかいな??

2010年09月22日 20時28分07秒 | Weblog
昨日のウォーキング総計。28,733歩。1,272.1キロカロリー消費。スロージョギング時間244分。速度5.42キロ/h。

午前中はM社⇒「中小企業緊急雇用安定助成金」の支給申請書類に印をいただく。助成金額が半額となった(教育訓練が無くなったことと休業が減ったため。)ので、手数料も半額に下げました…。

上記申請書類をハローワークAへ提出。


昼時間を利用して隣県の会社&ハローワークBへ。


4時前後。個人事業「H」へ。

10月1日の法人化へ向けて、司法書士さんにデータを送るよう依頼しておいたのですが…。まだ、送って来ないと言われるので、確かめに行きました。

事業主の「S」さんは留守。

従業員さんに聞くと、取締役をもう一人、増やす交渉をしているらしく…。

大丈夫か??

10月1日に間に合うのか??


現在、書類の郵送のための作業中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M社での私の使命は、終わりに近づきつつあるな…。

2010年09月22日 08時02分56秒 | Weblog
昨日のウォーキング総計。27,071歩。1,183.5キロカロリー消費。スロージョギング時間224分。速度5.56キロ/h。

今日は、「中小企業緊急雇用安定助成金」の支給申請のためM社訪問。

「教育訓練」は「ネタ切れ」と「仕事の多忙化」で無くなり、「休業」のみ。

そのため、支給額が減。

超安値で受けていた仕事でしたが…。それでも、手数料が支給額の1割を超えたため…。

今日、手数料の値下げを相談したい…とのこと。

もうそろそろ、M社での仕事は終わりかな…。

次の飯のタネを考えなければ…。

昼からは、隣県の会社&ハローワーク。

窓口が金曜日は休むそうなので、空いている日程が今日午後しかなくなっちゃいました…。


早朝・朝のウォーキング総計。14,395歩。643.3キロカロリー消費。スロージョギング時間128分。速度5.17キロ/h。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10時待ちFROM 携帯。

2010年09月21日 10時08分04秒 | Weblog
中小企業ナントヤラ助成金の支給申請を終わらせて、喫茶店でコーヒー。

10時にならないとデパートが開かないのです。

デパートで来店者ポイントを稼ぐ・・・というシャローシらしくない行動をするためでして。

コーヒー代の方が高くないか?

しかし、社長夫人も書類の書き方に慣れてきて、私がやるのは簡単なチェックと提出作業。

夫人が提出すれば無料で済むのにね。

「役所に行くのが嫌だから。」って。

私も「あまり高いお金をもらうのもな・・・。」と、月○千円に減額しましたけどね。

ま、お金をいただけるのだから、アリガタイことなんですけど。

さて、仕事を進めようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼。看護助手って、大変な仕事ですからねえ。

2010年09月21日 08時13分41秒 | Weblog
「sharoc」さん。「「看護助手のナナちゃん」に期待。「白○」に突っ込み。」に関するコメント、ありがとうございました。

>「看護助手のナナちゃん」をググったら、10ページほど読むことができました。

>利用者さんから助けられている・・・介護事業のお手伝いをして、従事されている社員の方から聞いた言葉と同じセリフが。

看護師さんや看護助手という職業は大変な職業だと思います。

私も入院初期は、看護師さんに悪態をついたり、夢の中と現実がごっちゃになって変なことを言ったり…。(何を言ったかが記憶にない…。)

足を洗ってくれたり、他階へ行く時は車いすを押してくれたり…。

体中が痒くなった時は薬まで塗ってくれました。

これが介護になると、もっと大変なことが起きるのでありましょう。

「看護助手のナナちゃん」の作者は、広島で看護助手をしていた経験があるとか。その経験が物語にリアリティを持たせています。

問題は、介護のきつい部分をどう消化して描いていくか…でしょう。

>単行本で出ているのかな?昨年、連載開始とかという文字を見たけど。出ているのなら、是非、購入したい本ですね^^

私も、買おうと思っています。

>介護関係では、私は「ヘルプマン」という本を大人買いしちゃってますw

講談社・刊。くさか里樹・著…ですか。ちょっと、立ち読みしてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「H」の法人化が進んでいない…。

2010年09月20日 21時41分29秒 | Weblog
今日のウォーキング総計。25,005歩。1,075.1キロカロリー消費。スロージョギング時間202分。速度5.69キロ/h。

「中小企業緊急雇用安定助成金」の支給申請書類は、3時前には書き終えていました。

後、大きい仕事は「H」の法人化。

一昨日、司法書士さんに問い合わせたら、「H」の事業主から、まだデータが送られていないらしく…。

法人化ができないと、社保加入もできないよ。任意継続の人がおられるから、10日までに作業を終わらせたいんだけどなあ…。

税理士の作業も滞っちゃうし…。


そういえば、かの「楽天KCから、枠がありながら出金停止されATM地蔵になった知人」ですが…。このまま行くと27日が滞納。これで4月間滞納。

もうそろそろ、家庭訪問? でも、当地には支店がないし…。

もしかして、いきなり裁判沙汰??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日に仕事。

2010年09月20日 13時27分41秒 | Weblog
今日は、M社へ送る書類を作成。

先ほど、駅前郵便局へ行って中のポストに落したところです。

普通のポストだと、中で引っかかってしまうかもしれないですし、確実に明日に届けるためには、郵便局へ持って行った方がいい…という判断です。



見づらいかもしれませんが…。いわゆる「レターパック500」を2通ほど重ねたところです。

上に乗っているレターパックは確実に3センチ超。「レターパック350」だと郵送できないですね。

それと、もっと同様の厚みにできなかったものか??

片方だけ分厚くなってしまいました。


郵便局から帰ってからは、「中小企業緊急雇用安定助成金」の申請書類を作成しています。

今回は「教育訓練」がないですし、「休業」も日数が少なく…。

支給額がいつもの月より少なく…。

会社側が「手数料を安くして。」と言ってくるはずだわ。

仕方がないな…。


おまけ…。



フラッシュを焚いたら、闇夜に白い花が浮かんだように見えちゃいますね。実際は、今日の6時過ぎに撮ったものです。

何の花でしょうか??























韮(にら)なんだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スロージョガーの敵。

2010年09月20日 09時26分44秒 | Weblog
今日は、朝、起きたのが6時。それから朝食が7時となりまして。いつもよりは、1時間遅いペースであります。

そのため、早朝ウォーキングはナシ。朝ウォーキングも90分コースでした。

12,476歩。520.0キロカロリー消費。スロージョギング時間95分。速度6.04キロ/h。

初めて時速6キロに乗ったな…。

で…。

今日は、スロージョガーの敵が数人出没しました。


まず、スピード自転車。

私の家は坂の途中になり、前の道には、けっこう勾配があるのですが…。

そこをノンブレーキで走ってくる(というよりは落ちてくる)自転車があり…。

それも車道ではなく、歩道を落ちてくるのだから、危険極まりなく…。

さすがに幼児を轢きかけた阿呆には怒鳴りましたけどね。だいぶ前だけど。


自転車繋がりで、ブレーキ自転車。

ブレーキをかけて減速してくれるのはいいのですが…。

ブレーキの音がうるさくて仕方がない。

ガギギギギギキキキィ~…

油を注せよ…。


犬の散歩での非常識人。

今日もリードなしで犬を散歩させていたバカがいたな。

それと、飼い主同士で屯しているとき。歩道を占拠するのは止めい!!


携帯を貸してくれと言う人。

公衆電話を使えよ…。何で電話代をこちらが持たなきゃならん??

電話を貸している間、こちらは待ってなきゃいけないし…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「看護助手のナナちゃん」に期待。「白○」に突っ込み。

2010年09月19日 09時44分57秒 | Weblog
昨日のウォーキング総計。306分で37,137歩。1,633.1キロカロリーの消費。時速5.59キロメートル。うちスロージョギング約75分。推定消費カロリーは、1,873キロカロリー。

スロージョギングの分数が少ないので、消費カロリーが伸びませんでした。


早朝ウォーキング・朝ウォーキングとの累計。157分で18,610歩。821.2キロカロリーの消費。通算時速5.44キロメートル。うちスロージョギング120分。血圧は未計測。

今朝は公衆トイレに4回も行きました。

医師から「水を飲め。」という指示があったこともあり、マメに飲水したこと。それと、涼しくなったため汗が出なくなったことが影響しているのかも…。


さて…。

「看護助手のナナちゃん」という漫画があります。(掲載紙「ビックコミックオリジナル」 著者・野村知紗)

はっきり言いまして…。

すばらしい…。

正直、絵は下手。それとも…。わざと、そう書いている??

内容は、看護というよりは介護。

おそらく、作者の体験から作っているんだろうな…と思ったら…。

どうも、そのようですね。

連載もされるようなので、期待して追いたいと思います。


一方、「何だ、こりゃ。」と思ったのが、「白○」という漫画。

内容が、母親がガン治療をしたが、副作用がひどくて苦しんで死んだ。で、その治療内容が出鱈目だったことがわかったので、その医師に復讐をする…という内容。

何とその医師は、薬剤情報?を見たことがなかった…という衝撃の事実!!

てえ、そんなバカなことがあるかよ。

まず、カンファレンスというものがあるだろう。

それと…。薬剤師が処方をチェックしているはず。つまり、薬剤師は医師の処方に疑問があったら、医師に問い合わせをするはず。

つまり、この漫画のような出鱈目な処方をするには、薬剤師も出鱈目でないと成り立たないんですよ。

出版社も、ちゃんと漫画の内容をチェックして欲しいな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は、走らずに歩きました。

2010年09月18日 09時57分17秒 | Weblog
早朝ウォーキングはナシ。朝ウォーキングのみ。102分で12,976歩。558.3キロカロリーの消費。通算時速5.84キロメートル。スロージョギングではなく、通常のウォーキングでした。血圧は未測定。

昨日、けっこう飲んだので、今日は抑え目、ゆっくり目であります。


しかし…。スロージョギングの方がカロリー消費が多い…というのは本当ですねえ。普通のウォーキングだと、汗をほとんどかかないですし、体温も上がりません。

さて…。夕方は頑張るか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日の検索ワードから。

2010年09月18日 09時26分03秒 | Weblog
懲戒解雇処分の取り消しを求める
⇒あっせんや労働審判が簡便ではある。しかし、懲戒解雇を不当とするには、処分が重たすぎる等の理由が必要でしょうね。

ふとっちょSR
⇒なかなか痩せん…。早く小太りSRになりたいもんです。

ガスターdとガスター10の違い
ガスター錠10mg
⇒ガスターDは、10mg錠と20mg錠があります。そのうち、ガスター10と同等の成分が入っているのは、文字通りガスターDの10mg錠ですね。ちなみに、「D」が付いているのは、水なしで飲めるように工夫されている錠剤です。付いていても付いていなくても、効果には相違ありません。なお、ガスターD(10mg)とガスター10は同等の成分が入っていますが、その他の添加物(ふけい剤等)については、私にはわかりません。

ドアミラー 修理代
⇒3万近く取られた…。

ラシックス ダイエット
⇒ラシックスは強力な利尿剤で、水分が抜けて確かに痩せるけど…。薬にはリスク(副作用)があります。絶対に、医師の指示なしに飲んじゃダメ。

ラシックス 血糖値
⇒副作用の1つに、高血糖症がありますね。やはり、医師による検査が重要です。

ワーファリン 事件
⇒ワーファリンは、血液凝固を阻害しますんで。この薬も医師の検査を受けながら服用する必要があります。

不利益変更 同意書
⇒あった方が無難だな。

久保利子 岡山
⇒掲示板を読みませう。

労働保険料等納入通知書
労働保険料等納入通知書 助成金
⇒助成金で「労働保険料等納入通知書」が必要なものって…。あったっけ??

心臓リハビリテーション指導士 過去問
⇒私も知りたい…。

戸籍謄本・住民票の写し等職務上請求書 社会保険労務
職務上請求書 利用目的 内容 書き方
職務上請求書 書き方
⇒利用目的は、「氏名のフリガナ訂正のためハローワーク○○に提出」とかね…。

東社労様式第1号
⇒??

社会保険労務士 行政協力
⇒良し悪し。

社会保険労務士 試験 講評
社会保険労務士試験講評
⇒すみません。まだ見ていません。

社労士 2ch
⇒私が見ているスレは、ウォーキングに関することだけだな。社労士なら、久保さんや関口さんの掲示板を見る方がいいと思う。関口さんの掲示板は参加できる。

社労士 テキストをワードに打ち込む
⇒スキャナーで読ませたら?

社労士 救済 平成22年
⇒国年は確実だろうな。あれは問題がひどすぎる。

社労士さんのひとり言
⇒今日で2,184日目を迎えたブログ。内容は薄いけどね。

術前処置 心臓カテーテル
⇒感染防止で抗生物質。痛み止めで麻酔の貼り薬。私は、結局、カテーテル検査をやっていないんですよ。医師は「いずれやります。」なんて言われていましたが…。

退職届 代筆
⇒署名だけでも本人が書くといいけどね。本人が書けない場合は、代筆であることを書いた方がいいかも。

金曜日 振込
金曜日振込み 土曜日入金
⇒金曜日の早めの時間なら、金曜日に入金となります。でも、一定の時間を過ぎると、月曜日入金になりますね。ただ、役所関係や仕事関係では、土日の締切は月曜日でOKの場合が多いです。私は土日締切の場合は金曜日には入金しちゃいますけどね。

離職票 捨て印
⇒2枚目の左側欄外。上から3分の1程度の箇所に押印。不安な場合は、下から3分の1程度の所に、もう1つ押印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間数は変わらないんだけどね…。

2010年09月17日 15時17分09秒 | Weblog
気分転換にブログ!!

現在、中小企業緊急雇用安定助成金における賃金台帳の組み替え作業中。

税理士の給与計算による賃金台帳では、ハローワークに持って行っても通用しないからなんです。

つまり、窓口曰く「基本給-基本給減額=支給額」ではダメ。「基本給-休業による基本給控除+休業補償=支給額」にしろ…と。

税理士の方は、サーバなので項目変更が難しいらしく…。それで私がエクセルで組み替えているのです。

窓口は「ふとっちょさんが組み替えた賃金台帳を、税理士作成の賃金台帳とともに保存しておいてください。」とのこと。

あ~めんどくせ!!

それでも会社曰く…。

「最近助成金額が減っているので手数料の方を…。」

私の手数料って、支給額の10パーセントも行っていないけどな…。

それに助成金額が減っても、事務処理の手間は変わらないんだけどねえ…。


今日はN先生と飲み会です。

駅の向こう側で飲むのは久しぶり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレOK。サウナはダメ。

2010年09月17日 08時25分23秒 | Weblog
昨日のウォーキング総計。220分で26,177歩。1,155.6キロカロリーの消費。時速5.47キロメートル。うちスロージョギング約220分。推定消費カロリーは、1,849キロカロリー。


早朝ウォーキング・朝ウォーキングとの累計。153分で18,536歩。820.6キロカロリーの消費。通算時速5.56キロメートル。うちスロージョギング153分。血圧は121/78。脈拍49。


N先生への質問。

「βブロッカーによって脈拍数が減っているのは理解できるのですが…。脈拍が50を切っても大丈夫ですか??」

「脈拍が日によってばらつきがあるが、これぐらいの除脈は大丈夫。」

「スポーツセンターに行って、筋力トレーニングをしても大丈夫?」

「むしろ、推奨する。」(体重を減らすため。)

「サウナは大丈夫ですか??」

「体液が著しく減少するようなことは望ましくはない。」


で…。水を飲め…と。

「暑いと、体液が濃くなるから。水を飲まないと、血糖系に悪影響が出ます。」

そうですか…。じゃあ、そうします。


心臓君が悪いとき⇒水分の摂り過ぎはダメ…だったんだけど…。

心臓君が安定したら血糖系の方が重要視されてきたな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期内科健診。人体不可解。

2010年09月16日 16時21分46秒 | Weblog
前便で、検査が1番初めだった…と書きました。

そのためでしょうか…。診察も9時半には呼ばれまして…。

で、結果は…。

ヘモグロビンA1cが6.0。

えっ? 何で、前回の5.9より高くなってんの??ってえ感じ…。

あれだけ減酒・ウォーキング増と努力したのにねえ…。

もう1つ。

尿酸値が正常値上限より0.1ほど高く…。

最近、あれだけ安定していたのになあ…。

本当…。人体不可解。


さて…。これから、どうすっぺえ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査終了。

2010年09月16日 09時01分40秒 | Weblog
実は、朝のウォーキング中に、駅前病院へ診療券を出しておいたので、検査も1番目。

血液と尿を取って、売店でおにぎりを買って食べ、今、外来に帰ったところです。

採血は、上手な人に当たったので痛くなかったです。

尿は、あまりでませんでした。

色も濃かったぞ・・・。大丈夫か?

後は診療待ち。

本でも読みながら待ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血糖値系の良化を願う。

2010年09月16日 07時47分41秒 | Weblog
昨日のウォーキング総計。316分で37,657歩。1,651.9キロカロリーの消費。時速5.49キロメートル。うちスロージョギング約243分。推定消費カロリーは、2,414キロカロリー。

昨日も近くの会社に歩いて行ったから歩数が増えちゃいました。


朝ウォーキング・朝ウォーキングとの累計。142分で16707歩。739.7キロカロリーの消費。通算時速5.42キロメートル。うちスロージョギング142分。血圧は132/92。脈拍55。

今日は朝食抜きなので、エネルギー切れを起こしちゃいました。

血圧もイマイチですね。


今日の検査で、一番の注目点は血糖値系の数値…と書きました。

減酒もやりましたし…。もう1つ、重要な変化が「早朝ウォーキング」によりカロリー消費を増やしたことです。

医師からは、「総カロリーを減らす。」ように言われましたので、それを実践した形になります。

体重面では効果が出てきて、4キロほどの減量となりました。

今日の数値によっては、このペースで行くのか。それとも、もっとカロリー調整をするのか。

決めなくてはなりませぬ。


では、行って来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする