社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

弁護士は4人+1人知っていて…。

2024年05月20日 15時55分54秒 | Weblog
弁護士は4人知っていて…。

1人は、事業主側のW弁護士。

有名な判例を作った人で、ガタイの良い弁護士。

何で知っているかというと、不動産管理会社もやっておられて、私が社会保険調査に行ったから。

有名な方で、私の知り合いのベテラン社労士先生が知人だったという話。

(後に社労士勉強会の講師をお願いして実現。その時点で最高の参加者を記録。)


1人は、裁判で関わったA弁護士。

この方も有名ではある。

私の提案を受け入れて貰い、何とかして貰った。


最後は、社労士会の顧問弁護士。

息子さんも弁護士で某銀行群との交渉に当たって頂いた。

後に勝手に障害年金Iさんが息子弁護士を使っちゃうんだよね。

私に一言も言わずにさ。

(ま、何回も書いたけど。)


そういえば、もう1人居たわ。

サラ金側に付いた〇〇弁護士。

今検索したら、もう弁護士ではない??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンの香草パン粉焼き。

2024年05月20日 12時53分29秒 | Weblog
月曜日のイタリア料理店弁当。



メイン。




弁当全景。



メイン料理。

激ウマ。



副菜➀

サバの酢漬け。



副菜➁

大根サラダ。


メインは香草の味といいソースといい、最高。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく分からなかったのがラグビー。

2024年05月20日 09時23分31秒 | Weblog
日本〇薬の研修は約6か月間。

何で、そんなに長かったのかというと、MR(医薬情報担当者)試験の導入を防ぎたかったためもあります。

しかし、結局は導入されたのですけどね。


研修は、医薬品の知識から何からありましたけど…。

よく分からなかったのがラグビーですかね。

これは研修のリーダーがラグビーの経験者であり…。

そのときの社長が代のラグビー好き…ということもあったのかな。

まあ、スクラムなんかをよくやらされましたわ。

私はあまり好きでもなく手を抜いていましたけど。


実地研修に行ったのは、大阪とか名古屋・金沢方面。

金沢は良かったな。

甘エビを初めて食べた。

あの頃は、甘エビは今みたいに広がっていませんでしたからね。


まあ、この研修については、また述べることがありますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする