ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ん? (myon)
2005-01-30 22:54:08
 で,これは自宅?

返信する
これは空港 (シホ)
2005-01-30 23:48:47
本当に帰ってきました。

宮崎空港の3階に魚山亭というお店があって、

初日の冷や汁もここでとりました。

地鶏とっても美味しかったけれど、

ずっと〆たての鶏や鳩や、猪などを食べていた口としては、これから食べられなくなることの寂しさがあります。
返信する
宮崎空港と言えば・・・ (myon)
2005-01-31 00:08:12
 以前,ツレアイと日南方面へ旅行した帰り,帰りの宮崎空港で,生ビールと地鶏を食べたことを思い出しました.私は,飫肥の天ぷらが気に入りました.豆腐を入れている点が,薩摩揚げと違うのだったかな?ともあれ,お疲れ様でした(これは,家族の皆様へ).

返信する
同じお店です! (シホ)
2005-01-31 00:16:13
「飫肥の天ぷら」美味しいですね。厚みがあってね。



そうそう、神門でたくさんの種類をそろえたいい酒屋さんを見つけました(ここしかありませんが)。というか、神社に奉納するために毎回行くのに、ここから自宅に送るのは高いと思い込んでいて。

たくさんの焼酎の中から、選んでもらって一升瓶で6本の

1ケースにしてもらっても、送料800円なんです。

返信する

コメントを投稿