ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

クレープは「いつものところ」で

2009-05-18 22:39:26 | シホのホ(雑記帳)
ワタルは高校生になって自転車通学の距離がいっきに長くなり、
そのおかげで?新たな味を発見してくる。
昨日、名鉄津島駅の近くを通ると「ここのクレープは美味しかった。もう名古屋からわざわざ買ってこなくていいよ。」などとあんなに喜んでいたクレープ土産を断ってきた。
ワタルによればなんでも安くてボリュームもあって美味しいのだという。おまけも貰ったなどという。
…というわけで車を止めて、めちゃくちゃ小さいクレープ屋「いつものところ」の小窓を開けて家族分を注文した。

なんと生クリームのクレープ200円。ワタルはストロベリー入りを注文したけれどたくさん入っていて300円。焼きあがるまでにおまけもあった。
たしか雑誌に出ていたことがあったなあと話しかけるとお店の方が「ずっと名古屋のパルコのそばでお店をやっていたんですけれど、毎日通うのがだんだんしんどくなってきて、そんな時にちょうどいい場所があったものだから」とのこと。お店はだいたい午後からで、準備したクレープ生地がなくなるまで。このアバウトさとは異なり、焼くときの長年の腕はもう絶対においしいですという感じだった。で、美味しかった。

気持ちのいいちょっと年配のその方は、私に美しくなるためのとっても素敵なプレゼントまで下さった。それは何かって?秘密です。

というわけで、ご近所のみなみなさま、是非一度
「いつものところ」愛知県津島市今市場町3丁目100
のクレープを食べてみてください。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クレープ? (satoshi-k)
2009-05-18 23:23:35
実は食べたことがありません。
返信する
熊野には… (シホ)
2009-05-18 23:40:18
新宮の方が「やっぱりスタバに来るとホッとするよねー」というので、「新宮にないやろ!」と突っ込んだのですが、さすがに熊野にクレープ屋さんはあるでしょう!?…でも甘いものはねえ。
返信する
Unknown (satoko)
2009-05-19 09:09:27
今市場にあったっけ?
写真からはどの辺なのかわかりません。今度教えてください。
たべてみた~い!!
返信する
ファンです! (健ママ)
2009-05-19 17:51:46
えっ~、知らなかったの?
子供たちの立ち寄りそうなカラオケシダックスやゲオの近くだからみんな知っていると思っていました。
でも、なんと言ってもも小さいお店だもんね。
我が家の息子達もここを通ると「買って~!」と叫びます。メニューを写メして保存している私です♪
返信する
写メ (シホ)
2009-05-19 22:54:17
健ママさん、なかなかいいアイデアです。
180円のバターシュガーだっけ?それを食べてみたくなりました。生地を楽しめそうだから。
satokoさんわかった?
返信する
Unknown (satoko)
2009-05-20 09:16:06
まだ、行ってないです。
でも、早速教えてもらった情報で、多分あそこだろうなぁってわかりました。
近々行ってみます。何を頼もうかなぁ・・?
返信する
場所ですが・・・ (Mr.ソウルマン)
2009-05-21 13:43:32
場所ですが、昔レコード屋さんだった、スィ○グの筋向かい、たこ焼き屋さんだったところですか?
返信する
ふたりで (シホ)
2009-05-24 23:35:09
何を二人でやってるんですか!そのとおり。ぜひ一度!
返信する
ふたりで (シホ)
2009-05-24 23:41:08
Mr.ソウルマンさん、その通りです。本当に小さいところですよね。
返信する
待ち時間 (midu)
2009-05-25 20:14:13
ワタルくんローカルな情報ありがとうございます。
いつも子どものスイミングの待ち時間に近くのパン屋さんでおやつを買い、頑張る子ども達を見ながらママ友とふたりこっそり食べていました。
今度はクレープだ!パン屋でバターシュガーのホルンを愛する私はやっぱりクレープもそれにします。
返信する

コメントを投稿