ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

武寧王生誕祭in加唐島

2005-06-11 16:03:49 | 百済王伝説
加唐島(佐賀県唐津市)に行ってきました。
今回の目的は武寧王生誕祭。
加唐島には朝鮮の王さま(百済25代の武寧王)が誕生したという伝説があります。
1971年に韓国の公州で武寧王陵の墓誌石が発掘され、
日本書紀にある武寧王の記述が年代的にかみ合ってきたことから、
その伝説が注目され、
日韓の研究者の間でもおおよそこの島なのではないかということになっているようです。

私が注目しているのはその真偽ではなく、
武寧王伝説を加唐島の方たちがどのように語って来たのか、
そして現在語っているのか、今後語ろうとしているのかという、
地域と伝説との関係です。まあそれは論文に書くことにして、
今、お世話になった方たちに礼状を書いているところです。

今回、わずかな時間でしたが、加唐島の方々、また生誕祭に向けて尽力されてる方々にお会いし、
その想いに触れることができたことは、大きな収穫でした。
しかし、調査なのですから、一時でも長くペンを走らせるべきところなのでしょうが、
加唐島に渡った途端、不思議な安堵感に包まれてしまい、
加唐島に流れている時間の刻みに自分の身を預けてしまうと、
日頃の慌しさにどれほど疲れていたかに気付かされました。
振り返ってみれば、私は今回、加唐島でゆっくりと休ませていただいて、帰ってきたような気がします。
(いや本当に、深く深く眠りました。)

海鮮バーベキューは今までに見たこともない量のサザエや獲れたてのアジ、
「でも朝獲ったのを昼食べるんだから」とまるで新鮮でないようにおっしゃるのには驚きました。
海の幸、そしてなによりも人の幸、
泊めてくださったS本さん家族の本当に暖かなおもてなし、
夏みかんを手渡してくださって、「島のこと思い出して」と言ってくださる方、
本当にみなさんありがとうございました。
加唐島小・中学校のみなさんの歌や踊りに観光客が本当に感激していたのを見て、
この武寧王伝説にはこの子どもたちが欠かせないと思いました。

あっという間にいつもの慌しい毎日にもどりましたが、
加唐島のことを思い出し、ゆっくりと時間を刻むことの大切さを
忘れないようにしたいと思っています。
加唐島のみなさん、ありがとうございました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 創作劇「徐福伝説と徐福音頭... | トップ | 子育てセミナー「子どもは育... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
島のくらし (八丈 古稀翁)
2005-06-17 10:52:17
40数年前 電気 ガス 水道 車 医者もなく

年賀状が3月末に届いた島に1年余 暮らしたことがあったので 加唐島へ行かれ 逵さんの「日頃の慌しさにどれほど疲れていたかに気付かされた」「深く深く眠りました」との報告 よく理解できます。分刻みの都会のくらして何なのでしょう?
返信する
私も重ねてみていました (シホ)
2005-06-17 22:37:06
古稀翁さんの40数年前の島の体験、いつも旅で御一緒する時に聞かせていただくので、

ひとつひとつは断片的なのですが、でも加唐島と重なる部分が多くあります。

島で一軒の何でも屋で、子どもたちは「つけ」で買い物をしています。品数は豊富とはいえません。

でも子どもたちは草花や魚の名前を本当によく知っている。そして海に落ちてしまうなんていう、私たちなら絶対に心配するようなことも、ありえないといいます。

彼らの生活の中にある生きていくうえでの豊かさ、本当に頭を打ちます。

あの深い眠りは一体なんだったんだろうと夢のように思い出しています。
返信する

コメントを投稿

百済王伝説」カテゴリの最新記事