新・ほろ酔い気分

酔っているような気分のまま、
愚にもつかない身辺雑記や俳句で遊んでおります。
お目に留めて下されば嬉しいです。

成長しないヤツ

2018年02月22日 06時54分21秒 | 写真と俳句

 こんな私でも、嫌われようと思って生きてるわけではないのです。

 つい本音を言ってしまい、結局、嫌われてしまうのです。

 その本音にしても、自分の損得だけで言っているつもりはありません。

 でも、言ってしまえば、どんなつもりもこんなつもりないのですね。矢は放たれてしまったのですから。

 一言の意味、とても大きいのですね。

 言わなければ良かったのになァと、今でもそう思うことがしばしばです。

 いつまでも成長しないヤツなのです。

  料峭や一声上げし悪鴉   ひよどり 一平

 (りょうしょうやひとこえあげしわるがらす)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水温む | トップ | 大杉漣さん亡くなる »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太郎ママ)
2018-02-22 07:04:04
「料峭や一声上げし悪鴉」

何といっても人付き合いは面倒な気を使わなければなりませんね。
みな、気まぐれなのですから、受け取り方にも問題はあるのでしょう。
言葉選びをするのも辛いですね。
返信する
Unknown (きららののこ)
2018-02-22 09:53:53
私もつい言わなければよかったという一言で反省してます。気をつけないと
ブログなどとか文章などいつも言葉は残るから怖いと思っています。
返信する
Unknown (たんと)
2018-02-22 16:21:12
ワタシも同じことを度々体験します。
まあ、本心から出たサビかと納得するようにしてますが(笑)。
返信する
太郎ママさんへ (ひよどり)
2018-02-24 11:37:39
子供の頃、「人を見てモノを言え」と、親には小言を言われました。
大人になって、「人を見てモノを言う」ことの重大性をしりました。
知ったのですが、なかなか実践は出来ないのどです。
返信する
きららののこさんへ (ひよどり)
2018-02-24 11:41:32
会話であれば、「そんなこと言ったっけ」で済む場合もありますが、
書いてしまったら逃れられません。
動かぬ証拠となって、グイグイと迫られます。
返信する
たんとさんへ (ひよどり)
2018-02-24 11:45:19
この歳になれば、言った言葉の責任は取らざるをえません。
「そんなこと言ったっけ」で逃げる年齢ではなくなってしまいました。
それを押し通すとしたら、病人と思われます。
返信する

コメントを投稿

写真と俳句」カテゴリの最新記事